
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ネギが増えるには水(肥料)を吸うことの出来る根の成長点と葉が延びるための成長点の二つが有れば良いのです。
根の成長点は適湿状態で、一定期間すると体外に発現します。
つまり栄養生殖で増やす場合にほぼ土に埋まっているネギは何処に根を出しているのか?
答えは一番下のみです。
つまり上の方を水に浸けても根は出ません。
葉の成長点は根元に付いています。
他の方も言ってますが輪切りにすると年輪のようになっていますが、一番内側の一番小さい芽が成長点ですので必然的に根の部分を利用してしか再生栽培は出来ないことになります。
ここからはやったことがないので良くわかりませんが最下部分を分割してから水に浸けたら多数個体は可能な気がします。
因みに根の無い部分で挿し木?をした場合、植物体に残った栄養分で若干成長したあと肥料欠乏を生じます。
その後は枯れ(黄色くなっていく)ますが仮にそこで肥料をあげた場合…
その時点で根の代わりに水を吸っていた場所が肥料焼けを起こし、やはり枯れます。
肥料焼けを起こさない程度に肥料をあげれても傷口から根は出ないため、やがて傷口が塞がり、やはり枯れます。
長くなりましたがお分かり頂けたでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/28 11:54
>>最下部分を分割してから水に浸けたら多数個体は可能な気がします。
これはつまり、輪切りにするのではなく、根の部分を入れて、成長方向に切って、扇形に分割したら、複数個も可能という意味ですか?面白いですが、歪な形のネギになりそうですね。生えていく段階で又、丸くなるのかな。
No.4
- 回答日時:
メリクロン 生長点培養法
茎の先端の最も分裂している一塊を 無菌で 生育に必要な栄養を入れた溶液中で培養する方法
ただし 増やしている段階では 葉と根を形成するためのホルモンを与えず 茎のみ育てます
そうすることにより 普通なら脇芽が出来るまで何ヶ月もかかるのが はるかに短い期間で脇芽が出来 脇芽を分離して育て また増やすことで ねずみ算的に同じものを作り出すことが出来る
利点として 植物ウイルスを取り除き ウイルスフリー苗を得られる
難点として 無菌室や培養施設 容器や資材 技術が必要なので 高価である
洋ランの増殖に使われていましたが 最近は ブドウとかの果樹 ネギもあるようです
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2923776.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
水田の藻の発生
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
石灰と化成肥料の同時使用について
-
キュウリの葉が黄変しました
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
ケイ酸の抽出方法
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
-
高度化成14-14-14は液肥として...
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
ブロッコリーの葉が赤い
-
ヨンパチの表記の意味を知りた...
-
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
野菜収穫後の茎や葉は捨てるべき?
-
肥料をまいて、どのくらい待て...
-
植物に自分の尿をかけると 肥料...
-
枇杷の育て方 甘くなる肥料
おすすめ情報