
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年末ジャンボ宝くじが(必ず)当たる売り場が本当にあると絶対人には教えずに、連番で買いに行きますね 年末ジャンボ宝くじはロトくじと違
い数の枠があるからその枠を自分の為に必ず確保しますねNo.3
- 回答日時:
どこで買っても、当たる確率は変わりません。
よく、どこどこの売場で1等が何本でた、て宣伝してますが、たまたま1等が出るとそれを宣伝します。
そうすると、人間の心理として「そこなら当たる」て思い、多くの人が買いに行きます。
当然、多くの宝くじが売れます。
確かに、当たりが出た、となれば当たるように気がし、だれも買いに来ない売り場じゃ当たる気がしない、ただそれだけです。
確率は同じですから、当然、数多く売れた分、また1等が当たるということです。
要は錯覚です。
私の地域でも、よく当たるという有名な売り場がありますが、そりゃすごいですよ。
買いに行く人が。
朝早くから夜遅くまで、買いにくる人が絶えません。
おかげで、付近の道は大渋滞。
あれだけ、売れればそりゃ1等出ておかしくないな、て思いますね。
でも、はずれた人も圧倒的に多いということです。
なお、1等に当たる確率は、自分が交通事故で死ぬ確率より低いです。
No.2
- 回答日時:
ジャンボ宝くじの売り場ごとの1等の本数は公表されています。
大阪駅前第4ビルや西銀座チャンスセンター、名駅前チャンスセンターの
当選本数が多いものです。
http://otakarakuji.blog105.fc2.com/
しかし、よく考えてください。
どこの売り場も当選確率に大差がないことも発表されています。
いずれも人口(特にアホやバカ)が多い地域の巨大な売り場です。
逆に考えると1等は当方の売り場の全部の本数を買っても出ないという
ことなのです。
1等が当たる確率を計算しました。
1千万分の1です。
日本人は約1億2000万人で、交通事故で毎年約4000人が
無くなっています。確率は3万分の1です。
いわば、交通事故で亡くなる確率の方が340倍も高いのです。
No.1
- 回答日時:
だれにもいうなよ。
秘密だからな。1億5000万円ぐらいもって、みずほ銀行の本店の裏口で金なさそうなおっさんつかまえて、
きいてみなよ。教えてくれるから。
だってな、おかしいと思わないか?
なにがって。どの番号がどこで売られているか分かってるという事実がさ。
つまり、このことは、売れている番号と売れずに店にのこっている番号を管理できてるってことだ。
ということは、やろうとおもえば、売れ残りの番号を当選番号にして、
お店から広告料名目で、みずほ銀行にお礼がながれると。
だってさ、このお店から何等がでましたってさ、売れましたとはかいてないだろ。
そういうことだ。
でだ、最初の話に戻ると、みずほと販売店に金ばらまいて、
うれない券とおもわせて、買うんだよ。つまり、売り場をきめるんだ。ここからだすって。君が。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宝くじって 国が操作してるのは...
-
5
ファミマの700円スピードくじっ...
-
6
◆toto サッカーくじのbig ◆券...
-
7
ロト6は、何枚買うのが適当です...
-
8
2本の当たりくじを含む10本のく...
-
9
席替えが最悪です。 くじで決め...
-
10
宝くじのロトについて
-
11
宝くじに当選した方1000万以上
-
12
どのくらい買う?ミニロト、ナ...
-
13
スクラッチって本当に当たるの?
-
14
スクラッチ(宝くじ)の削り方...
-
15
この問題分からないので教えて...
-
16
ロト6の過去の1等当選番号は、...
-
17
日本のジャンボ宝くじの抽選っ...
-
18
ジャンボ宝くじ 3000円ってど...
-
19
ロト6、同じ数字買い続けると・・
-
20
当たりくじ4本を含む20本のくじ...
おすすめ情報