プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、木造4.5畳の部屋で石油ファンヒーターを使っていますが、古くなってきたので買い替えを検討しています。

そこで、現在の石油ファンヒーターの大きな問題は、室温調整が難しく、喚起のため窓を開けると、燃焼がが強くなり暑くなりすぎたり、いつの間にか消化して寒くなったりする事です。
燃焼の変化で臭くなることも問題です。

これは温度センサーが低い位置にあることが原因だと思うのですが、
燃焼がオートではなく、マニュアルで強弱が切り替えられる石油ファンヒーターはないでしょか?

金額は少々高くても大丈夫ですが、電気ストーブ等はブレーカーが飛びやすいので使えません。

よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (6件)

 No.5で回答した者です。


 固定燃焼モードはネットではけっこう知られていることで、危険があるかどうかは分かりません。ただ、個人的な感想ではたとえ公式な物であっても機能として不要というのが正直なところです。事実、最近の私は全く固定燃焼モードは使っていません。今のモデルは温度管理が非常に優秀なので、いちいち固定モードの設定をする必要がないのが判明したという事が最大の理由です。

 そもそも最近の機種ではご質問にあるような、勝手に消えるとか強すぎたりということが故障でもない限りまず起きません。少なくともうちで使っているトヨトミとダイニチの石油ファンヒーターでは全く問題は起きておりません。今どきの物に買い換えるのでしたらあまり心配する必要はないのでは?

 特にうちでは扇風機を弱風で使用して室内上下の空気をかき混ぜて室内温度の平均化をしているということもあります。風呂の湯をかき混ぜるのと同じ感覚なので頭の上から足下までほとんど温度変化がありませんので快適です。天井に付けるシーリングファンなどがあれば最高なのでしょうが、ある程度の騒音を我慢するなら普通の扇風機やボックス扇を空気の流れを考えて置く程度で十分です。もしくは壁掛け式の扇風機を設置するとか。換気の為に窓を開けて一時的に温度が下がって強運転に変わったとしても、数分もすればまた弱運転に復帰しています。

 雨戸とカーテンを閉めて窓からの冷気を防ぎ、扇風機で空気を攪拌。外気温5度の木造住宅で常に20~22度の快適空間です。

 換気にしても最近の機種は2~3年前に制定(今年4月で施行済)された改正消費生活用製品安全法で義務づけられた不完全燃焼検知機能が必ず付いていますので、問題のある状態が起きたら勝手に消火してくれます。私はごくたまにほんの少し窓を開けて空気を入れるだけです。一定の空気の入れ換えは必要かもしれませんが、10度以下に下がるほどの大幅な空気の入れ換えなんて、現在の機種では不要だと思いますよ。
 http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs09121602.pdf
    • good
    • 0

 トヨトミのファンヒーターLC-32BFを使っています。



 トヨトミのファンヒーターにはマニュアルには書かれていませんが固定燃焼モードという物があり、そのモードを設定したときの火力や風量を、温度に関係なく維持してくれるというものですので、マニュアル操作的な扱いが可能です。

 温度設定を変えてこのくらいでちょうど良いという火力になったら、チャイルドロックボタンと時間延長ボタンを同時押しして3秒待つと、ピッとアラームが鳴りロックアイコンが点滅して固定燃焼モードになります。解除するときにはチャイルドロックボタンの3秒押しです。半マニュアル操作といったところです。

 ファンヒーターに関しては↓の5番でも回答していますので、参考にしてみてください。
 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7203252.html

 あと、いつの間にか消火するというのは石油ファンヒーターの仕様です。20年ほど前にファンヒーターで不完全燃焼による一酸化炭素中毒事故が多発した事があり、3時間たつと自動で切れるようにメーカーの自主規制がなされたのです。そのため、時間延長ボタンという物が付いているのです。ただ、現在のファンヒーターは2009年4月に施行された消費生活用製品安全法で不完全燃焼防止装置が義務づけられていますので、現在店頭で新品販売されている機種なら不完全燃焼を起こしたら自動で切れるようになっていますので、特に心配する必要はないはずなのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固定燃焼モードのことについてはトヨトミのカタログには全然書かれていないモードでしたので、今日、メーカーに問い合わせてみましたが、それはメーカーが何かの検証をするときに使うモードなのでユーザーは使わないでくれといわれました。
そのモードを使って問題が起きても一切補償しませんといも言われました・・・。
何か危険なことがあるのでしょうか?

いつの間にか消火するというのは、換気の時に強燃焼になって暑くなりすぎるので設定温度を下げてしいます。すると、戸を閉めた後にセンサー温度があがってしまうのでいつの間にか消えてしまうということです。
勿論3時間消化のことは知っています。

やはりまともに手動で燃焼コントロールができる製品は無いみたいですね。

大変参考になるご回答どうも有り難うございました。

お礼日時:2011/12/28 16:48

No,1です。



新しく買ったファンヒーターには、エコモードというのがあって、設定温度から2度くらい下がったら自動で強運転に切り替わり、設定温度になるとまた弱運転(温度を一定に保つくらいの弱さ)に戻ります。

最近のファンヒーターは、温度センサーによる温度調節がかなりこまめに行われる、ということです。

そもそも最初から設定温度以上になりませんので、おっしゃるような不満はありませんよ。

あるいは、質問者さんのファンヒータの位置が極端に窓に近すぎるのかも知れません。
窓からの冷気を暖めるのは重要ですが、センサーがそれに影響されすぎているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答どうも有り難うございます。

ファンヒータの位置は換気口からはかなり離れていますが、換気は窓ではなく戸を開けていますので、温度センサーは一気に10℃以下に下がります。

13年前のストーブもエコモードがついていていますが、こういう事情でまたく役にたちません。

ストーブに弱燃焼モードがあれば簡単に解決する話なんですが・・・。

お礼日時:2011/12/28 16:36

え~っ!?


どんな製品をお使いなんでしょう?

家庭用で、燃焼の切り替えが、強-弱 の物があったかな?
勉強不足で分かりません。

殆どの製品は、温度設定式 ですよ。

ずい分と前には、弱から消火になる機種が有ったようですが、
現在ではどうでしょう?
消火すると、点火時の臭いが気になりますからね。
それと、3時間すると、ほって置くと消火するのは仕方が
有りませんね。

4.5畳の部屋ですと、2200キロカロリー程度の能力で大丈夫と
思います。(地域にも依りますが)
暑くてお困りのようですから。
大きな能力の物には、最小火力までもが大きすぎて、困る事が
有ります。
つまり、温度設定を低くしていても、なかなか室温が下がらない。
です。
本体もデカイので、邪魔になります。
でも、灯油のタンクが大きいのは、給油の手間が省けますね。

ダ○ニ○はわたしも使っています。
同じ能力でも価格差があります。
一番の違いは、燃焼時の音の違いでしょうか。
後の機能の違いは、私にはあまり必要有りません。
一番の欠点は、不良灯油に弱いことです。
どのメーカーも、灯油が悪ければ駄目なので、仕方が無いで
しょうね。

また、価格的にも高くなって、工事も必要になりますが、
FF式と呼ばれる、石油ファンヒーターもありますよ。
赤ちゃんがいたり、受験勉強だったり、とかに便利だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どんな製品をお使いなんでしょう?
13年前に買った、三菱のKD-SX324です。
4.5畳に3750Kcalは大きすぎなんでしょうけど、弱燃焼だけだとちょうどいいですが、空気の入れ替え時は暑くなって大変ですね。

マニュアル切り替えはやはりないですか・・・。

FF式と呼ばれる、石油ファンヒーターも調べてみたいと思います

どうも有り難うございました。

お礼日時:2011/12/23 00:41

代理猫ファンヒータVER



 貴方の目的のヒーターは現在 多機能で 解決された機種ばかりです

 いろんなメーカー使ってきましたが、ダイニチ(業務用でNO1)が3年保障が付いて、目的に

 合致しそうです 壊れにくいのと、背面にエアクリーナー付いていてゴミが内部に入りにくい

 他のメーカーは1年以上たったら消臭時くさくなりますがダイニチはすぐ点火、消化が早いです

 大き目が多いですが、余裕があったほうが燃費も、加熱も速いようです

 http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

重視したいのは消臭性能ではなく、温度設定のオートではなくマニュアルで燃焼の強弱が切り替えられるものなのです。

先日、電気屋さんに尋ねたら、そんなものはないと言われましたが、もし有りましたら機種を教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2011/12/23 00:31

 15年くらい前のファンヒーターを使っていて、つい最近新しいものに買い換えました。



 うちは新しいファンヒーターの高性能に驚き、なぜもっと早く買い換えなかったのだろうと悔やみました。
 そんなに高額な製品ではありませんでしたが、臭いも室温調節も静粛性も燃費も、全く違う次元のものでした。

 質問者さんのおっしゃるような欠点は、現在の製品ではもともと解消されていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

お持ちのファンヒーターは、空気の入れ替えの時に温度センサーが冷却されて、弱燃焼であったものが勝手に強燃焼になる事はありませんか?

私はそれが嫌で、温度設定のオートではなくマニュアルで燃焼が切り替えられるものが良いと思ったのですが、もしそんなものが有りましたら具体的な機種を教えていただけるとありがたいです。

先日、電気屋さんに尋ねたら、そんなものはないと言われましたので・・・。

お礼日時:2011/12/23 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!