
現在27の私の母は65になるのですが、ちょっとしたことでヒステリーを起こします…。
常日頃から文句ばっかり言っていて、私が美味しいレストランに連れて行っても、
「うちの近くのが美味しいわ」とか、「何これ、不味いコーヒー(店員に聞こえるように)」と。
自分が味音痴なだけなのに…あーだこーだ文句ばっかり。ホント、嫌になります…。
また、かなりせっかちな性格で、スーパーのレジがトロいとイライラし、早くしないさいよ、
時間がないのよ、とばかりにレジを打ち終わったばかりの商品をものすごい勢いでその場で袋に入れ出したりします。周りは苦笑い…
駐車券の時間はまだ20分近く残っていたのに…。
また、バスなどで、みんながずらっと並んでいる中、「私は次のバスに乗るのよ」と言いながら、
一番先頭方向に行き、みんなにじろじろ見られていました…。
一緒にいるとホントに恥ずかしいです…。
そんな母といると、しょっちゅうケンカになります。
次はいつ実家に帰ってくるの?暇なら帰っておいでよ、とちょくちょく電話してくるのですが、
行ったら行ったで「お前が来るとお金がかかる、お母さん忙しいのに!」と文句を言われます…。
「じゃーもう二度とこねーよ」と言ってしまいます。
私が凝った料理を作っていると、
「あんたに作らせたら日が暮れるわ!そんなことしなくていいから!」
といちいち口出ししてきて、私も「じゃあ食べなきゃいーだろ!」とキレ気味に答えてしまいます。
すると、「何なのその言い方?あんた彼氏の前でもそういう言い方してるの?
だから彼氏もお前と結婚しようとか言わないんだわ、私が男だったら絶対お前となんか結婚したくないわ」と、言われました。
何にも知らないくせに・・・悲しくて、母親の見えないところでこっそり泣きました…。
ケンカすると
「お前は変わってる、やっぱ父親の血をひいてるんだわ、お父さんそっくり」と言われます。
娘が父親に似ていて当たり前なのに、なんでそんなことを言われなきゃいけないのか・・・
お前の血も引いてるんだよ、と言っても自分は関係ないみたいな言い方をします。
父親の家系を変わりものと思っているようで、常に自分の夫を見下し、バカにしており、
兄と一緒になっていつも父親の文句ばかりいっています。
父は物静かな性格で何を考えているのか分かりません。言い返しても無駄だと思っているのか、
いつも何も言い返さず、黙って聞いて、自分の部屋に消えていきます。
私も父親そっくりと言われるのは何だかとても気分が悪く、でもなんて言い返したらいいのか
分からず、いつも嫌な思いをします。
私だけでなく、従姉妹のことも、
「あの子はやっぱりあの人(離婚した叔母)の子供だわ」と言っていました。
昔から、自分の非は絶対に認めない、すぐ人のせいにする、すぐ他人と比較して、
「○○さん家のあの子は~なのに」とか、周りの評価ばかり気にして、学生のころは、
いい時の成績ではなく、悪い時の成績をずっと持ちだされました。
大学に入ってからも、いい大学には行けなかったので、大学の文句ばっかり…
お前は大学受験で失敗したんだと4年間言われ続けました。
とにかく母は感情の赴くままに口に出してしまうのです。
悪いことを言ったな、と思うことはあったとしても母から謝られたことは一度もありません。
ケンカして、私が無視してても、何事もなかったかのようにまた話しかけてきます。
そんな母親に育てられたからなのか、 私もちょっとしたことでイライラしてしまい、
態度に出てしまいます。仕事の出来ないおっさんや、上司にも…。また街ゆく人にも…。
また、すぐにごめんなさいと謝ることが出来ない人間になってしまいました…。
彼氏にも時々言われますが、自分でも母親に似てきたな、と思うときがあり、凄く嫌です…。
もちろん母親には感謝しています。お金もたくさん出してもらって、ここまで育ててもらって。
でも、こうやって大人になってみると、母親の嫌なところばかり目についてしまって、
一緒にいるのも嫌になってしまいました。
祖母が病気で倒れたので、一緒に住まないかと言われましたが、ストレスがたまる一方ではないかと…。
将来、結婚式もやろうと思っていたけど、このままでは花嫁からの手紙を読める気がしないので、
したくなくなってしまいました。
長々とすいません。
こういう母親とはどのように付き合っていったら良いのでしょうか?
周りの友人にも、この話をすると、お母さん酷い、ありえないと言われますが、
普通のお母さんが分からないので、私もよく分かりません。普通じゃないのでしょうか…
何かアドバイスを下さい・・・

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あなたがとても優しいお方でびっくりしてしまいました。
このお母さんに育てられたから、反面教師で良いご人格になられたのでしょう。
徳を持った方だと私は思います。
そして大人になってもこのお母さんに振り回されているようですが
もう、精神的にも自立して、あなたはあなたの人生を生きることがよろしいかと思います。
もうお母さんに合わせなくていいんです。
できれば、一人暮らしができるといいですね。
お母さんは毒親かもしれませんよ。あなたが気づかないだけで。。。
お母さんはあなたを「コントロールしたがる親」になっています。
あなたはお母さんにコントロールされることに悲しがっているだけで疑問を持ってません。
でもよく考えて下さい。あなたも思ったとおり、変なお母さんです。
あなたが結婚となったら、あなたのお母さんはともかく反対してあなたの幸せを許さないのではないかと思うような行動を取るようなきがします。
あなたのほかにも、自分の母親で悩んでいる方が多いHPを掲載します。
少しでも、共感によって心が癒されますように。
<毒親>ってどういう親のことですか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0706/328797. …
私の母は毒親か
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0520/240744. …
『毒になる親』という本も読んでみてください。
http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%92%E3%81%AB%E3%81 …
母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き という本もどうぞ。
参考URL:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0706/328797. …
お返事が遅くなってすみません。
そんなことないです、私は自分が嫌いなんです…
性格悪いし、自己中だし、頑固で、空気も読めないし。
惰性だったとしてもこんな私と付き合ってる彼氏が信じられません。
現在私は一人暮らしですよ。18の時に実家を出たので、9年間。
最初のころは寂しくて毎月毎月実家に帰って、お母さんと一緒に遊んでました。
離れて暮らすようになって初めて親のありがたさが分かって、唯一の理解者だと思っていました。
それでもよくケンカはしましたけどね・・・。
今ちょっとヒステリーになっているのは祖母の面倒をみているストレスのせいなのかなと…。
祖母とは離れて暮らしているので、母は今、父と兄のいる地元を離れて祖母の家で一人で暮らしているんです。
毒親っていうんですね、初めて聞きました。
読んでみたら私の母親にも当てはまるようなことがたくさんありました。
「毒になる親」という本、非常に気になります。今度探して読んでみようかと思います。
コメントありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
再びNo.1ですm(_ _)m
丁寧なお礼、ありがとうございました。
ご相談者さまのお礼を読んで、ますます心が痛くなりました…
お父さんも嫌っていらっしゃる理由… わかります。
考えていた以上に、深い深いところに心の傷があるのではないかと思いました。
甘えたいのに甘えられない…貴女。
心配なのに、つい小言を言ってしまうお母さん。
お二人とも不器用なんですね…
ちょっと離れたところで、距離感をもって付き合ってく。
それが一番いいのかもしれないですね。
お返事遅くなってすみません。
何度もありがとうございます。
ご理解いただけて嬉しいです。
自分の心に傷があるとは思っていなかったけど、
子供のころにされた、言われた記憶っていつまでも残りますよね…。
自分の子供にだけは、絶対そんな思いをさせたくないです。
そうですね、不器用なのかもしれません。家族全員が。
私も大人になるにつれてますます不器用になりました…。
親の前で、気持ちをされけ出すことが恥ずかしいと思ってしまいます。
つい先日、「従姉妹に無事に子供が生まれたよ」と電話を貰ったのですが
「ふーん」としか返すことができませんでした。
普通だったら、「へー良かったねー、おめでとう~」等と興奮すると思うんですが、
自分ってやっぱり変なのかも…と思ってしまいました。
おばあちゃんが入院したよ、検査の結果こうだったよ、と聞かされて、
心の中で色々心配はしても、「ふーん」「あ、そう…」としか言えませんでした。
何か、自分の感情を見せるのが恥ずかしくて・・・
だから親の前では常にクールな感じでいるので、
無口で何にもしゃべらない父親そっくりと言われてしまうんだと思います。
でもそれなのに、何かあった時、困った時、つい親に頼ってしまいます。
出来れば早く自立して、自分の家庭を持ちたいです。
色々ありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
「普通のお母さんが分らないので」とあるけど、はたして普通のお母さんっているかしら?って思います。
普通って無いです。
だから「お母さん酷い、ありえない」とは思いませんネ。
それより、あなたの返しの方が凄く面白いです。
「じゃーもう二度とこねーよ」とか「じゃー食べなきゃいいだろ」とか(笑)
こういうツッコミで、今後もどんどん対応して行ったらいいんじゃないかな?
もしこれ、普通と言われる模範的母親ならば、こんなユーモラスなツッコミないよネ?
「すべて含めて、これが私のお母さんだ」と認めちゃえば、余裕持って付き合えると思います。
たぶん、こういう個性的なお母さんは、亡くなった後、いろんな場面の面白い話が
沢山あるので、子供たちは、凄く懐かしくなると思います。
あなたが本当に不愉快なときは「ああー!もう不愉快だわ!一緒にいると恥ずかしくなるわ。私、先に帰る!」
と我慢しなければ、あなたはストレス溜まらないと思います。
普通じゃないでしょうか?
お母さんにとってお母さんは普通です。
世間から見て、普通じゃないとしても、あなたから見て「うちの母親、普通じゃない」と思えば普通じゃないけど
どっちにしても、普通か普通じゃないなんて意味ないですよ。
あなたにとって不愉快な時は「不愉快だ!」とお母さんに言えばいいんです。
例え喧嘩になってもいいじゃないですか~
親子なんだから、どんどん思いっきり喧嘩しバトったらいいと思います。
ツッコミ、鍛えてくださいネ!(笑)
そうですね、「普通」って難しいですよね…。
でも、普通の家庭ではきっとあるでだろう、朝の挨拶やただいま、ありがとう、ごめんなさいがない家庭でした。
それってやっぱりちょっと変なのかも…と思ってしまいました。
つっこみ、面白いですか?
でも私がそういう返しをすると何倍にもして返してくるような母です…
イライラして「じゃあもういい!帰るわ!」と言って家を飛び出したことは何度もあります…
とても徒歩では行けない距離だったけど、私も意地はって歩いて…
母からの何度も電話があったけど、無視して…
でも、結局母に迎えに来て送ってもらいました・・・。その後はひたすら自己嫌悪です。
私も感情のままに突っ走ってしまうことが多々あるので、
そういう感情を抑えられるようになりたいんですが、母とケンカになるとヒートアップしちゃって抑えられません…
ツッコミ…鍛えられたら鍛えたいです(苦笑)
コメントありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
>祖母が病気で倒れたので、一緒に住まないかと言われましたが、ストレスがたまる一方ではないかと…。
すみません。勘違いしていました。
お祖母さまが一緒に住まないかと言ってこられたのだと思いました(>_<)
同居したのでは、あなたのストレスの溜まり方はハンパなく大きくなりますね(>_<)
早とちりしてしまいすみません。
いえいえ、分かりにくくてすみません。ストレスはきっと溜まるでしょうね・・・
一人暮らしも8年になりますし…メリットと言えば、お金が溜まるくらいでしょうか(苦笑)
No.4
- 回答日時:
普通じゃない母親がいます。
まさに同じくらいの年代で、同じ行動で思わず笑っちゃいました。
店員さんに威張った態度を取る、ルール無視、文句言う…恥ずかしいので一緒には出かけません。
(私は子供もいるので余計に真似されたくないし、あの母親にしてこの娘、って周りに見られるのも嫌)
常に自分の夫を見下し馬鹿にするところも同じです。
ただ、愚痴の方向が兄ではなく、私でしたが…。
思い通りにならないと逆ギレ、私も折れたくないのでほっとくとまた舌の根も乾かぬうちに何事もなかったように
接してくる…(当然謝らない)本当に疲れます。たまにメールが来ますけど、基本無視です。
実家には年1、2回。しかも夫がいる時しか帰りません。
(私だけで帰ると何言われるかわからないので。母親は外ヅラいいので夫が一緒だといい母親ぶります)
>祖母が病気で倒れたので、一緒に住まないかと言われましたが、ストレスがたまる一方ではないかと…。
絶対ダメです!!一生実家から出られなくなりますよ。
そしてあなたに体よく介護を押し付けて、自分は楽するでしょう。
私も子供が生まれたことをきっかけに同居を迫られましたが、死ぬ気で断りました。
ちなみに花嫁からの手紙は読んでません。リゾートで夫と二人だけで挙式しました(笑)
ホントにそっくりですね、うちの母親と(苦笑)
世の中には似たような母親がこんなにいるもんだと、ちょっと安心しました(笑)
そういう母親とはやっぱり距離を置いて接するしかないのでしょうね・・・
でも私もまだ未熟者で、たまに母に頼りたくなったり、金銭的にフォローしてもらったりと、
いまだにお世話になっている身なので、あまり突き放せないのもあります…。
私に介護を押しつけるようなことはたぶんしないと思いますが、
昔から病気の人を看病ばかりしてきたから、ストレスも色々溜まってるんだろうなと思います…
私も協力してあげたいけど、一緒にいるとイライラするし…悩みどころです…
やっぱり花嫁の手紙読めないですよね…。披露宴は憧れだったのに…
私も挙式だけして、後は友人だけ集めたパーティーでもいいかなと思いました。
コメントありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
一部、私の母と似ています(苦笑)。
車で無茶な横入りをし、それを私が嗜めると
「オバサンだからい~のよ! 向こうがよけるわよ!」
私が両親の体を気遣って減塩料理を作れば
「何か足りないのよね! 塩と醤油ちゃんと入れたの!?」
自分で町内会だの婦人会だのいろいろ引き受けてきては
「何でこんなに忙しいのよ! あんたも手伝いなさいよ!」
家族揃って食事やお出掛けの時に限って、家を出る直前に
「行ってくればいいじゃない、私は寝てるから」
母の日や誕生日プレゼントを渡すと必ず
「別にいらないわよ、モノでごまかせば済むと思って」
あと、一回も褒められた事がありません。
「褒めて調子に乗った大人になるとあんたの為にならないから」
と言われましたが、どうも父似の私が嫌いだったようで。
>父は物静かな性格で何を考えているのか分かりません。
言い返しても無駄だと思っているのか、
いつも何も言い返さず、黙って聞いて、自分の部屋に消えていきます。
>私も父親そっくりと言われるのは何だかとても気分が悪く、
でもなんて言い返したらいいのか分からず、いつも嫌な思いをします。
これ、私ならお父様を尊敬しますけど、あなたがそうでないのは
「母親に愛されたい」からではないでしょうか。
私は、結局一言多いんだわこの人、と思ってスルーしています。
たまに私も父も母にキレて諍いになりますが、5分経つと普通に会話します。
こちらが無視していても普通に話しかけてくる、多分「謝れない人」です。
不器用なんだなぁこの人、とまで思えるように達観してきました。
質問者様も腹を割って、ぶちまけた方がお互いの為…だと思います。
そのお話を伺うと、確かにうちの母とも少し似ていますね(笑)
先日銀行に行って貸金庫を利用した時の話ですが…
鍵を持って、私に話しかけながら自分のバックにしまおうとした時、
スルッとどこかに入り込んでしまい、鍵が消えてしまいました。
焦った母はその場でバックの中身を全部出して大騒ぎし、
「ちょっと!ボーとしてないであんたも手伝いなさいよ!」と私に八つ当たり。
自分のせいなのに…。
父のことが嫌いだから、父親に似ている私のことが嫌いなんでしょうかね。
私が父のことが尊敬できないのは、父親らしいことを何一つしてくれないからです。
それに、思春期の頃、女として見られた(虐待とかではなく、着替えてるとじろじろ見られたり、
私を持ち上げるふりしてお尻を触られたり)ことがあるので、私は父のことも嫌いなんです…。
腹を割って話せたらいいのですが、母は人の意見を聞き入れない、話し合いにもならない相手で…
ある程度距離を置いて、スルーしていくしかなんですかね…
コメントありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ヒステリーとは違うように思います、ヒステリーは感情が高ぶると見境無く感情的になり、理性も無くなり目茶苦茶な事を言います。
お母さんはかなり激しい自己中性格のようですね、いずれにしても直る事は無いのですから病気だと思って相対する事が必要だと思います。お父さんのお母さんへの対応が、良く心得た対応だと思います、参考にしましょう。ヒステリーとは違うのですか。
すぐにキレやすいというか、イライラするとすぐ感情を表に出すというか。
黙って聞いて無視出来ればいいんですけど、私も母親に似て反抗してしまって
すぐにケンカになってしまいます…。気をつけたいんですけどね…
コメントありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
三姉妹をもつ母です。
文章を読んで胸が痛くなりました…(;_;)
辛い子供時代でしたね…
現在も母娘の時間を楽しまれていない…
お料理も一緒に台所に立っておしゃべりし、笑いながら作れるところなのに…
相談者さまは褒められて育てられていない、お母さんからの愛情をあまり受けていらっしゃらないように感じました。
お母さんを性格を変える事は無理な事です。
貴女が穏やかになり、お母さんを受け入れるしかないと思います。
腹も立ちでしょうし、ストレスも溜まるでしょう…
でも母娘の縁はきれません…(;_;)
あと、お祖母様のところへ行かれるのは、ダメなのでしょうか?
お母さんといる事がかなりのストレスになるのなら、しばらくお祖母様を看てあげることを考えた方がいいかも…と思いました。
心配なのは、貴女が結婚されてご自分のお子さんが生まれた時です。
すべてに当てはまる事ではないですが、愛情が薄く育った場合、自分がされてきた事を子供にも同じようにしたり、虐待したりします。
お母さんに似てきた、自分が嫌になる…
とわかっていらっしゃるのなら、彼や未来のご自分のお子さんには相談者さまのお母さんのような事は絶対にしないで愛情深く接してあげてください。
過去は消せませんが、未来は貴女の手でいくらでも描けます(^-^)
心に残っている傷が、少しでも癒される日が来ることを祈っています…
コメントありがとうございます。
子供のころは愛情が薄いとかそんなこと考えもしなかったけど、
兄が病気がちでずっと入院してましたので、母は毎日病院通いをしていて、
私は近所の家でご飯を食べさせてもらったり、高学年の頃は母が作りおきして行った料理を
温めて一人で食べていました。不思議と寂しさは感じなかったけど、いつも家では一人でしたね。
兄はホントにいつまで生きられるか分からなかったので、欲しいものも何でも買ってあげていました。
おかげで少々わがままな兄になってしまいましたが…。
今思えば、あの時も親に酷いこと言われたなってことが結構あります…。
母親が言うように、ホントに私は橋の下で拾われたのかも…と考えた時もありました。
もう出来あがってしまった母の性格を変えるのは難しいですよね。
人の意見を全く聞かない人なんで…話し合いとかもしたことないし。
自分の子供が生まれたら、たくさん愛情込めてあげたいなと思いますし、
子供の前で父親の悪口を言うのも絶対しないようにしたいです。
