プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://www.webopixel.net/javascript/421.html

このようなサイトで紹介している方法って、そのまま使って改造とかしてもいいんでしょうか?

サイトについて などを読んでも公開している方法についての著作権については語られていないので・・・
素敵なサイトでしたので、ぜひ使いたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ご自由にお使いなさい。


そもそもウェブは、
【引用】____________ここから
Webは技術的な創造物というよりは社会的な創造物である。私はWebを技術的な おもちゃではなく、人々の共同作業の手助けとなるような社会的効果を生むものとして 設計した。Webの最終目標は、世界中に散らばっている私たちが織りなしている 網の目のような存在を支援し、改善することである。(p.156)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[リンクについて「リンクは自由!」( http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html )]より

 私たちが利用しているHTMLにしても、誰もが自由に使えます。綿時指針もそのその恩恵を受けているから、私の創造物であっても{それに明確に条件が与えられていない限り}自由にお使いなさい。・・ということです。
 逆に言うと、HTMLやCSSを隠そうとする人の存在自体が不思議です。

 願わくば、もし、あなたがそのサイトで示している方法を改善できたなら、それもまた公開してください。もちろん有料でも構いません(^^)

 私もここで、随分とアドバイスしていますが、それを自由に利用していただくことは条件です。まあ、基本的にGPL( http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_ … )的に考えてよろしいかと。
・コピーも改造も自由
・価格をつけて販売するのも無料で配布するのも自由
GPLだと、さらに厳しいですが・・
★いまさら人に聞けないGPLの基礎 (1/2) - ITmedia エンタープライズ ( http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/050 … )
★licenses/GNU_General_Public_License_version_3.0 - Open Source Group Japan Wiki - SourceForge.JP ( http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/l … )

 世の中、プロプライエタリ ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD% … )なものばかりではないということです。あなたが、すばらしいと思ったアイデアを誰かにコピーして渡すことも、あなたが改変することも、販売することも自由な世界があるということです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「リンクについて」、読み込んでちゃんと勉強したいと思います。

GPLは恥ずかしながら初めて聞きました・・・
難しいですね
これについてもこういうとき困らないように、しっかり勉強したいと思います。
リンクありがとうございます!

とてもわかりやすい回答でした!
ありがとうございます!!

お礼日時:2012/01/05 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!