アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子が5年生で軟式野球チームのピッチャーをすることになりました。
理由はコントロールがいいからだそうです。
責任重大なポジションなので親としてもプレッシャーがかかるので正直、辞退して欲しいくらいなのですが、チームのためならばという思いでこれから親子でトレーニングに励みたいと思っています。

ところで親子で今後、実践すべきトレーニング内容について質問があります。
色々、自分なりに調べた結果、行き着いた答えとして
1,正しいフォームで投げる。
2,スピードよりもコントロールに磨きを掛ける。
3,安定して投げられるように下半身を強化する。
と言った結論になりました。
まずは、1の「正しいフォーム」についてですが、先日、チームで今までピッチャーをしていた子(Aくん)と、うちの子供とのピッチングフォームをビデオ撮影する機会がありました。
私は野球経験のない素人なのでよくわかっていなかったのですが、Aくんのフォームはものすごく綺麗なように思っていました。
ビデオでスロー再生してもしっかり身体が回転していて、腕もしっかり振れているように思いました。
対するにうちの子ですが、腕は振れているものの、身体がしっかり回転していません。
どちらも右投げで、セットアップから投げますが、うちの子の場合、左足を真上にあげてそのまま横にスライドして左足が地面につきます。
対してAくんは左足を軸足の後ろに持って行って、背中とお尻をバッター方向に見せるような形で入っていきます。
なるほど、そうすることで身体にねじれが生まれて回転力が付くのかなと。
調べてみたらそれを「ヒップファースト」というのかな?合ってますか?(^o^)
将来を考えると速い球を投げられるに越したことはないと思うので、今からでもフォームを修正した方がいいのか、それとも身体が未発達の今の段階では無理に矯正してもコントロールを乱すだけで、最悪肘や肩に負担が増すだけでフォームを修正すべきでないとの意見もありました。
ピッチャーを任されてから2日に1度くらいの間隔でキャッチボールに付き合っていて、50~70球くらい投げさせていますが今のところ痛みはないようです。
また、キャッチボールに付き合えない日はタオルを持たせたシャドウピッチングを同じく50回程、自主トレをさせています。
痛みがないということは今のフォームがうちの子供なりにしっくりくるフォームなんだと思うので無理に矯正するのもどうかなと躊躇している次第です。
ちなみに身体を回転させるという技術がないため遠投やバットのスイングスピードもチームでは下位のほうです。

次に2の「コントロールに磨きをかける」ですが、それだけでいいのか、スピードアップを図る必要はないのかと悩んでいます。
もちろん、スピードアップを考えた場合は上記の1の質問とは矛盾が生じますが、コントロール重視で練習するのか、それともコントロール+スピードアップも図る練習にするのかという選択です。

次に3の「下半身の強化」ですが、これはズバリ走り込みしかないのでしょうか?
その場合どのくらいの頻度でどのくらいの距離(時間)をどのくらいのスピードで走るべきでしょうか?
また、小学生の段階で筋トレはすべきでないという意見が多いように思いましたが、
体幹を鍛える、いわゆるインナーマッスルだけは強化する必要があるのかも悩んでいます。

悩み事だらけ、質問だらけでしかも長文で申し訳ないのですが、少年野球指導経験のある方などからのたくさんのご意見頂戴したいと思います。
忌憚のないご助言をよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

野球経験者です。


お子さんがピッチャーに抜擢されたということで喜ばしい限りですね。

申し訳ありませんが最初に厳しい意見から書かせていただこうと思います。
野球未経験者で親という立場をを考えるとあまり細かい技術については口を出さないほうがいいのではないかと思います。私自身親が野球未経験という状況で選手をしていて、技術のことをいわれるのは圃場に嫌でした。
思春期(お子さんの場合もう少し後でしょうか)という年齢もあったと思いますが、『やったこともないくせに偉そうに言うなよ』というのが当時の正直な気持ちです。この時期はチームの監督さんやコーチのいうことのほうが意外と素直に聞ける場合がありますので、本人と一緒に家でのトレーニングについて相談し、それに沿って行うのがいいのではないでしょうか。

また、小学生ですと「強化」というよりもけがをしにくい体、練習量が多くなっても耐えられる体づくりを意識したほうがいいのではないかと思います。走り込みについてはいいと思いますが、正直つまらないので私の子ども時代はサッカーなどをしながら気づいたら死ぬほど走らされていた記憶があります。また、柔軟体操なので体を柔らかくしておくのもいいと思います。

長くなって申し訳ないです。
また、ピッチャーというポジションンは何より精神的な影響がものすごく大きいです。意外と練習だけはエース以上なのに試合では全然ダメという選手が多いんです。
そのため、親という立場を最大限に生かし、試合になった時に誰よりも自信満々でマウンドに上がれるよう気持ちを高めてあげられるといいかなあと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有り難うございました

お礼日時:2014/02/19 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!