アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東日本大震災で出た大量のがれきの処分先が無くて困っていますが、
沖ノ鳥島に持って行って埋め立てに使ってはどうでしょうか。

チョット遠いですが、問題が少ないようにも思いますが・・・。

A 回答 (6件)

以前同じようなご質問がありました。


ユニークな案だとは思いますし、私も可能性を真面目に検討したんですが、結論から言うと、当該物を海洋に投棄or埋立することは国際法で認められません。

また、離島をあからさまに拡張した場合(特に沖ノ鳥島の護岸)、中国辺りが猛反発して今までの慣習を破り、日本にとって相当の不利益が出ると思います。(日本近海の火山噴火で生まれた新島を中国が領土宣言してしまう等)


少し説明します。

反対されているガレキ類というのは「多少なりと放射性物質により汚染されている」故に反対が起こっている訳ですので「放射性物質」と見ることが出来ます。(放射能を持つ持たない論ではありません。事故由来である放射性物質が付着している!ということです。)
さらにガレキ類や焼却灰は無価値かつ処理の必要がある物ですから「廃棄物」と定義されます。
いくらテトラポッドに成形しようが、国内法では廃棄物の定義から外れようが、国際的には廃棄物(厳密には核廃棄物)と見なされます。


日本も批准している国際条約等(≒国際法)を見ると

1.放射性廃棄物の海洋投棄は禁止
  1972年ロンドン条約の1990年改訂によって低レベル放射性物質の
  海洋投棄が禁止。

2.廃棄物の海洋投棄は禁止
  同上条約の1996年改訂により廃棄物の海洋投棄が禁止。

3.低レベル放射性物質の定義が不適切
   明確な基準値が無い。つまり放射性物質に汚染されているもの
   であれば、他国は放射性物質と見る可能性が高い。
   (チェルノブイリの例を見てもホボ確定)

という3種の制限や問題点に抵触します。


特に、低レベル放射線については微妙です。
低レベル放射線の最低基準について、国際法で明確な定義があり、テトラポッド化すればそれ未満になるというなら、実施出来る道も開きますが、定義も結構アヤフヤであるし、国際条約なので判例も殆ど無い。
(つまり、過去判例に頼るわけにもいかない。)

となると「いや、これは放射性物質じゃないです。」「いや、廃棄物じゃないです」と日本が主張しても、他国が認めるかどうかは別の話し。
「そりゃ条約の趣旨と違うでしょう?それが通るならわが国もやるよ?」と言われると、国際秩序を壊す(=原因を作った者も非難される。)ことになります。

復興対策検討に多少とも関わる立場で考えたのは湾の埋め立てor被災地護岸や堤防への利用ですが、住民感情に加えて、上記のようなことがあるので「こら駄目だね」となりました。


蛇足ですが。
領土拡大問題が関係すると、各国から相当な反発を喰らうでしょう。
基本としてNo1さんの言われる海洋法に関する国際連合条約(国際法)ですね。


中国あたりがやりそうな「慣例無視」。

海底火山による新島の誕生があった場合、現在は国際マナーとして「その島を経済水域下に収めている国家が新領土として登録する。他国は先に発見しても手出ししない。」となっています。
例えば今年の2月位だったと思いますが、北大島沖600kmに海底火山噴火で新島が出来て日本が領土として主張していますが、このマナーを守って他国は一切申請していない。


それなのに、沖ノ鳥島の護岸工事をしてしまうと、沖ノ鳥島に疑義を唱えている中国が切れるでしょう。
中国は、沖ノ鳥島は岩礁だとして、日本の経済水域について疑義を唱えている。
現在は外交関係を重視して日本の立場を実質尊重している。(口と態度の相違≒本音と建前の使い分け)

でも日本が無理に埋め立て(これ以上の護岸工事をして本格的な島(中国の異論が封じられる状態)にしてしまうと、恐らく切れて、上のマナーを無視する、結果として日本の真横に中国領とか北朝鮮領が出来ても不思議じゃない状態になると思います。(実際、中国は沖ノ鳥島問題に関連して脅しを掛けてきた実績があります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明けましておめでとうございます。

正月早々のご返事有難うございます。
田舎のオッサンの気ままな質問に、何度も有難うございます。
良く解りました。

お礼日時:2012/01/01 10:26

沖ノ鳥島の地形をご存知ですか?



槍ヶ岳の頂上が海面にあるようなものです。周囲数メートルの先は海底まで断崖絶壁です。

どのようにして、あれだけの瓦礫を積むつもりですか?護岸工事は不可能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

地元で置場の無いがれきなら、人の住まない所で処分したほうが良いでしょう。
埋め立てが目的で無く、がれきの処理が目的ですから断崖下からテトラポットにして
放り込んでいけばどうかと思いました。

来年が良い年でありますように・・・。

お礼日時:2011/12/31 23:56

>がれきもテトラポットにして沈めたらと思ったのです。


意味ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もスミマセン。
意味ないですか、残念。

お礼日時:2011/12/31 23:12

福島第一原子力発電所から半径10キロを瓦礫の最終処分場にするのが一番合理的です。



そこに住んでいらした方々の心情的反発をどうやって説得するかが福島県知事の政治手腕の見せどころでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何時ぞや教えてもらった事が有りました様ですが
又お世話になります。

ご教示の場所は最適でしょうが、時間がかかりそうですネ。

貴重な年の瀬をこのサイトを見ているなんて、先生も私同様結構暇なんですネ。
来年も宜しくお願いします。

お礼日時:2011/12/31 22:56

ま、それ以前に、純粋に環境破壊だといわれそう。


放射線の問題が無くたって(個人的には放射線の問題は無いと思っている)あんなきれいな海に瓦礫を放り込むのはまずいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年の瀬の貴重な時間を煩わしてスミマセン。

どこで処分しても環境破壊になります。
それなら遠くて人の住んでいない島が現実的でないでしょうか。

お礼日時:2011/12/31 22:44

海洋法に関する国際連合条約


第百二十一条
1 島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう。

完全に埋め立ててしまうと、人工島もしくは構築物とみなされる恐れがあります。
今でさえ「島ではなく岩だ」という主張があるのですから、火に油を注ぐようなことをしてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末の何かと忙しい時にご返事有難うございます。

今でも結構テトラポットの様なものでしっかり守られていますので
がれきもテトラポットにして沈めたらと思ったのです。


今の状況は、中国が云うように岩であって島では無いように思いますので、
早くこれを解消する必要が有ると思います。

島に成長するよう細工していては時間がかかり過ぎるように思います。

お礼日時:2011/12/31 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!