No.1ベストアンサー
- 回答日時:
隕石がFeを含んでいる(鉄隕石など)であれば、同じでしょう。
というか、もういい加減にしましょうよ。
真面目に回答されている方々がかわいそうに思えます。
何人かの方が書かれているように、博物館や科学館に持ち込んできちんと鑑定してもらってください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7200641.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7199047.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7196550.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7196567.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7196778.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7198918.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
東の明るい星は何ですか?
-
5
木星の上に着陸?
-
6
土星まで何年で行ける?
-
7
空の青さについて
-
8
今、西の空に星が上下に並んで...
-
9
昼間に土星が見れるのはいつで...
-
10
現在、朝方5時ころ西の空の輝...
-
11
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
12
月のちょっと下に見える明るい...
-
13
Vixenの『スペースアロー50M...
-
14
昼でも星が見えますか?
-
15
冬の夜空、南西~西の方位で、...
-
16
地球以外にも文明がある星はあ...
-
17
太陽と水星と金星が「さそり座...
-
18
「星」の別の言い方
-
19
緑色の星とか、紫色の星とかは...
-
20
半星?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter