プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こどもが、アレルギー検査を受け、アレルギーではありませんでしたが、
特定の食物を食べた後数時間後に吐くという症状がみられます。
おそらくその食品に含まれるアレルギー症状誘発物質が原因ではないか
と医者は言っていました。

この場合今後改善する可能性はありますか?


今後どうしたらいいか聞くと、食べさせないで。で終わってしまい去ってしまい、
それ以上聞くことができませんでしたが、
どの辺りまで気をつけるべきか、たとえば違う食品を、この症状の原因となっている食物と
同じ製造ラインで作っていたら避けるということまでしたほうがいいのですか?
アレルギーと同じで、避ける生活を続けていると改善が見られてくるのでしょうか?

A 回答 (2件)

どの程度除去するのかは、やはりかかりつけの医師に確認しないとわからないと思います。


こういう症状が出る場合は、その医師とはそれなりに長いお付き合いになることが多いですし、確認したほうがいいと思いますよ。
時期的に感染症も多いですから、なんでもないのに受診というのも考えものでしょうけども。

うちの子もこのような症状が出てました。
ある食品を食べると数時間後に嘔吐してました。(当時生後8ヶ月くらい)
ちなみにその食品とは豆腐だったんですけど、検査しても大豆に反応は出てませんでした。
「でも体に反応が出るので、アレルギーだと思ってください」とのことで除去していました。
でもほかの大豆製品は普通に食べられてましたし、なんの症状も出ないので、除去したのは豆腐のみです。
豆腐から作られた油揚げもその後同じ症状が出ることがわかったので、これも除去しましたけどね。
それ以外の大豆製品は普通に食べてました。

豆腐を再開したのは、入園するときに診断書を出さないといけなかったんですよね。
給食を食べる関係上、医師の診断書が必要だったんですけど、この時点で「食べてみようか」ということになりました。
結果は嘔吐することもなく普通に食べられるようになってました。
この時の年齢が3歳半くらいでした。
離乳食で食べて以来完全に除去してましたから、その間食べたことはなかったです。
ただうちの子の場合は、豆腐と油揚げを食べなきゃ大丈夫だったんですよ。
だから豆腐の味噌汁でも、普通に作ったものを豆腐だけ取り除けば、あとは普通に食べられました。

質問者さまのお子さんのアレルギーの程度がどのくらいかにもよるのかな?
いずれにしても医師に確認しないと、除去の程度も難しいと思いますよ。
大きくなって、食べられるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況が似ていたのでとても参考になりました。
うちのこどもの場合も、アレルギー検査では反応が出ませんでした。
数年後食べられるようになっているといいな。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 04:15

はじめまして。



アレルギー、大変ですよね。
うちの子も2歳頃アレルギーと言われました。
うちの子は、皮膚にぶつぶつがでて痒がるものでしたが。


質問者様のお子様はおいくつでしょうか?
そして、アレルギー物質はなんだったのでしょうか?

乳幼児では、胃腸が未発達なためアレルギーが出る場合があります。
ですので、2、3歳頃のアレルギーは4、5歳で収まることもあります。
もちろん治らないものもありますが。。。

昔はアレルギーというと、除去食でした。
アレルギーの度合いにもよりますが、同じ製造ラインで作ったものなどもダメでした。
ですが、乳幼児に除去食を行うと、栄養不足になりかねません。

除去食を行うのでも1口試して、どこまでなら大丈夫か試してもいいかもしれませんね。

また、今アレルギーの治療は除去食ではなく、食べさせ治すと言うのもあります。
他の病院を探してみてもいいかもしれません。
他の病院へ行く場合は、アレルギーの検査結果を持っていくと再検査しなくて済むと思います。


余談ですが、うちの子は牛乳の飲み過ぎと乾燥でアレルギー症状がでてました。
痒みが引くまで除去食をしていて、3、4カ月で症状が無くなり、
食べさせ治す病院へ行くと、症状が出たら治療するようにしようというこになりました。
それから少しずつ食べさせて、今では普通に食べてます。
一切、アレルギー症状はありません。


きっとよくなると思います。
頑張ってくださいね。

長々、お邪魔しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、タイトルにもあるとおり、アレルギーではありません。
アレルギー検査も受けました。

アレルギー症状誘発物質による症状ではないか、との話です。
アレルギーとは違うものです。

お礼日時:2011/12/23 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!