
現在仕事を辞める事を考えています。細木和子さんの六星占術によると、僕は木星人の-で霊合星人です。3年間大殺界が続いていて、来年の2012年は大殺界が終わる最後の年です。2013年から良い年になるそうです。六星占術によるとこの3年間は転職は避けるべきと言っていますが、仕事を辞めるだけというのも良くないのでしょうか?
つまり来年は仕事を辞めますが、来年は新たに就職はしないで、今までやってきた副業を中心に生活をしていきたいと思います。ちなみにこの副業は運勢のいい年に始めた仕事です。そしてその副業でやっていけるか1~2年様子をみて駄目そうなら、2013年~2015年までは運勢の良い年なのでこの間に就職しようと考えています。 あまり占いに便りすぎるのもよくないと思っていますが、参考までに六星占術に詳しい方解答お願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
始めまして。自分は「理論」に詳しい訳ではないので、自分の価値観で六星占術を当てはめるとしたら、のお話ですので、参考程度に聞いて頂ければと思います。
まず、自分の感覚では「転職」も「離職」も自分の意志でするものであれば、同じことのように感じます。敢えて例えるなら、自分の意志であれば、副業や無職への転職と同じ感じでしょうか。
「減退」という時期は、ようやく自分の意志が正しく働き出してくるけれど、状況がまだ動かしてくれない時期、人間に例えるなら、生命として宿り体は出来てきたけれどまだ胎内に留まっている時期に似ているとも聞きます。ちなみに「停止」は生命が宿ったけれど、まだ体さえも無い状態。
どのような思いで離職をされようとしているかにも依るのでしょうけれど、自分的には、副業でやって行けるかの判断をするにはまだ早いような気もするんですよね。
運気で照らして考えるなら、あくまで自分の一例ですけど、例えば「減退」のうちは本当にやっていけるのかとか、動かず悩む時期に当てて、「種子」~「立花」が運気の良いとされる時期なのだから、その 3 年間で副業でやって行けるかを最終的に判断を付けて、行けそうに思えたならそれこそ「種子」からでも、最長でも自分を決定付ける「立花」の年で結論を見つけて覚悟を決める、そういった流れも有りかもしれません。
今こんな話をすると気分が萎えるでしょうけれど、極端な話をすれば、離職するかどうか=副業に人生を賭けるのは最悪「立花」の年まで先送りするくらいでもいいかもしれません。
こういった理屈話は只の自分の理想論ですのでさておいて、
今の季節、まずは「今の職を今、離職する必要があるのか」「今、離職しなければならないのか」というところを良く考えて見られてもいい気がします。
少なくとも、来年2月から4月の焦りに駆られて離職を決断することだけは、避けたいように感じます。
2月までに覚悟が決まらなければ、4月いっぱいまでは動かず悩む。
5月になっても決まらなければ、来年いっぱい動かず悩む。
「どちらを選んでも後悔するかもしれない」それくらいのつもりでどちらを選ぶ覚悟ができるまで、来年とか再来年とか抜きにして、悩んでみるのもいいかもしれません。
運気というのは気分や周囲が取り巻く状況の流れを示しているように思います。
焦って勇み足して失敗するとか、逃げなくてはいけないときに常識に囚われて立ち向かってしまうとか、調子が良すぎるあまりに調子に乗って失墜するとか。
今は焦りがちだからちょっと深呼吸してみてねとか、そこは逃げなきゃいけないよとか、今は何でも上手く行きがちだから逆にちょっと気を付けてねとか、そういう風に運勢って使うのかなって感じます。
だからまずは運気ばかりに囚われないで、「悩む」という選択肢を肯定的に受け入れて、それでしばらく悩んでいれば、自然と丁度良い頃合いで覚悟が決まって、結論が見えてくるかもしれないですよ。
ちなみに自分は8月生まれの天王星人(-)霊合星、来年から陰影の年に突入するので、何かアドバイスとかあったら教えてくださいね。自分のこととなると、何故だかまったく見えないんですよね。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 このような回答をお待ちしておりました。
離職も転職と同じように、六星占術に当てはめたら、来年ははやらない方が良いというお考えですね。
参考にさせていただきます。
「ちなみに自分は8月生まれの天王星人(-)霊合星、来年から陰影の年に突入するので、何かアドバイスとかあったら教えてくださいね。」
ぼくもそれほどは六星占術は詳しくはないのですが、霊合星人は不思議と駄目な時期でも救われる事があるとか書かれていたような気がします。
だから僕は良いふうに考えて、悪い時期に始めてしまった事は、霊合星人なので悪い方向にはいかないのだと自分に都合良く考えたりしてます。解答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
やめるべきなのは仕事ではなく、
占いを頼りにするという姿勢です・
回答ありがとうございます。NO1の回答者さんに対しても書きましたが、ここで占いを頼りにするべきかしないべきかと言った事は、知りたい事ではありません。(こういった意見もあるのだと参考程度にしますが…) 占いを信じる、信じないかと言った事を議論すると水掛け論になってしまいますので。知りたい事は質問に書き込んである通りです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
占いなんて、所詮インチキです。
占いで、xxxになる、xxxはやめた方が・・・、なんてのは、何の根拠もなく語られているだけですよ。
そんなものを信じて行動するのはアホです。
よく占いが「当たる」なんて言う人がいますが、先に洗脳されていて、たまたまその通りになった事象だけが強く印象に残り、占いが「当たった」と錯覚しているだけです。
占いの通りでなかったことは、単に記憶を素通りさせているだけで、「外れた」という認識をしていないだけ・・・。
尚、細木和子が色々と語れるのは、これまで数千~数万という人生相談を受け、どのようなタイプの人間がどのようになって行くかを、数多く見聞しているからです。
だから、全て当たらなくとも、ある程度的確なアドバイスはできていると思います。
が、しかし、六星占術だか何だか知りませんが、生まれ年だとか誕生日だとか、そんなものから結論を導き出す占いなんて、信じるに値しないものだと思って下さい。
「木星人の-で霊合星人です」って、全国にこの霊合星人は何人いて、皆さん同じ様な人生になると本気で思っていますかぁ・・・?
あなたの人生は、あなた自身が決めるのみです。
回答ありがとうございます。たしかに「たまたまその通りになった事象だけが強く印象に残り、占いが「当たった」と錯覚しているだけです。」確かにこの通りかもしれません。しかし「占いを信じるな」という回答は、この質問に答えていただきたいこととは少し違います。占いを信じる、信じないと言った事を討論すると水掛け論みたいになってしまいますので。
六星占術において(占いが当たっているとして)、私の行動は良いのか悪いのかが知りたいのです。(六星占術を信じる、頼るかといった話はこの次の話になり、この質問で聞きたかった事とは少し違います) ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
乱気で転職大丈夫でしょうか?
転職
-
六星占術の年運が立花で、月運が陰影の時は、転職活動は控えた方が良いのでしょうか?
転職
-
六星占術で転職時期を悩んでいます。
その他(占い・超常現象)
-
-
4
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
7
体調不良でパート退職 体調不良が続いており、3月末でパートを退職しようと思っています。本当はすぐにで
就職・退職
-
8
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業NGですがタイミーはバレま...
-
Instagramの投稿で副業するとい...
-
印税も副業になるんでしょうか...
-
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
スマホ MNP稼げる副業とありま...
-
身元保証人がいない場合はどう...
-
ネットワークビジネスやってる...
-
代表取締役は副業できる?
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
Twitter、Instagram初めての会...
-
副業で夜職をしていますが会社...
-
旦那さんが公務員で、奥様名義...
-
公務員のスキー指導の報酬は副...
-
スターモバイルを副業で勧めら...
-
副業はどうやってバレるのでし...
-
公務員の副業。家業を無報酬で。
-
小学校の先生をやりながら副業...
-
従業員は許可なく在籍のまま他...
-
臨床検査技師をやりながら、副...
-
離婚に向けて副業をしながら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業NGですがタイミーはバレま...
-
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
スマホ MNP稼げる副業とありま...
-
副業で夜職をしていますが会社...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
身元保証人がいない場合はどう...
-
印税も副業になるんでしょうか...
-
代表取締役は副業できる?
-
公務員のスキー指導の報酬は副...
-
サクセレという副業について教...
-
フルタイムパート掛け持ちをす...
-
初期費用50万円かかる副業です ...
-
旦那さんが公務員で、奥様名義...
-
勤めている会社が副業禁止です...
-
1億円あったら何をする?
-
趣味で作詞作曲をしています 将...
-
子供の名義で個人事業をするには
-
ヤマトでの副業について質問です。
-
保険外交員さんは副業してもい...
-
学校の先生が学校を飛び出して...
おすすめ情報