プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚4年、一児の母です。
主人は農家本家長男、今はサラリーマンをしており、いずれ兼業で跡を継ぐ予定です。
今は義実家から車で10分ほどのアパートで暮らしていますが、今まさに同居を迫られています。
まず前提として、結婚時主人は跡も継がないし同居もしなくていいと約束していました。
そしてことの発端は去年の夏、義母が突然癌が見つかりすでに末期だった為、その後すぐに亡くなってしまいました。
義実家に残ったのは義父(50代)義祖母(90)義弟(20代独身)。
そこで初めて義父からすぐに同居してほしいと告げられました。(女手がないため)
主人は私との約束を撤回して、「想定外の事態だからしかたない」と、同居を了承してしまいました。
そこで私もしかたなく、部屋の増築を条件に(空いてる部屋が義弟と襖一枚挟んだ狭い部屋しかない為)同居にしぶしぶ了承。
しかし、義母の一周忌も終え、いざ増築しようとした頃には震災の影響で業者はどこも年内不可能とのこと。
それからほぼ毎日夕飯を作りに義実家に通う日々。
義祖母も義父も元気で炊事洗濯もできる為、毎日生活してる中で、今の状態でお互い生活は成り立っているわけだし、毎日通うのは大変だけど、同居するよりは遥かにまし。義弟もまだまだ結婚する気配もないし、できることなら増築も同居もしないでしばらくは現状維持でいいのではないかと思うようになりました。
同居したら時間も自由もなくなり、ストレス溜まるのは確実。そして同居して経済的に楽になるならまだしも、増築代も食費も私達持ちで、更に家に5万入れろといわれていて、今より生活が厳しくなることが予想されます。
田舎の土地柄、本家長男が同居するのは当たり前。嫁が家のこと全てして当たり前。きっと近い将来義祖母の介護も私一人に押し付けられることを考えると憂鬱でしかたありません。
主人はいつもなあなあで結局親のいいなり。
一生のことなので本当に悩んでいます。
一度了承してしまった以上、やはり同居しなくてはいけないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (19件中1~10件)

とても頭にくる義家族ですね。


私も主人は農家の長男でいずれは兼業農家のサラリーマンです。
今二世帯でほどほど同居を考えています。二年以上ニートの義弟(私と一つ違いの独身)もいます。

私が言うのも何ですが、絶対に同居はするべきじゃありません。というか離婚するべきだと思います。ご主人はギャンブルの借金を二度完済してもらっていては断れないのは当たり前です。失礼ですが、それどころか同居を快諾しないあなたはまわりに「恩知らず」と言われても仕方ない状態です。知らなかったとはいえ、夫の借金は妻の借金でもあるからです。
同居を断るなら夫が義父に支払ってもらった金額を即座に払わないとあなたばかりが責められてしまいます。田舎は義家族の味方です。
ですがあなたは被害者だし、そんなご主人と義家族に人生をささげるべきじゃありません!本当にバカバカしいです!!
いろいろと我慢してまでそのご主人と一緒にいたいですか?
シングルマザーになって国の補助を受けて娘さんの為に働いて苦労する方がよほど幸せに思えます。今はシングルマザーは珍しくありません。母親が義家族で苦労してる姿を見る方が娘さんは父親がいないことより辛いと思います。(シングルマザーで育った友人は常々そう言ってます。)むしろ思いやりのある子に育ってくれるかも。
何より言いたいのは、「籍を入れる」ことが全てではないと思います。離婚してもお互い好きなら「恋人」に戻ればいいと思います。復縁する人もいます。
私の実家の近所に20年籍を入れずに一緒に住んでるカップルがいます。(姑がうざいから)
そして、ギャンブルは依存性がすごく高いです。一度ひいても何かのきっかけや余裕ができるとまた借金してでもやる可能性は高いです。人はそう簡単にかわれるものではありません。
私の主人は朝6時すぎに家を出て、夜11時に帰ってきますが、2人目妊娠中の私の為にいいと言っても毎朝1日たまった洗い物をし、2、3日に一度か休みの日にたまった洗濯物をしてくれます。
時間が短くても手伝う気があればできるものです。10分もあれば洗濯物だって干せますでしょう?洗濯はスイッチ押すだけだし。
尽くしてもらえれば妻としても尽くしてあげようと思えるもの。そのご主人と義家族の為に人生をささげるのはもったいないです。
「いいところもあるし、優しいところがあるから~」って、よく別れるのをためらう人がいますが、好きな人に優しいのは当たり前です!!だから、当たり前のことより行動や自分に味方になってくれる人でないと頼りになりません。
    • good
    • 2

お疲れ様です。

義実家のために大変努力されていて、感心しました。
率直な感想ですが、今の状態をしばらく続けるのがいいのではと思いました。

>主人は農家本家長男、今はサラリーマンをしており、いずれ兼業で跡を継ぐ予定です。
>まず前提として、結婚時主人は跡も継がないし同居もしなくていいと約束していました。
 この時点でご主人の考えがぶれているということは、これからも変わっていくでしょうね。まずは、ご主人がどうしたいのか、本音を話し合うことが大切だと思います。離婚も一つの選択肢ですが、必ずしもお子さんのためになるとは思えないので慎重になった方がいいと思います。

