
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
> 国民年金の金額と障害基礎年金2級の金額は同じですよ
違いますよ(^^;)。
正しくは、老齢基礎年金(国民年金の給付の1つ)がもし満額もらえるならば障害基礎年金2級の額と同額、という表現が正解。
老齢基礎年金を満額もらえてなかったら、ぜんぜん同額にはなりません。
満額もらうためには、40年きっちり保険料を納めてないとだめです。
また、国民年金というふうに何でもかんでも一緒くたにしてしまうと、国民年金の給付にはいろいろあるので、すべてが障害基礎年金2級の額とおんなじになってしまいます。
そんなことはあり得ないので、ちゃんとしたしくみを知っておいて下さいね。
現実には、既に回答が付いているとおり。
65歳になるまでに障害基礎年金の障害基準(手帳とはまったく別物)を満たしてなかったら、もう障害基礎年金の請求はできないんです。
要するに、この質問自体意味がないということ。障害基礎年金へは変えられません。
No.2
- 回答日時:
できません。
基本的に「65歳に達する日の前日」(「65歳の誕生日の前々日」のことです)までに「年金法でいう障害の状態」に達していなければ、障害年金を受けることはできないのです。
「年金法でいう障害の状態」とは、身体障害者手帳の等級とは全く無関係です。
したがって、何らかの病気の後遺症が悪化するなどしたとき、身体障害者手帳が取れるようになった・手帳の等級が上がった‥‥などということがあっても、障害年金に結び付くとは限りません。
後遺症が悪化して「年金法でいう障害の状態」に至ることを、障害年金のしくみでは「事後重症」といいます。
しかし、事後重症による障害年金を受けるためには、65歳に達する日の前日までにそのような状態が確定していなければなりません。
65歳前からそのような状態であったとは思えないため、いちばん初めに書いたように「できません」と言わざるをえません。
( http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen08.pdf )
No.1
- 回答日時:
障害基礎年金は、「65歳に到達する日の前日まで」に、障害年金を受給できる程度の状態になっていないと受けられません。
義理のお母様は、残念ながら、65歳以上の年齢になってから障害の程度が悪化したということですので、障害年金を請求することはできません。
参考URL:http://nenkin.shopping-square.com/contents/shoug …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
共済組合 障害基礎年金と傷病...
-
現在、障害年金3級に該当してる...
-
障害基礎年金の支払い決定書が1...
-
犯罪
-
障害基礎年金の更新時に診断書...
-
供託金の利息
-
障害年金を受給すればアルバイ...
-
障害基礎年金の証書が2枚にな...
-
阪神2013ドラフト1位下村投手
-
需要の所得弾力性の意味
-
病歴 就労状況申立書 国民年金...
-
年金生活者支援給付金の支給決...
-
「自立支援医療受給者証」がも...
-
厚生年金→第3号被保険者の障害...
-
障害基礎年金「発病年月日」
-
障害年金 訴求請求
-
明治22年の直接国税15円っ...
-
身体障害4級から3級へ変更にな...
-
障害年金をもらっていてもニー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害基礎年金の支払い決定書が1...
-
クレジットカードの審査時に障...
-
障害基礎年金と障害厚生年金に...
-
障害年金の障害基礎年金と障害...
-
今、B型作業所に通っています。...
-
精神病について
-
障害基礎年金の申請が先日終わ...
-
障害基礎年金の更新手続きにつ...
-
知的障害ですが、不合格者を出...
-
厚生年金2級
-
障害基礎年金でも障害厚生年金...
-
結婚後の障害年金受給権について
-
障害年金をいただいているんで...
-
障害年金
-
障害基礎年金の更新時に診断書...
-
障害者年金について質問です。...
-
障害基礎年金について
-
発達障害者や精神障害者や知的...
-
障害基礎年金の手続きを行う上...
おすすめ情報