アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちは今、私と旦那の二人だけです。子供はまだいません。産むかもしれませんが、まだまだ先の話です。
夫婦二人とも、まだ20代後半です。

私も旦那も、実家には母親しかいません。私のうちは離婚して父がおらず、旦那のほうは父親が亡くなったので、母親のみ です。(どちらも数年前の話です)

兄弟構成は、
・私の実家=私長女、妹二人、弟一人
・旦那の実家=旦那長男、弟一人   です。

将来いつかは母親二人が年をとってしまいますし、できれば二人とも、私達夫婦と同居してもらえれば、と思っています。それぞれの実家で兄弟姉妹はおりますが、どーも他の兄弟達は、親との相性があまり良くないので、年をとった母達の精神的なストレスの原因を作らないためにも、うちで一緒に同居してもらったほうが楽なような感じです。

なので、将来的に我が家の家族構成は、
・旦那と私
・子供?
・私の母
・旦那の母
というふうになるかもしれません。私達夫婦は、この構成になるといいなぁ、と希望しています。
まだどちらの母親も若いし二人とも仕事をバリバリやっている人たちなので、そんなに先の話はしていませんが、気になることが一つあります。
私の母と旦那の母は、所詮は他人です。
そんな二人が、仲良くやっていけるのでしょうか?
実際に、そのような家族構成で暮らしていらっしゃるご家庭は、ありますか?
女同士ですしお互い夫がいないので、会えば仲良くぺちゃくちゃしゃべってはいますが、実際生活するとなると、また違うと思うのです。
父親+父親 よりは母親+母親のほうが打ち解けやすいとは思いますが、、、

私の説明が分かりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

丁寧なお礼、ありがとうございます。


うれしくってまた出て来てしまいました。

どう切り出していくか&根回し(他にいい言い方が思いつかないので)のことで思いついたのですが、なにげなく
「将来は、お母さんも私たちの子供も一緒にみんなで住めたら楽しいと思うのよね~」
ってかんじで、かる~く話題にしてみたらどうですか?
いつ、とかどこで、とか具体的な話としてではなく何気ない希望のように話せば、お母さんにもしそんな気がなくても、悪い気はしないと思います。

個人的には、一人になってしまった親としては将来を、子供と暮らせる、って嬉しいと思います。
「いやいや、一人暮らしは気楽でいいのよ」って思っておられるのかもしれませんが、病気や老いで弱る不安もあるはずなので、少なくとも、子供が「将来は一緒に暮らしたい」と思ってくれてるということ、その気持ちそのものが嬉しいと思うんですよ。
(賛否両論あるみたいですが)


私も、将来は結婚して親と暮らしたいと思っていましたが、親は若いうちに亡くなってしまいました。
もし生きていればみんなで暮らしたいといえば、きっと喜んでくれたと思うんですよね。希望的楽観に過ぎないのかもしれませんが…。
質問者さんのおうちがうまくいくように応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
まずは軽く段々と切り出していくのは、よさそうですね。
私も強制は絶対にしたくないのですが(同居に関して)、いくら近所に親戚がいるという環境でも、同じ家に誰も住んでいないのは寂しいと思うのです。
年をとったら、益々孤独感が増えるかもしれませんし。

幸いまだまだ時間はたっぷりあるので、少しずつ話をして、皆で旅行に行ったりして、自然と皆で同居できるような感じになればいいな、と思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/05 11:04