>田舎の土地柄、本家長男が同居するのは当たり前。嫁が家のこと全てして当たり前。きっと近い将来義祖母の介護も私一人に押し付けられることを考えると憂鬱でしかたありません。
 気になったのは、marocomaさんが「ご主人の家族が古い考えだから…」という考えを持っているのではないかという印象を受けたことです。決して批判しているわけではありませんので、気を悪くしないでくださいね。
 そういう土地柄・文化は多少仕方がないと思いますし、決して義家族が甘えているわけではないと思うんです。それを前提としてご主人や義実家のご家族と話し合われるのが大切だと思います。
    • good
    • 0

他の方へのお礼を読みました。


同居問題さえなければ主人とも義実家とも…
これはみんなそうですよ。
ただすでに同居問題になっている以上これは通用しません。
お子さんが可哀想です。
私も長男の嫁(子なし)ですが、結婚前に同居はしないと主人に断言しています。
うちの場合は結婚が決まったときに同居問題が発生しましたので、破談覚悟で言いましたよ。

義家族があなたに甘えすぎなのと、ご主人が自分の家族(あなたとお子さん)を守る覚悟が無いことが問題です。
ここまでしっかりしないご主人(あくまで同居問題に関してですがすみません)なら離婚覚悟ではっきりさせないと、義家族が生きてる間は何も解決しませんよ。
嫁が耐える時代は終わったんです。
    • good
    • 0

昔は子供がたくさんいて、その中には必ず男の子がいたのでその男の子と同居するってので折り合いがついてました。



で、女の子は嫁ぐと一切実家に帰らない(よほどのことがない限り)ってのが基本でした。

それで嫁姑はうまくいってたが、

今は、嫁のやり方に嫁いだはずの小姑が口をはさんだり、姑も小姑を味方にして嫁を支配しようとしたり、

それに子供も今は長男長女の時代なのに、長男の親ばかり大事にされてると、女しか子供が居ない親は不公平だと思います。

なので、今は介護は実子って考えが多いです。

ただそういう契約で結婚したのであればしょうがないといっても、よくいますよね。裕福でない義理親と同居して

きょうもつるべの番組で見ましたが(九州の嫁 おそらく東京とかより古風)

日中 食べ物屋で働いてるのに、家に帰ると 旦那とその親のために食事を作らなきゃって言ってました。
小さい子供もいるらしいです。

それを聞いてつるべが 気の毒がって「夫の顔が見たい」といってました。私もそう思います。(おそらく ばつが悪くて出れないでしょ)

休日ってものはまずないでしょうね。休日も家のために働くって感じでしょ。で、夫は何もしないってやつ。

私ならごめんです。ただよほど夫が家事育児に協力的で、かつ 自分親から妻を守れる人なら別ですが。

で、がんばって稼いだお金も自分の思うように使えない。

よほど夫がかばってくれる人でない限りやめたほうがよろしいかと。
    • good
    • 1

本来、長男の嫁になるって事はそれなりの覚悟が必要だと思います。



でも、結婚する前に約束しているんですよね?

それなら長男の嫁になった訳じゃないから従う必要ないのでは?
基本的にですよ?でも折り合いが付かなきゃ末路は離婚でしょ?
離婚するほど嫌なら断って良いと思います。
離婚するぐらいなら同意すればいいと思います。
この時点で同居もしない、離婚もしないってのは難しいのでは?
親が子の面倒を見て育て上げる。
成長した子は、年老いた親を労るってのは人として当たり前の行動では?
親を無視して私の暮らそうって妻を選べるはずも無いと思います。

これは損得勘定じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は親を無視したり老後の世話をしないとは一言も言ってませんし思ってもいません。
現に毎日のように通って夕飯作り、風呂掃除、洗濯、と義家族の為にできる範囲でしているつもりですし。ただ今こうして思うのは、何も自分を犠牲にしてまで同居しなくても、義実家に対してしてあげられることはいくらでもあると思うのです。
まぁ、それ以前に夫婦関係(主人の対応)によっては離婚も考えていますが。。
よく考えて話し合ってみます!

お礼日時:2011/12/19 14:52

しなくていいと断言します。



今だって、夕飯届けているみたいだけど、、やらなくいいと思います。

甘えてるんじゃないの、義理の親。

義理母がいなくなったらそこに残った人たちでやればいいのです。

あなたを義理母の後釜に据えて、ぜんぶ、おんぶにだっこでしょう。

そりゃのめない話ですわ。

お金もいれろ、食費もいれろ、家政婦もやれでは身がもたないしね。

嫁は奴隷ではないのです。嫁にも人権はあるし、拒否する権利もある。

もう、早く逃げたらどう?親のいいなりの旦那なんてこの先、目にみえているわよ。

私みたいに歳をとるともう逃げられない、、とっても後悔している一人です。

意地悪く、、、義父に再婚でも勧めてみてはいかがですか?

同居は絶対しないほうがいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

義母が亡くなってから、義実家に通いづめでストレスも溜まり、主人とも同居問題で喧嘩も増え、毎日イライラ。その影響で3歳の娘は急に指しゃぶりをしだしたり、おもらし、夜泣き等かわいそうな思いをさせてしまい、自分を責める日々。
同居なんかしたらもっと娘に悪影響を与えてしまうのではないかと不安しかありません。
はっきりいって、逃げたいです。離婚、何度も考えました。
ただ、同居の件さえなかったら、主人とも義家族とももっと円満でいれたのに…と思うと、もう少し同居しない方向に抵抗してみようかと思っています。
本当、我慢してズルズル言われるがまましてたら歳ばかりとってしまいますもんね。。頑張ってみます!

お礼日時:2011/12/19 00:50

しなくていいです。


何か言われたら、「私は私の両親を面倒見ます」と言いましょう。
義父の面倒はその実子がすればいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嫁=家のこと全てして当然。義親の面倒をみて当然。同居して当然。
の考え方の人達ですから、きっと義家族、親族、村人からは大批判を受けると思いますが、開き直って強気でいくしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/19 00:28

同居する必要なんかありません。


夫さんがどうしても同居をゴリ押しするのであれば「家事と介護は全て夫がやるべき」と言ってみたらどうです?
土地柄なんか気にする事はありません。気にしていればあなたの次の世代の女性もまた苦しむのです。


正直、同居したがる男性の気持ちが全く理解できません。
自分の親兄弟は「男」ではないのでしょうか?
女性から見たら夫の親兄弟は「男」です。いつセクハラをしかけてくるか全く油断のならない相手と暮らせと言ってくる神経が解りません。神経が一時も休まらない生活を何故、妻にさせようとするのか全く理解できません。
自分の妻を生贄にするのが目的なんでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです、義父は「男」。以前泊まり込みで家事炊事を行っていた頃、取り込み忘れた洗濯物を、義父が取り込んでいて、私の下着を手にして眺めている義父を見た時はゾッとしました。
本当に、同居したい気持ちが全然わかりません。
私だったらもし今後男の子が生まれたとしても、同居も跡継ぎも強いるつもりはさらさらないし、その子の歩みたい人生を歩んでほしいと思いますし、嫁になる子にも世話にはなろうと思いません。それぞれの夫婦、家族の人生の負担にはなりたくはないですもん。
義家族の考えは全く理解できません。

お礼日時:2011/12/19 00:24

ズバリ



同居する必要はないと思います。ご主人は親御さんのいいなりというか、なあなあで…というのはわかりますね(私の主人も漁師の長男)後を継ぐにしても同居しなくてもやり方次第でいくらでも方法はあります。ちなみに私は主人の父親が高齢で認知症になっても同居はしませんでした、小姑からは泣きつかれたり文句やら悪口やらあからさまに言われましたけど(苦笑)車でその距離でお義父様がお元気ということなら、当然あなた方の
跡継ぎ問題よりも、介護問題のほうが重要なのでしょう。自宅介護は並の苦労ではありませんよ、ましてや長男の嫁ということならいくら頑張って完璧にこなしても誰もねぎらったりいたわったりしてくれません。それが実態です。それよりは今の状態でできること(家庭にしろ仕事にしろ)を考えていくほうがよいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです、今すでに毎日夕飯作りに行ってても、ねぎらい、いたわり、感謝の言葉なんて一言もありません。嫁なんだから当然とでも思っているのでしょう。
そして義祖母は今から「私はデイケアとか老人ホームとか、ヘルパーとか絶対嫌だ。他人の世話には絶対ならない。」と断言しています。
(故)義祖父の介護は全て義母がしたとか。義祖母は妻なのに入院先の病院にも1度しかいかなかったそうです。
理解できません。

お礼日時:2011/12/19 00:10

同居してしまったら、あなたの人生、ずーと老人介護を、夫の家族の世話で終わってしまうでしょうね。


考えただけで、ぞーとします。
そんな犠牲人生、断固拒否しないと、一生後悔すると思う。

一度は同居と言ったかもしれないけど「やっぱり私には無理」と旦那さんに言えばいいです。

あなた個人の幸福を真っ先に考えないと、いつも周囲の状況に振り回されて、あなたの人生の時間を
人の為に使い切り、人の為に生きる事になります。

それを阻止するには「したくないことはしない」と言う自分の意思を持ち、エゴになることです。

長男だから同居って、誰が決めたん?って考えたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、毎日考える度にゾーッとしてます。。
義母も同居生活で相当苦労したらしく、嫁いでから亡くなるまで毎日のように泣いて円形脱毛にもなったそうです。
私も義母の二の舞になるのは御免です。
おかげさまで自分の強い意思を持つことができました。
どうなるかはわかりませんが精一杯反抗してみます。

お礼日時:2011/12/18 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!