プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どこの企業も少なからず不正を行っていると思いますが、「創価系企業」と呼ばれるところではそれが多い(というか少々異質である)と思います。みなさんはどう思われますか?

・ヤマダ電機・・・下請け従業員16万人に派遣を強要し、ただ働きをさせていた。公取委の立ち入り後は日当5千円支払ようになるが、公取委は違反行為が継続していると認定した。
・ヤマダ電機・・・家電リサイクル料金を受け取って顧客から回収した不要家電品を、中古品販売業者や輸出業者へ横流ししていた。(これには組織的な関与はなかったというコメントですが)。
・くら寿司・・・学生に内定辞退を強要したにもかかわらず、それを抗議した大学に対し、「書いたのはあくまで本人であり辞退は自発的なもの」と主張。
・くら寿司・・・内定辞退届の最後に、「損害賠償の請求は一切しない」という一文を書かせた。
・くら寿司・・・残業代のカットについて、労働基準監督署より「違法に未払いがある」と認定された。
・くら寿司・・・有給を40日間買取するという約束で退職届を書かせ、結局20日分しか買い取らなかった。
・伊藤園・・・労働時間やサービス残業の面で問題がある「ブラック企業」として有名。
・モンテローザ・・・同上。
・大創産業・・・同上。
・ブックオフ・・・不正会計等による会長の辞任。
・ワタミ・・・未払い問題で従業員217人に対し約1280万円の支払い。それを告発した者を解雇したことを指摘され、和解金75万円を支払った。
・ヒューザー・・・耐震強度偽装事件で、マンションが強度不足と知りながら販売。
・ヒューザー・・・公判では「自分が圧力を受けた犠牲者であるかのように演じ悪質」と断罪された。
・ヒューザー・・・マスコミは震度5強程度の地震で倒壊の恐れがあると報道しており、「殺人マンション」と揶揄した。公判を傍聴した元住民は「もはや単なる殺人未遂だ」とした。
・パチンコ各社

ヒューザー、くら寿司、ヤマダ電機のしていることは明らかに他の企業と一線を画しています。ヤクザとかカルト的な何かを感じさせます。
ブックオフはよくある話かもしれませんが、ワタミに関しては大企業であることや社長のメディアへの露出の仕方など考えるとかなり問題があると思います。
伊藤園、モンテローザ、大創産業に関しては、労働条件の悪いブラック企業として必ず名前が挙がります。

これらの企業は普通の企業には(良心の呵責などがあって)できないようなことを、平然とやっているように感じられます。
これらの行動からは創価学会会長の、
「目立たないように枝を伸ばし、産業界に網の目を張りめぐらして、最後に総合商社を作って決戦だ。」
という「総体革命」とか「日本支配構想」と呼ばれる発言が見えてきます。
宗教理念によって正当化されることによって、こういった悪質な行為が可能になっているのだと思います。

当方情弱なので、これに付け足したり、訂正したりしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

大王製紙もありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大王製紙の不祥事は2011年を代表するもので、他の不祥事から見ても異彩を放ってます。
また聖教新聞の用紙は大王製紙が供給していて、創価学会との関係は深いようです。
現社長は創価学会の信者として有名だそうです。

ただ、不祥事の内容は上記のものとは逆を行っているかもしれません。
「自分の子会社から個人的に数十億円借入れ、それを個人的な使用にまわしていた。」
ということですが、
上記の企業が一貫して「経費を違法に切り詰めて自社の利益をあげている」のと違い、
「目立たないように枝を伸ばし、産業界に網の目を張りめぐらして、最後に総合商社を作って決戦だ。」
という構想(妄想?)とは結びつかないものです。

と思っていていろいろ調べていたのですが、この不祥事を受けて就任した現社長が創価学会の信者だということで、結果的に同族企業を創価学会が乗っ取ったという見方もできるようです。そう言う意味ではやはり創価学会の構想と結びついています。

お礼日時:2011/12/19 23:39

ヤマダ電機はひどいですよね。


ヤマダは派遣にロッカーも与えず、盗難があっても知らん振りです。
インカムなど仕事に使う電池も自前で用意させられます(せこいwww)
ちなみにヤマダの休憩室には公明党(創価学会御用政党)のポスターがいつも貼ってあり、
社員は在日チョンばかりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社長が創価大学卒というだけではないようですね。

>ヤマダは派遣にロッカーも与えず、盗難があっても知らん振りです。

そういえば上記のくら寿司の件で、
「くら寿司長吉出戸店にて従業員に対する盗難が相次ぐ中、Kさんも盗難の被害に遭いました。しかし、納得のいく調査は行われず、『こんな職場では安心して働くことができない!』と有給休暇(8年10ヶ月間、一度も取得したことのない)を取得した上での退職を申し出ました。」
というのがあったことを思い出しました。

盗難に関しては偶然かもしれませんが、「調査や対策を一切取らない」ということが共通しているようです。

お礼日時:2011/12/19 22:21

 創価学会員は、企業だけではなく、国会議員、新聞社、警察、各官庁などにも多く存在しております。


 
 だから、創価学会の絡んだ事件や事故は、どこからとも無く圧力がかかり、会員であることが隠蔽されて報道されます。
 鶴のタブーと言われております。

http://www13.ocn.ne.jp/~ryouran/html/souka_8.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一番の問題です。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/20 00:09

あなたの挙げている企業が創価とどういうの関係か


知りませんので一般論になりますが

たとえば経営者で創価に入会してる方がいたとして
その人ははたして創価を信じてるから入会したのでしょうか?

中には信じてる方もいるでしょうが、私は逆に
人脈や創価信者の身内びいきな所を利用したかったり
付き合いで入会することも多いのではないかと思います

ですから、創価だから…ではなく、…だから創価に入った
という考え方もできると思います

そういう使い方してる人いますよね
店先に創価の旗を飾ってたり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

創価学会は資金力を活かして産業界に多大な影響力を持っていて、大企業で創価学会と関係のない企業を探すのは難しいと思います。それを全て挙げていったのではキリがありません。ここでは創価学会のお金を利用している企業は除外して、創価学会に利用されている企業に限定したつもりです。訂正する部分などあれば教えていただきたいです。

仰るように、なかには創価学会の’身内びいき’な会社だからという理由で付き合いで入会したという人もいると思います。簡単に入って辞めたい時に辞められるならそれで問題はありませんが、(創価学会に限らず)そうではないのが新興宗教団体というものです。
信者数を減らしているといわれている創価学会に新たに入会する動機となり、不正をして得た経済力によって信者を獲得し影響力を増しているとなると、やはり問題だと私は思います。

お礼日時:2011/12/21 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!