でも、イライラして怒った時に自分も母親の様になりそうな気がして怖いです。
現に彼氏にそう言われるときもあるし…
反面教師で、そうならない様に気をつけます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ヒステリックで感情的な人への対処法
父親・母親
-
母のヒステリーが辛くて仕方ありません・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
母のヒステリックにもう限界です。 私の家族は4人家族で、父親、弟(18)、私(22)と母親(52)で
父親・母親
-
4
母の豹変。ヒステリー。母が急に怒りだし、旅行一週間前でキャンセルか迷っています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
極悪ヒステリー母の性格を矯正したい
父親・母親
-
6
実の母と話すのが苦痛です。
父親・母親
-
7
愚痴だらけの人の心理。教えて下さい。
依存症
-
8
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
9
母がキレるタイミングがわからず接しにくいです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
母親のヒステリックが最近ほんとうにやばい
父親・母親
-
12
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
13
きちがいな母親の対処法 私の母親はいわゆる毒親です。子供を自分の所有物のように育ててきて、意に反する
父親・母親
-
14
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
15
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
16
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
17
実母との同居。本当に地獄です。
高齢者・シニア
-
18
ヒステリックな母親
父親・母親
-
19
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
20
実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親
兄弟・姉妹
関連するQ&A
- 1 今朝から母親と喧嘩?しました。私の母親は私が幼いころ、蹴ったり叩いたりしてきました。だから私は母
- 2 喧嘩した時の母親との付き合い方が分かりません。 昨日母と喧嘩して、今朝気まずい空気を無くそうと普通に
- 3 親と同居中の人間関係について、 妻は私の実家にて母親と私との3人で 同居しております。 妻は姑との同
- 4 私の家庭はシングルマザーなのですが 母が2年前から500円玉貯金をしています。 末っ子の私が現在母と
- 5 母と叔母(父の妹)の関係について 私は現在大学1年生で、父と母、妹、祖母(父の母)、祖父(現在は病院
- 6 ヒステリーの度を超えている母親との離婚
- 7 母親がいない子供が、母親がいる家庭を羨ましく思うことはどんなことがありますか? 知り合いの子供に母親
- 8 母がヒステリーで家が辛いです。 私(大3)兄(就活生)母(54)父(8年間単身赴任)です。 昔からで
- 9 母が精神病かもしれません。私は21歳の大学生で、48歳の母親がいます。最近、母の暴言や物に八つ当たり
- 10 母親との会話がストレスです 最近母親との会話がストレスとなり、どう接して良いのか分かりません。 母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
母親に惚れてしまいました
-
5
父親が嫌いで仕方ありません(...
-
6
とめどなく父の愚痴を言う母へ...
-
7
母親の口調と話し方が嫌いです...
-
8
母親が気持ち悪いです。
-
9
20才の僕は、母親が嫌いです(長文)
-
10
両親を亡くしました。後悔で無...
-
11
子供を置いて出ていった母親の...
-
12
助けて下さい。親にアムカがバ...
-
13
私は実家から自転車で15分位の...
-
14
弟が結婚。私は小姑で同居して...
-
15
家族のくだらない話しを聞き流...
-
16
子離れできない母にブチ切れ…
-
17
お母さんとお風呂に
-
18
母と離婚している父に恋人がで...
-
19
実家を出たいです。母子家庭の...
-
20
せっかくのお天気なので父親の...
おすすめ情報