アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5000円くらいする温度計と湿度計が合体したものを買ったんですが、なんとなく狂ってる気がします。
いったん落としたりすると、それだけで針が狂ってもどせなくなりますよね。

液晶画面のデジタル表示の温度計だと針がないので狂うことはないですよね?またデジタルはどういう仕組みになっているんですか?アナログとデジタルの計測の違いを教えてください。

A 回答 (3件)

>液晶画面のデジタル表示の温度計だと針がないので狂うことはないですよね?



狂うことはありますよ。
内部の部品が壊れてしまえば、当然表示はできません。


ちなみに温度計の種類は3種類あります。
デジタル温度計(電気式)、アナログ温度計(金属式)、液体温度計です。

それぞれは全く別のものです。

デジタル温度計は大雑把にいうと
外気温の変化によって特性の変わる部品と、
変化した特性を計測し演算する回路部品、
そして結果を表示する液晶があります。

アナログ温度計は
外気温の変化によって変形する金属と、
金属の変形をメモリとハリで温度変化として表す表示部分があります。

液体温度計は
ガラス体の中に水銀やアルコール(液体)を閉じ込め、
外気温の変化によって体積の上下する液体の変化をメモリで
直接読み取ります。

それぞれ別なものですが、落としたらみんな壊れてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/06 16:01

液晶画面のデジタル表示の温度計だと針がないので狂うことはないですよね?


そんな事はありません。というかありえません。
狂いますよ。

基本的なしくみとしては

温度センサー(アナログ)→アナログtoデジタル変換→値を表示器に表示

ですが、アナログ部分は狂うときは狂います。

ただ、針を機械的に動かす構造の物よりも、狂う可能性のある箇所自体が少なく
狂いにくいものを作りやすいという事はあります
が、絶対に狂わない何て事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/06 16:01

>液晶画面のデジタル表示の温度計だと針がないので狂うことはないですよね?



狂いますよ。

仕事で証明用に使う場合、年に1回以上校正を行って正しく調整し直します。

仕組みを教えてって言われても色々な種類があるので。
アナログの温度計はアルコールや水銀の熱膨張を利用して測ります。

あれっ、質問者さんが言っているアナログってひょっとして針がぐるつと回るタイプの事かな。
あれだとバイメタルと言う2つの金属を貼り合わせたものが温度で伸びたり縮んだりする時、伸びたり縮んだりする割合が異なるので、曲がってしまう。それを針に伝えて読める様にしています。

一方、電子的なものは物質は全て温度変化でその抵抗(電気のり通し安さ)が変わります。
温度変化と電気抵抗の適当な素材(私は材料名までしりません)を増幅してパネルに表示しています。
しかし、色々電子部品を使っているし、部品の経年変化もあるので狂ってきます。
工業的に使用する時は狂っては困るので時々校正するのですが、家庭用では多分校正回路は付いていないでしょうね。

もっとも校正作業はメーカーに出すしか無く、費用もかなりかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいおっしゃるとおり、私の意味するアナログは針がぐるっとのです

お礼日時:2011/12/04 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!