
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
パティシィエです。生クリームに限らす食紅などの粉末色素は、少量の水で
溶かしてから加えます。
理由は、粉末のままでも色をつける事は、可能ですが
色の濃さの調整が難しくなり かなり少しの量でも
真っ赤かになってしまいがちになるからです。
ですので水で溶かすというより「希釈」して加えると
望みの色にしやすいわけです。
こんな所ですが もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ムースが分離します。
-
5
どーにかしたい!! 液状化し...
-
6
デコレーション生クリーム ド...
-
7
マカロンを常温保存してしまった。
-
8
生クリームの味とボソボソ感に...
-
9
サワークリームの代用としてヨ...
-
10
ケーキ屋さんの生クリームと市...
-
11
杏仁豆腐が分離します...(T^T)
-
12
生クリームが固まりません! 生...
-
13
水「150g」を「~cc」に...
-
14
ナッペした生クリームがダレて...
-
15
(急) シフォンケーキに生クリ...
-
16
生クリームからバター作りに挑...
-
17
フルーツパフェの生クリームは...
-
18
間違えて購入してきた豆乳(生...
-
19
デコレーションケーキ、生クリ...
-
20
ホイップクリームって生クリー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter