
ゴルフ初心者の30代女子です。
レディースクラブのシャフト硬さ、LかAかでどちらが良いのかわからず、
悩んでいます。HSは、ドライバーで平均35~36みたいです。
現在のスキルは、1年以内、ラウンド回数4回、ベスト123
現在使用中のクラブは、つるやゴルフでキャディバック込みのフルセット
新品で1万9800円だったもののおさがり。
練習には行けるのですが、なかなかコースに出る機会が少ないです。
先日、ショップでXXIOのドライバーとUTを試打したところ、
男性のベテラン定員さんにAシャフトの方が良いです。と言われ、
考えてもいなかったことだったので、悩み始めました。
「え?一般的にLですよね??? A?」と
理由を聞くと、第一にヘッドスピードのことを言われ、
その後は専門的なゴルフ用語でズバーーっと言われたので、
ちんぷんかんぷんでした。
そして、その定員さんが、AシャフトのXXIOを持ってきてくれたのですが、
打ってみると、定員さんにPC画面を見せられ、
「ほら、今のは距離は出ていませんでしたが、真っ直ぐコースの真ん中に打てていますね。」
と説明されました。
正直、試打したものの、Lと比べて決定的な良さ?が私にはわからず、悩んでいます。
Lじゃなくていいの?という先入観もあり、動揺してたせいもありました;
試打した状況を説明しますと、
レディースのXXIOかテーラーメイドのバーナー(白ヘッドの)で検討しており、
試打してみると、私にはXXIOの方が「イイ感じ」でした。
やっぱりXXIOにしよう!と思ったところで、ベテラン定員さん登場。
Aの硬さを進められ、混乱。
定員さんの説明では、
バーナーのLより、XXIOのLの方がシャフトが硬い。
だから、お客様(私のこと)は、XXIOの方がイイんですよ。と言われ、
XXIOでしたら、LよりAのシャフトの方がイイですね。
という流れです。
女子はしなやかなシャフトの方が飛ぶんですよね?
特に体力やパワーに自信があるわけでもないので、Aを進められても悩みます。
どなたかLとAの違い、何を基準に決めるのか(試打の体感?HS?打ち方??)
わかりやすいご説明をいただければと思います。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シャフトの固さは、一般的にヘッドスピードで決めますが、あくまでも一般的なので、本来は自分が打ちやすいシャフトを使うのがいいのですよ
店員さんは、ヘッドスピードを見て、セオリー通りに勧めただけです。 あくまでも決めるのは自分ですから、気にしないでいいんですよ
でLシャフトの基準が、ヘッドスピード29-34 Aが32-37 Rが35-40 くらいだと私は認識してます。クラブによって違いがありますので、私が思う基準です。
つまりヘッドスピード35.36というのは、Lでも打てるし、Aでも打てるし、Rでも打てるということになります。 では何を基準にシャフトを選ぶかというと。 打つときのタイミングです。 ゆったり打ちたい人は、柔らかいシャフトが好きですし、振り回したい人は(笑)固いシャフトではないと合わないわけです。
柔らかいシャフトは、しなり戻りで飛びますが、曲がります。固いシャフトはしなりが少ないので、曲がりが少ないのですが、飛ばないことになります。
店員さんの言う「ほら、今のは距離は出ていませんでしたが、真っ直ぐコースの真ん中に打てていますね。」
と説明されました。
ということです。
今はLで練習して、そのうちコースで曲がらない球を打ちたくなったときに、固めのシャフトを選択するという手もあります。ゴルフを始めて数年は、柔らかいシャフトでスイングを覚えたほうが、いいスイングが身に付くんではないでしょうか
なるほどー!!!です。
すごく知りたかったことを、わかりやすく教えていただきました!
「自分が打ちやすいシャフトを使う」ために試打が大切なのはわかりましたが、初心者なのでもう少し理論?的なことを教えてほしかったのですが、
ヘッドスピードによるL、A、Rのシャフト基準
打つ時のタイミング(スイングのこと)
柔らかいシャフトと固いシャフトの球の違い
定員さんの説明の意味
↑全てが「なるほどー!!」と理解できました!
こういうことが知りたかったんです。
>今はLで練習して、そのうちコースで曲がらない球を打ちたくなったときに、固めのシャフトを選択するという手
があるんですね。こういうアドバイスがとても参考になります!
>ゴルフを始めて数年は、柔らかいシャフトでスイングを覚えたほうが、いいスイングが身に付くんではないでしょうか
なるほど!わかりました。やっぱり私の今のレベルでは柔らかいシャフトの方が良さそうな気がします。試打して比べてみます。
ドライバーがうまく飛ぶようになって、ゴルフが楽しくなってきたので、Lより飛ばないであろうAの選択が???でした。
飛ばしてOBより、飛ばなくてもコース真ん中キープの方が重要なんだろうなと自分なりに解釈してたのですが・・ん~~飛んでほしい。飛ばしやすいLシャフトへの未練たらたら状態でした。シャフトで飛ぶ球が違うんですね。
全部の「ナゾ」が解けました。
わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
あくまでも個人的な好みになりますが・・・・
クラブにはウェイトバランスというのがあって、まあ簡単にいえば全体の重さのうちどれくらいがヘッドにあるかというようなことだと考えていいでしょう。
ちゃんとクラブを使うには、適当にヘッドの重みがある方がいいと思ってます。
そう考えると国内メーカーのレディースクラブは硬さ以前に総じてあまりにもヘッドの重さが無さ過ぎると思っています。
30代で標準的な体格や体力があるのであれば、私ならXXIOは勧めません。
バーナーとかキャロウェイなどを勧めます。
あくまでも私見ですが、ウェアなどに比べるとレディースのクラブはまだまだ旧態依然であって、
市場のターゲットは中年以上(50歳UP)の女性を対象にしていると思ってます。
間違いなく30代と50代では体力が違います。
国内メーカーのLシャフトは50代以上の体力を基準に作られているクラブにしか見えません。
とはいえ・・・・・
ドライバーを変えると今度はアイアンが物足りなくなると思います。(気持ちよく振ると曲がるようになると思います。)
そうなったときにアイアンも買い換える覚悟があるのかどうかなど、トータルで考える必要があるのではと思います。
ご回答ありがとうございます。
>30代で標準的な体格や体力があるのであれば、私ならXXIOは勧めません。
バーナーとかキャロウェイなどを勧めます。
キャロウェイは考えてなかったので、今度試打したいと思います。
実は家族の者にもテーラーメイドをすすめられており、
XXIOと比べて決め兼ねています。
先日の試打で、XXIOの方が「振りやすい」と感じ、それを伝えると
「ん~XXIOかぁ・・・もう少し上達してから買ったら?」と言われました;
クラブ選び、新しいものを購入する楽しみはありますが、
なんかまだまだ悩みそうです。
とりあえず、キャロウェイも視野に入れて、何度か打ち比べて検討していきたいと思います。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
Lでいいです。
室内の計測器は甘いですし、当たり負けを加味しない、インパクト前のヘッドスピードで、云々いっても、ほとんど意味ありません。スイングをして、ちゃんとミートして、継続的に出るHSが35、6だとすると、女子なら相当レベルが高い人だと思います。最初は、どんなクラブでも大して変わりません。ヘッドスピードや、打ち方、軌道を言う前に、ちゃんとテークバックして、体でクラブを降ろし、リリースして、肩を開かず、再現性よくボールにあてる、スイングの骨格が出来るまでは、とにかくやわらかく、玉が上がりやすいシャフトで、練習されることをお勧めします。
>Lでいいです。
こうはっきり言っていただけるのを待っていたのかもしれません!
室内の計測器だと、自分がどんな球を打ってるのか初心者の私にはわからず、「打ちやすさ」(フィーリング?)でしか判断できないです。
でもその「打ちやすさ」が実際は勘違い?で、すごく曲がった球を打ってたりしないのか?!と不安になります。打ちっぱなしで打ち比べできたらいいのですけど・・
そうですね。まだ初心者なので、
>ちゃんとテークバックして・・
が、大切なことなんですね!
>スイングの骨格が出来るまでは、とにかくやわらかく、玉が上がりやすいシャフトで、練習されることをお勧めします。
こういうアドバイスがとても参考になります。
もう一度試打もしてみたいと思いますが、モヤモヤした迷いが解消しました!
初心者へのわかりやすいご説明をありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
同じクラブで固さに迷っているなら、両方を打ち比べれば良いです。
そのとき、客観的データとしてヘッドスピードなどが分かればヘッドスピードも参考にして下さい。
打ち比べて、フィーリングが良くてヘッドスピードが速いほうが自分に合っていると言うことです。
ゼクシオとバーナーで比べた場合は総合的な比較になるので(全体の重さ、バランス、ヘッドの形や大きさなど)シャフトがどうのという問題以外も生じます。
また、ヘッドスピードが36ぐらいならLでいいと思いますが、それほど店員が言うなら、打ち比べさせてもらえば良いです。そこにないと言うなら取り寄せてもらって打ち比べてから買うと言いましょう。そこまで出来ないというなら、「打ち比べられないならここで(この店で)は買わない」と言えば良いです。
自分が思っているのと違うものを勧められているのですから、最低限試打させてもらわないとダメです。それが出来ないようならそこで買う必要はないですし、親身になっていないという現れですから。
そうなんです!「自分が思っているのと違うもの」の購入で後悔したくなかったので・・悩んでいました。
「打ち比べる」←確かにその通りですよね。
初めて両方を試打した時、じっくり納得するほど打たなかったこともあり、XXIOとバーナーを打ち比べた時のような「あ!こっちのがイイな」という、はっきりしたフィーリングが得られなかったので悩みました。
定員さんの言うことが信じられないわけではないのですが;
初心者な私がAでいいの?ということがなんか「なるほどー」と納得できなくて、ご質問しました。
どちらを選択するか、またお店に行ってきちんと打ち比べてきます!
違うお店でも試打してみたいと思います。
お早いご回答をありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドライバーの異音 修理はいか...
-
5
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
6
ゴルフクラブは熱などに弱いと...
-
7
ゴルフパートナーのネクスジェ...
-
8
ゴルフクラブについての質問で...
-
9
先調子のシャフトと中調子のシ...
-
10
ゴルフコンペのユニークな出走...
-
11
ドライバーヘッドがシャフトか...
-
12
キャロウェイのスチールヘッド...
-
13
300から350CC程度の大きさの...
-
14
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
15
ロフトの湿気について・・・
-
16
S200とS400の選択について
-
17
ロフト付のお部屋に住んでいる...
-
18
4Wの一般的な長さ
-
19
キャディバックにフードを着け...
-
20
ライ角の調整はどこでするのが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter