

アンケート用紙に書いていただいた住所や名前を住所録ソフトに登録し
お誕生月にケーキサービスのハガキ(DM)を作成して送るという仕事をしているのですが…
筆跡(という言い方で合っているでしょうか?)で、『読めない字』がよくあります。
『読めない漢字』はIMEパッドを使って入れられるので、問題ありません。
名前や住所や数字(番地等)が…例えば殴り書きのような字だったりして読めません。
個人情報を書く欄には『お誕生月にケーキサービスのDMを送らせて下さい』と書いてあるので
名前や住所を書いてくれているお客様は、きっとDMの配送を望んでいるものと思って
1だか9だか分からない字の時はグーグルマップで、その番地があるのか等を調べたり
出来る限り解読できるように努めています。
しかし、どうしても解読できないものがあり困っています。
個人情報なので、間違えると大変&失礼だと思い慎重にしていますが
たまにお客様から
『住所書いたのにDMが届かない』←字が乱雑で読めなかったもの?
『誕生月が間違ってる』←同じ名前、同じ住所で誕生月を変えて登録している方には
年1回に統一する為、最初の登録を優先しているから?
など指摘を受けることがありますが、どうも腑に落ちないのが正直なところです。
そのようなこと、他のお店や会社でもあると思うのですが…
どのように対応していらっしゃるんでしょうか?
アンケート用紙に記入してもらっているので、スタッフが事前に内容を確認するのは不可能です。
登録をその場ですることも、人員の問題から不可能です。
ちなみに記入いただいているのは
名前(フリガナ)、住所、誕生月のみです。
『読めない字』では登録できないし送れない、誰にでも読める字で書いてほしい
ということを、どう言いまわしてイイのか分かりません。
たくさんの誕生月を登録してくる方に、『どれが本当の誕生月』なのか
どの月に送ればイイのか…分かりません。
お客様に指摘された時、正直に読めませんでしたとは言えないですし
どう答えたら(言いまわしたら)イイのでしょうか?
何かイイ対処法はないものでしょうか?
アドバイスください。よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電話番号も書いてもらう。
達筆過ぎて読めない人には「文字がかすれてしまっていたので、一部確認させて」と。
数字だけなら汚なくても大体読める。
それも読めなければもう諦めるしかないが、ずっと減るでしょう。
アンケートの集計はしていませんが、「文字がかすれていて」はよく使います。
回答頂いているのに気付かず、大変っっお礼が遅くなりました(><)
以前は電話番号の欄も設けていたのですが、未記入が多いことと
電話番号を活用する機会もなく、必要もないので廃止しました。
ですが、『文字がかすれてしまっていた…』という言い方はとても素晴らしいと思います!
どちらの不手際にもならない、不運や偶然を装えるので☆一番活用したい一言だと思いました。
お礼が遅れ本当に失礼しましたが、本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
誕生月は1~12まで印字して該当する月を丸で囲ってもらう
とか。
書いてもらうのではなく、誘導するんですね。
できる限り文字を書いてもらわなくてイイように作成する
という考えで作ってみます。ご意見、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
アンケート用紙に郵便番号を書く欄を設ける。
7桁の郵便番号を入れれば
301-0001
ならば
301-0001で変換すれば茨城県龍ケ崎市久保台 町名まで出るから速く間違えが少なく対処できます
クセ字も関係ありません
名前にフリガナの項目を設ける
これくらいかな対策は
早速のご回答、ありがとうございます!
書き忘れましたスイマセン…郵便番号を書く欄はあります。
(書いていない、書いてある住所と違う市町村名が出てくる…など日常茶飯事ですが)
何丁目、何番地、何号室のあたりが読めないと、やはり送れません。
名前のフリガナも、漢字を書く欄と同じ大きさで設けていますが
書いてもらえていないものも多いですし、乱雑なものは
ひらがなでもカタカナでも、やっぱり読めません…
郵便番号の記入枠も大きくしてみましょうか。ご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
上司の指示書の字が汚くて読めない
その他(ビジネス・キャリア)
-
申込書に”読めない字”を書くお客さんへの対応
その他(ビジネス・キャリア)
-
読めない字を書く人
その他(教育・科学・学問)
-
4
字が汚い 類語
日本語
-
5
崩した文字を達筆といって感心する人がいますが、読めない文字を上手とは言わないですよね? 文字は相手に
書道・茶道・華道
-
6
お忙しいと思いますが、急いでください
日本語
-
7
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
10
上司とご相談し、という日本語は正しいですか?
日本語
-
11
仕事中、間違いFAXが来たらどうしますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
達筆すぎて読めない文字の解読
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アンケート調査の依頼文書
-
5
世界平和統一家庭連合というの...
-
6
生保レディのアンケートを書か...
-
7
生保レディ
-
8
エクセルで質問紙を作りたい
-
9
アンケートに対する謝礼の送付状
-
10
街頭アンケートについて
-
11
googleフォームのデータ量・通...
-
12
返信用封筒で返信するとき
-
13
字(筆跡?)が読み取れない時...
-
14
会社組織単位の呼び方
-
15
小学校の先生の対応
-
16
マーケティングの仕事とは具体...
-
17
玉の輿に乗りそうな人、、、
-
18
無記名アンケートでの「個人情...
-
19
アンケートデータ集計したい時...
-
20
アンケートデータの分析方法 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter