
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
説明書通りの間隔を開けられれば良いのですが、そうも行かないのが現実です。
我が家の台所も、奥行きは同じで、後ろはコンロの上面より8cm程上までの高さの
ステンレス板で、コンロとの間隔は僅か9cmです。特に問題は有りません。
横は、コンロ上面と同じ高さで26cm幅の台に成っており、台の上面にはステンレスが
張ってあります。掃除の手間を省くために、ステンレス台の上に1.5mm厚の透明塩ビの
シートが敷いてあります。
塩ビのシートとコンロ台の距離は1cm程度ですが、3年程するとシートの端が焦げてくるので
交換しています。
と言うことは、添付図の様な横壁にはかなりの熱が掛かり、長い間に熱膨張と収縮を繰返した
タイルにはヒビが入ったり、タイルが剥がれたりするでしょう。
それで遮熱板を設置する必要があります。
遮熱板としては、
厚さ2mm程度のアルミ板をお勧めします(薄いと熱で曲がり易い)。
高さはコンロに鍋やヤカンを乗せた時に、その上部の高さよりやや高くなる程度。
奥行きはコンロの五徳から鍋の範囲をカバーすれば十分です。コンロ全体に渡る必要はありません。
(見栄えを気にするならば別ですが。)
2,3cmの隙間にこのアルミ板を立てます。
下に2個の台に成る物を置いて、アルミ板との間に2cm程の隙間を確保します。
タイル壁との間にも1cm程度の隙間が出るようにします。
アルミ板のタイル側に厚さ1cmのスぺーサーを貼付け、それを両面接着テープで
タイルに貼って止めれば良いでしょう。
取外しと掃除も簡単です。
アルミ板は近所のDIY店で見つかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
二口ガスコンロを購入しましたが、 壁側との距離が数センチしかないため 防熱板の購入を検討しています。
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
キッチンのガス台が壁ギリギリで危ないのです
家具・インテリア
-
ガスコンロの横に防熱板を置かないとやばくなりました。 大阪ガスの純正品です。 0.2ミリしかないよう
電気・ガス・水道
-
4
うちのガスコンロなのですが、左側コンロが壁に近いです。壁はタイルなのですが、危険だと思いますか?
電気・ガス・水道
-
5
ガステーブルが壁から近いので心配
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
6
ガステーブルのサイズ(奥行き)について質問です。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
ガスコンロの周りに設置する防熱板について
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
防熱板について
食器・キッチン用品
-
9
ガスコンロサイズ違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
一人暮らししてます。ガスコンロにガスホース繋げてます。 赤い線あと少しで隠れるぐらいまでしかいかない
電気・ガス・水道
-
11
ガステーブル(ガスコンロ)を置くスペースのサイズについて
一戸建て
-
12
ガスコンロと壁が近接、防熱板は何で作れば?
一戸建て
-
13
ガステーブル用の防熱板が欲しいのですが
DIY・エクステリア
-
14
入居前に部屋を採寸したい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
台所の壁のタイルの下地が不燃性か見分ける方法
その他(住宅・住まい)
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
台所を焦がしたのは故意過失?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
ガステーブルにガスホースが触れてしまいます。
食器・キッチン用品
-
19
ガス栓のことです。 最近引越したアパートはつまみがないガス栓です。 ネットで調べたら、このタイプは安
電気・ガス・水道
-
20
賃貸アパートです。台所のコンロ横の壁が焦げてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ライターない場合
-
5
食洗機とガスコンロが近すぎる!!
-
6
溶けたプラスティックを取る方法
-
7
コンロとコンセント
-
8
ヘルシオでホットケーキは焼け...
-
9
電気コンロの上でIHクッキング...
-
10
ガスコンロの周りに設置する防...
-
11
火のつくものが自宅にありませ...
-
12
皆さんはコンロの火の消し忘れ...
-
13
IHヒーターにバーベキュー用鉄板
-
14
公共料金自動引き落としに親の...
-
15
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
16
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
17
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
18
引越し前にアースレッド焚きた...
-
19
大〇建託のガス料金
-
20
ff灯油ストーブって自分で給油...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter