No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうだろうね。
そこそこの値段はつくけど、びっくりする程でも無いかな。分析結果次第でありふれた隕石の種類だとそこそこ。しかし、月由来とか惑星由来のものとかだと価値は上がるが、状態が悪いと、やっぱりそこそこ。内部まで風化しているなどもあると駄目ね。おまけとして、日本は隕石の保有数も多いですよ。南極大陸からですが。白い所に黒い物が落ちていれば直ぐに分かるからと。
No.3
- 回答日時:
内容次第でしょう。
隕石自身は珍しいわけではないのですが、生物に侵されない状態で保存される隕石は珍しいので、落ちてすぐに拾ったものは価値があると思いますし、同じ隕石でも隕鉄や成分によってもっと高価になるものも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
夜空に輝く星は地上からどのく...
-
5
青色超巨星て寿命何年ですか? ...
-
6
土星まで何年で行ける?
-
7
空の青さについて
-
8
今朝の西の空 月の左下に光る星
-
9
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
10
東の明るい星は何ですか?
-
11
昼でも星が見えますか?
-
12
火星に飛行してる最中にベテル...
-
13
地球以外にも文明がある星はあ...
-
14
太陽と水星と金星が「さそり座...
-
15
「星」の別の言い方
-
16
なぜ、七月に出る蠍座が十一月...
-
17
井戸の中から空を見たら昼でも...
-
18
昼間、煙突の中から星が見える
-
19
黄道十二星座の覚え方
-
20
さそり座のO型の男性
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter