プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東北以外の地方に住んでいるとして、
今後、林間学校で復興支援も兼ねて、自分の子もしくは身内の子が
福島県に行くことになったら、どう思いますか?

A 回答 (5件)

すみません、再びNo.2です。


お礼どうもありがとうございました。

>心配点はあっても、学校に全て委ねるため、自分自身で詳細を確認はしないということでしょうか。
「詳細を確認」というのは、放射線量の事ですよね?
私の意見としまして、放射性物質のない所では何も心配する事がないかといえば、そうではないという事です。
私自身の思いとして、子供が団体で動く以上は何らかの危険があると思っています。
まぁ「危険」というのは大袈裟な表現かもしれませんが。
放射性物質がなくても車の排気ガスがひどければ、健康上問題が発生しやすいですし、放射性物質がなくても車が子供達の行列に突っ込んでくれば、死ぬ事だってありえるという事です。

進入禁止区域に行くというなら「ちょっと待てよ」と思いますが、普通に人が暮らしているエリアに行く分には、私は何とも思いません。原発の問題がある以上、学校もある程度予備知識をもって調べるでしょうし、受け入れる側も来てもらう以上は安全を確保する努力もするでしょう。自分で調べたから間違いないとも言い切れません。
ただ私は、子供が離れた所にいようが家の前にいようが、事故・怪我のない事を祈っているだけなのです。

この回答への補足

みなさまありがとうございました。
ここは、放射線に関しては、極端に言うと
「もう大丈夫」「気にしても仕方がない」意見寄りですね。
少しでも絶望的な見解の意見は、全力で論破されます。
そう見受けられます。
私なんかは詳しくは解りませんので、どの意見が現実に近いのか分かりませんが、
ここを見てると、真実の追求しようとする意見より、
安心できる声(情報)が支持されるようですね。

本当に大丈夫なのか?と追求するのはスタミナが必要ですから、
「もう安心」という言葉に寄りかかりたくなるでしょうね。
まあ、その方が幸せに生きられるのかもしれませんね。

この流れで、不安を煽るような意見を
一般の人は視界から徹底的に排除しようとするように感じましたが。
参考になりました。

補足日時:2011/12/14 18:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少々、もう少し心中を探りたく、決めつけ調でお礼文を書きました。
非礼をお詫びします。
微妙なニュアンス?が少し伝わりました。
単に放射線量というわけではなかったんですが、このことに限らず、
ついこないだ大きな事故(事件)があった場所に、もう安全だからと子どもを連れて行く行事は
実際には行われないかもしれませんが、結構、保護者は子の預け先に委ねちゃう部分あるようですね。
良く言えば、信頼なのかもしれませんが。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 18:14

 普通に送り出しますが。

残念ながら遠方過ぎて行けませんが、正月に栃木に里帰りしますので、福島方面に行ってみたいとは思ってます。小学生二人いますが。
 リスクが少し増えただけの事だからね。

 おびえるな、おびえるから何も出来なくなる。何もしないままだから、もっと怖くなる。

この回答への補足

せっかくですが、意味が分かりませんでした。

補足日時:2011/12/14 12:29
    • good
    • 0

色々な状況を考えて安易な発想で、福島県への林間学校を決めたとは思えませんので、学校の決めた事には従わせます。



保護者からの反発がある事や、安全面での危惧などを考慮に入れても、それ以上のメリットがあると判断したからでしょうから、「子どもには確りと楽しんできなさい!」と言って送り出します。

まあ、何人かの保護者は欠席させるご家庭もあるでしょう。
それはそのご家庭の判断なので、ご自由にされれば良いと思います。

立ち入り禁止区域で宿泊するのでないのですから、反対や異論は唱えませんよ。

この回答への補足

従うか従わないか
反対するか賛成するかではありません。

思うか感じるかです。

質問者は何も主張していません。
質問者への意見は結構です。

補足日時:2011/12/14 10:31
    • good
    • 0

こんにちは。



別にどうも思いません。
一応学校サイドも、福島県を選ぶなら放射線量を含めて安全確認はするでしょうし、福島県内だけが危なくて、福島県外は全て安全とは言えないからです。
特に次男が林間学校で福島に行く、となったとしても、お友達とアホな事をして迷惑をかけないかとか、先生のおっしゃる事をちゃんと聞いてるかとか、ふとした事に気を取られている間に迷子にならないかとか、多分放射線量等を心配している余裕がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心配点はあっても、学校に全て委ねるため、自分自身で詳細を確認はしないということでしょうか。

お礼日時:2011/12/14 08:19

どうも思いません。

普通に送り出します。
「楽しんで来てね」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
関心もあまりなく、行程をよく見たり、詳細も気にもならないということですか。

お礼日時:2011/12/14 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!