私は少し異なった見解を述べたいと思います。


双方のお母様が年をとってから一緒に住む場合、避けられないことがあります。精神面の問題もありますが、健康面では如何でしょうか?片方のお母様が足腰が弱くなった、通院しなければならない、布団の上で過ごすことが多くなった場合、どうされるのでしょうか?誰がケアするかという問題もありますし、介護を必要とされる人、元気な人、それぞれ複雑な思いが出てくると思います。
それというのも、同居はしていませんが、私の母方の祖母の具合が悪くなった時、父方の祖母が「同じ位の年齢なのに元気だからお見舞いに行くのも考えてしまう」と言っていたからです。ずっと元気ならそれに越したことはありませんが、元気でなくなった場合どうされるのでしょう?
その辺りのこともある程度考えた方がいいと思います。
また、経済的に余裕があるのなら、同居よりも近所に双方のお母様が住まれた方が適度な距離を保てて良いような気もします。ただ、お母様位の年齢だと住みなれた土地を離れるのも勇気がいるようですし、充分にご意見を取り入れた方がいいと思いますよ。
私なんかが言っては失礼かもしれませんが、あなたや旦那様の気持ちは双方のお母様も分かっているでしょうし、とても幸せですね(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の母方の祖母の具合が悪くなった時、父方の祖母が「同じ位の年齢なのに元気だからお見舞いに行くのも考えてしまう」と言っていたからです。

そういう考えもあるのですね。
なるほど、と思います。
健康面の問題も勿論考慮しなくてはいけませんよね。
今はまだ母親達は元気だからいいけれど、この先一体どういう病気に罹るか未知数ですものね。。
私自身は、親を介護する、ということに対して(旦那の親であれ)全く抵抗はありませんし、むしろ私達子供が介護しなくてどうする!と思っています。
だから私達若いものは問題ないと思いますが、もしどちらかの母親が病気になった場合、健康なまま(というと変ですけど・・)のほうの母親の感情とか、そのへんのケアも十分考えなくてはいけませんね。
大変勉強になりました。

>お母様位の年齢だと住みなれた土地を離れるのも勇気がいるようですし

そうなのです。それは私も心配です。それぞれの母の今住んでいる土地には、それぞれの実家・親族が住んでいるので、やはり旦那がいない今、二人とも自分の家族のいる場所で生活しています。そのほうが安心するそうなんです。だから、母達が本当にその場所から離れたくなければそのまま住んでいればいいし、私達と住んでもいいな~、と思ってくれれば、その時に同居してもらえればいいと考えています。
三世帯住宅とかいいかもしれないんですが・・宝くじ当たらないかしら。。

お礼日時:2003/12/05 11:01

kairi_chinaさん、こんにちは。


#2さんが書いてらっしゃいますが、西川きよしさんのところが、
まさにkaori_chinaさんの考えておられる同居形態です!

西川きよしさんは、自分のお母さんと、奥さんのヘレンさんのお母さんと、自分の子供たちと一緒に住んでいます。
それを聞いて、西川きよしさんはすごいなあ、奥さんの親も一緒に住むってなかなかできないなと
とても感心して尊敬しています。
表には出さない難しいことも、そりゃ色々あるかと思いますが
極めてうまく行っているケースだと思います。
きよしさんの人徳もあるでしょうね。

もし一緒に将来住むとしたら、kaori_chinaさんのお母さんはお母さん、
ご主人のお母さんはお母さんで、それぞれのテリトリーを持ち
お互い過度に干渉したりしないで、kaori_chinaさんたちご夫婦が中心となって
同居がうまくいくように気を配ってあげないといけないと思います。
それは、どちらかの親とだけ同居するのよりは、ずっと難しいと思います。

うちも、主人は長男で、義父がもういないので
将来の義母が心配です。
今は私の父と同居しているのですが、もし義母が倒れたりしたら
一緒に住みたいなあと思っています。
でも、実際は義母は大変気を遣うタイプらしく
「子供の世話にはなりたくない」と常々言っているようなので
実現は難しいかも知れません。

でも、kaori_chinaさんの優しいお気持ちは、どちらのお母さんも感じておられると思います。
その気持ちを大切に、将来どうなるか分からないですが、これからも頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>kaori_chinaさんたちご夫婦が中心となって
同居がうまくいくように気を配ってあげないといけないと思います。
それは、どちらかの親とだけ同居するのよりは、ずっと難しいと思います。

そうですね。全くその通りだと思います。
母親達は二人とも「ざっくばらんで適当にしてよいことは適当にする。出来る限り生活を楽しむ。」という姿勢で生活している人たちなのですが、やっぱり実際に一緒に住むとなると、あんな大雑把な人たちでも(笑)気を遣うでしょうし、最初は気を遣っても仕方ないとして、段々と楽に生活できる場所を、私達が用意してあげたいと思います。

西川きよしさんちを見習います!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/04 16:13

実体験ではないので、申し訳ないのですが知り合いの家の話です。


夫婦二人と、お互いの母親の4人家族です。
夫婦は相部屋(普通ですね)で、それぞれのお母さんには個室があります。
食事は最初は生活の習慣も違うのでバラバラっぽかったのですが結局はみんなで食べる方が美味しい、好きな人が料理を担当すればみんながラクというかんじで役割分担もできて、羨ましいくらい仲良く暮らしておられます。
最初はお母さんたちは娘夫婦、息子夫婦と暮らすのはいいけど相手のお母さんとの同居には抵抗があったそうですが、何度も4人で話し合い、打ち解けていったのだそうです。
更にお母さんたちの個室を用意できたことで、一人暮らしの気楽さと、みんなで暮らす楽しさが両立できたのではないかと、夫婦は言っていました。
参考になればよいのですが。

質問者さんのお宅が3世帯でうまくやっていけるかというのは、結局お母さんたち次第だと思います。ご本人が望んでいなければどうしようもないし、寂しいから一緒に暮らしたいと思うのかもしれないし。
とりあえずできるだけ、うまく打ち解けられるように、みんなで食事をしたりお泊まりや旅行を楽しむ機会を作ることで、お互いのお母さんに家族意識が芽生えるのでは?と思います。

質問者さんのご夫婦はとても中が良さそうだし、お互いのお母さんを思い遣ってあげている姿勢からも、この3世帯同居はとてもうまくいくような気がしますよ。
他人でも一緒に暮らせばまるで家族のような絆が芽生える、と私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。
うまくいっている例を聞くと、とても心強いです。

まだ先のことなのですが、どう切り出していくか&根回し(と言ったら言葉が悪いですが)をどうしていくか が悩みの種。
でも前向きに考えて、あまり暗いことばかり考えず、段々と皆が今以上に仲良くなっていけるように、努めていこうと思います。
勿論、本人たちの意見は尊重しますし。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/04 16:10

曖昧な記憶なのですが、確か西川きよし夫妻のところが


両方のご両親も一緒に住んでいたと思います。
つまり、西川きよし夫妻+子供達+祖父母達 
と言う形だったと思います。
(奥さんのご両親はお父さんが亡くなってたのかな?)
まあ、あれだけの豪邸ですし、それぞれに独立した
「空間」(部屋)があったからうまく言ったのかもしれません。
しかし、問題は、お母様方自身がどのように考えているかだと思います。
一緒に暮らしてもいいと思っているのならばうまくいく
確率も上がりますし、「1人でもいいから一緒には住みたくない」と思っているのならば、失敗する確率がぐんと上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、本人達の考えは一番尊重したいと思います。
しかし親たちは「私が同居したらきっと大変だろうから。。」と思っているような気もするので(変なとこで気を遣う人たちなんです、二人とも。)、本音はどうなのかしら?と思います。
ほんとは一緒に住みたいのか、やっぱり今住んでいるところから離れたないのか。。

まだまだ先なので、時間をかけて、いい意味で「本音を聞かせてくれる」ような関係を築いていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/04 16:17

難しいケースですが、確かに他人なので生活の中に独りになれる空間があるなら大丈夫なのではないでしょうか。



双方の母親が常に顔を合わせるというのはまず無理でしょうね。

住宅の構造に気を配って、3世帯が独立して住めるような環境でないと難しいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおりですね。
夫婦だって、一人になれる空間・時間が欲しいですものね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/12/04 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!