プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

資格取得も含めて、現役ケアマネが出来るスキルアップには

どういうものがあるでしょうか?

社会福祉士、PT、STの学校に行く、

看護師、准看護師を目指す、

認知症ケア専門士などの資格を取る、

など等。

アドバイス、ご意見お待ちしております。

A 回答 (3件)

どういう方向性で働いていきたいのかによると思います。


管理者として将来働きたいのであれば、今以上に介護保険法関連法規を学び、経営やマネジメント(ケアマネジメントでは無く)を学ぶ必要があると思います。

ケアマネジャーとして突き詰めていきたいのであれば、前述の介護保険関連法規も当然ながら、 後輩へのコーチング技術、ケアマネジメントなどが必要では無いでしょうか。

質問者さんが挙げられた資格ですと社会福祉士がケアマネジャーのスキルアップには一番近いと思います。
理由として社会福祉士はソーシャルワークの専門家であり、ケアマネジメントはソーシャルワークの一技術に過ぎないからです。

PT、ST、看護師を目指すとなると何を目指しているのかは疑問になってきます。
ケアマネジャーとして確かに医療的な知識は必要でしょうが、あくまでケアマネジャーはそれらの専門家をマネジメントするのが役割なので、ケアマネジャーのスキルアップとはちょっと違うかと思います。
もちろん無駄とは思いませんが。

認知症ケア専門士については認知症の利用者が今後増えることを考えると、適切なケアマネジメントのために資格を取得して勉強するのはいいことかもしれません。

ただ、資格は仕事をしません。
あくまで資格を取るときの勉強ととったあとの勉強がスキルアップになるということがだいじですよね。

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2012/01/04 20:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/01 15:02

こんにちは。

ケアマネです。
他の福祉資格としては、社会福祉士・介護福祉士・福祉住環境の2級を持っています・・・。

お気持ちはわかります。
この間の社会保障審議会(でしたっけ)などでも、福祉系基礎資格のケアマネを軽んじる発言がありましたし・・・。
ケアマネの基礎資格は医療系じゃないととも取れる流れですからね~。


看護師資格も考えましたね、私も。
実際、独立されているケアマネさんも、「今から独立するなら看護師持ってないと厳しいよ。」とか言われました。
(その人も基礎資格は看護師さん)

しかし、色々考えたら、今から看護師の勉強するのも時間もお金もかかるし、まあ餅は餅屋でわからないところは医療系職種の友達に聞けばいいし・・・それに何より、看護師になりたかったわけじゃないし。と、思い直しました。

これからは医療の勉強もしつつ(あくまでケアマネとして)、臨床心理士と行政書士を取るつもりです。

独立型事務所なので、まずこれら(カウンセリング技術と法律知識)が必要かなあと。


どういうケアマネになりたいのかによりますが、医療系に強いケアマネなりたいのでしたら、看護師やPTなども考えられてもいいと思いますが、皆さんおっしゃられてるように、スキルアップとして・・・というのは違うような。

ただ、お若いのであれば、医療系の資格を取られて臨床経験を積み、それからケアマネ業をするかどうかを考えられても遅くないと思います。

相談援助業務のスキルアップであれば、やっぱり社会福祉士や心理学系になるのではないでしょうか。

認知症ケア専門士は・・・微妙ですね~。もう少し受験料が安くなって、公的資格になってから私は考えます。

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2012/01/04 20:32
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/01 15:01

貴方がケアマネでしたら直接業務に役に立つ資格を目指すのが良いです。


ケアマネの内容は複雑で多岐に渡りますので、とりあえずスキルアップの為と思うのならケアマネの仕事に全力を注いでください。
準看の資格がスキルアップになるのですか。
もう30年以上前から廃止の話はでていますよ。
準看の業務が何を行うのか調べられたら良いと思います。

この回答への補足

准看護師は、事実上は廃止は無理だとナースたちからも、ドクターからも聞いていますし、
私も、実際の廃止は医療の破たんを招くと思っています。
現実的ではありません。

補足日時:2012/01/16 08:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/02 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!