歩いた自慢大会

あけましておめでとうございます。

毎年、三が日のうちに近くの神社に初詣に行き、去年のお札とお守りを供養して、
新しい物を買います。
今年は、三が日中に初詣に行けないので、買うことが出来ません。
(その神社は通常の日には販売していないのです)

初詣は後で行くとして、お札やお守りは去年のものを引き続き使っても良いのでしょうか?
地元の神様に失礼にならないでしょうか?

A 回答 (5件)

ぜんぜん失礼に当たりませんよ



昭和までは正月三が日は町中が休んでいました。だから三が日に参拝する事は充分出来ました。
しかし、時代が進み世の中は元日から働くようになりました。
そのため簡単には都合をつける事も出来なくなりました。

三が日しか売らないお守りとはなんでしょうね?
でも求められないのであれば仕方ないのではありませんか?
誰か代参でもできれば、その人に購入していただくこともできます。
その後、参拝すれば充分です。
それができないのなら、来年すればいいのです。

お守りは一年が有効期限というのではないのです。
なぜ一年で替えるのか・・それは神気を頂いて新たな決意を示すためです。
別にそれで効力がなくなるなんていうものじゃないんです。
それだったら外国に居る人や年末年始に仕事で参拝できない人には神の加護が無くなってしまいます。
人々の為に、自分の生活の為に一生懸命働く人をないがしろにしたら、何のための神様なんでしょうね。

神道は形式ではないんです。心なんです。だから全く問題はありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

癒されました。

お礼日時:2012/01/02 22:21

以前神社で聞いたことがあるのですが、御守りは頂いてから一年間だけ効力があるものなのだそうです。




地元の神様に失礼になることはないでしょうが、効力はないみたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
神様も今年は忙しそうですね。

お礼日時:2012/01/03 07:25

新しいお札やお守りを貰った時には古いのを返すと教わりました。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
三が日を過ぎるとお炊き上げをやってなくて、買うことも出来ません。
でも、去年の話だと、最近は関係ない人形も持ってきたりする人もいて、
お炊き上げも困っているそうです。
古いお守りはお札の処分が楽になると新しいものを買う人も増えるのでは?


※ ↑「処分」「楽になる」このあたり言葉の選択でお叱りきそうですが、ご容赦いただけると幸いです。

お礼日時:2012/01/02 09:30

>地元の神様に失礼にならないでしょうか?



その観点から言えば失礼でしょう。神様も商売ですから。

が、効力は?といえば何とも言えません。
もし効力の有効期限(って言っていいのかどうか)が1年だとして
お札もお守りも売れ残りを毎日処分しているようでもなさそうですから
今日買ったものが数ヶ月前の売れ残りだという可能性もあります。
それでも信じていればこそ、の神様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。三が日を過ぎたあとのお参りの際にお賽銭を奮発するのではいかがでしょうか。

お礼日時:2012/01/02 09:24

お札やお守りは 買うものでは有りません、お授けをいただくものです お金はそのお礼としてお渡しすることです



で お札やお守りに有効期限はありません、ただ 心得として一年に一度は古いお札にお礼して納め、新しいお札を授かることです
失礼にはなりませんが、変則であることは自覚しましょう

この回答への補足

ありがとうございます。
でも、あまり行かない神社のお守りなど長く使用している例ありますよね。
なるべく出向くようにします。

正式にはどうか知りませんが、普通に会話で「買う」と言っています。
「お授けをいただく」と言わなくても許容範囲では?
ラフに質問文を書いて投稿するスタイルは今後も変わりません。

まずいですか?

補足日時:2012/01/02 09:22
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報