
2年以上使い続けていた自作のPCが、電源を入れて直ぐにマザーボードからビープ音が「ピーッピーッ」と2回鳴り、1秒後位に同様のビープ音が繰り返されます。また、このビープ音が鳴りだしてから、画面には何も表示されなくなりました。中古で購入したのでマニュアルが無なく、申し訳ありませんが、誰か、このビープ音は何を示しているのかご存知の方は是非教えてください。
■マザーボード:MSI K8T Neo2
※ビープ音は耳を近づけて確認したので明らかにM/Bからの発信です。
■その他
ビデオカードを一旦抜いて刺し直しても同じ。
メモリーを抜いても同じ、別のメモリーを刺しても同じ。
BIOS電池を交換しても状況は変わりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
BIOSの次にno option to boot t...
-
5
メモリを挿し直したらPC動きました
-
6
停電によるPCの故障
-
7
マザーボードから映像が出力さ...
-
8
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
9
ゲーム中にパソコンが再起動します
-
10
マウスコンピュータ製 MPro-iS2...
-
11
マザボ故障?それともグラボ?
-
12
マザーボードのボタン電池が消...
-
13
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
14
[自作PC]起動トラブル お手上げ...
-
15
自作PCについて質問させてくだ...
-
16
CPU交換とCMOSのクリア
-
17
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
18
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
19
マザーボードが故障した場合の...
-
20
CPUをオーバークロックしました…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter