投稿回数変更のお知らせ

20代の女性です。
私が緊張しやすいタイプだからか、あまり食事中にジロジロ相手を見つめるのも
失礼のように感じてしまいます。
食事のとき、目線をどこに置いたらいいか気になります。

目線の位置、皆さんは気にしていますか?
口に運ぶときなど、相手に口元を見られても、気分は悪くありませんか?
マナーとして、どうなのでしょうか?


真剣に悩んでいます。
ご意見お待ちしています。

A 回答 (4件)

たとえば普通のレストランに向かい合わせに座ったと仮定して。



基本は相手の目を見るでしょうね。
当然お話ししながら食事するわけですから、相手の目を見るのが普通だと思います。

相手の目を見ないで、窓の外の街路樹を見たり、他の客に目を移したすると、そちらの方に何か気になる物があるのかなと思ってしまいます。

当然ですが、食事の最中は食べ物をフォークで切ったり、箸で挟んだりするわけですから食べ物と手元を見ますよね。
その時ぐらいは気にせずに目線をずらします、そうでないと食べられませんから。

切る、食べるの動作以外は相手の目を見ます。
その他にその食事の話題になればその食材に目を移したりします。

>目線の位置、皆さんは気にしていますか?
特に目線を気にしたことはないですね。目線よりもテーブルマナーの作法を気にしますね。

>口に運ぶときなど、相手に口元を見られても、気分は悪くありませんか?
口元を見るのではなく、相手の顔を見ますのでそんな風に感じたりはしません。

けど、「ジロジロ見る」という表現は、しらない人が他の人を観察するような時に使う言葉で、食事に行く仲であれば、そういう表現はおかしいような気がしますよ。

目線を合わさない人も仕事の関係者でいますが、かえって目を合わせず話しをするので、そちらの方が失礼な感じで嫌な印象です。

質問者さんはテーブルマナーに自信が無いのですか?
食事する相手は異性ですよね?
食事を口に入れながら、モゴモゴして話す以外は「普通の会話+食事」の感じでいいと思いますよ。
どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通の会話プラス食事、ですね。分かりやすい説明助かります。
ありがとうございました^^

お礼日時:2011/12/18 20:52

何かのマナーの番組で見たのですが、目を見つめるとガンを飛ばしたようになって緊張感が走るので、柔らかく見つめる時は相手のあごの当たりに視線を落とすのだそうです。



話している口を見るくらいがいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。視線をあごの辺りに落とすのですね。
参考にしてみますね。

お礼日時:2011/12/18 20:40

普通に考えて、相手の目を見るんじゃないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
意識をしている為か、ガン見していないか、失礼じゃないか気にしています。

お礼日時:2011/12/18 20:45

こんにちは。



何となくわかる気がします。
私の場合ですが、
友人と二人ならカウンターを選ぶことが多いですね。
二人とも同じ方向を向いているので、
ご質問のようなことは気になさらなくて済むかと。
主人とも、外食ならカウンターに並んでする方が好きです。

目線の位置のマナーというより、
やっぱり誰でも凝視されれば物怖じしてしまうのではないでしょうか。
それに食事のマナーと言えば、
口を開けたまま話さない、お皿を箸で引き寄せない、など、
食べる側の行動に対するものがほとんどなので、
逆に言えば食べていない人のマナーはそんなに皆さん気にしていないのではないかと。

お箸などで食べ物を口に運ぶ瞬間を注視する、というのも、
私はあまりしない、というか考えたこともありませんでした。
他人の口の中で食べ物が咀嚼される瞬間を、
願わくば見たくありません(笑)

あまり深く考えずに、リラックスして楽しまれてはいかがですか?
緊張していては美味しいお食事も味気なく感じてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
緊張している為か、変に意識してしまっているようです。
楽しむ気持ちをアドバイスして頂けて、堅苦しく考えている自分に気が付きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報