プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

動詞の質問があります。

Three-fourts of the earth`s sarface (is) covered with water.

こういう分子の場合、(3/4とか。この場合だと)
the earth`s sarfaceの部分のほうが、単数か複数かで同士を判断するのでしょうか?
1/4や2/5の場合も、ofの後ろの部分で、動詞を判断するのでしょうか?

もう一つ、
two halves (make) a whole.

何故、hafeが複数形になっており、また、なぜ、(make)なのでしょうか?
「2の半分の複数が、全部を作る。」という直訳で考えましたが、うまく理解できません。
例えば、Half of two では動詞はどうなるのでしょうか?

one of 複数形名詞 + 関係代名詞 の場合は、複数動詞になる、という公式と同じように
Half of にも公式でもあるのでしょうか?

詳しく教えて欲しいです。
おねがいします。
あと、これも知っておいたほうがいいというものがあれば教えてください!

A 回答 (1件)

>Three-fourts of the earth`s sarface (is) covered with water.



念のため、ツッコんでおきますが^^、fourts でなく、fourths (こっちは単なるタイプみすでしょうが)、
アポストロフィは「`」でなく「'」(Windowsの普通のキーボードなら、Shift + 7)です。
>こういう分子の場合、(3/4とか。この場合だと)
>the earth`s sarfaceの部分のほうが、単数か複数かで同士を判断するのでしょうか?

こういう穴埋め問題を解くには、そう考えた方が、色々悩むより、間違いは少ないと思いますし、実際、それで十分です。

あえて細かいことを言えば、この場合の、surfaceは、面が何枚というときの数えられる面でなく、むしろ、表面積の方に近い、物質名詞(数えられない)として使われている、surfaceは、辞書によっては、C(可算名詞)としか書いてなくて、その割に「しばしば単数で」などという但し書きがありますが、1枚・2枚と数える「面」以外に、数学や自然科学などでは、物質名詞的とらえ方をするときがある(特に、球面などの場合)から、ということでしょう。

普通の可算名詞の場合、帯分数・仮分数など、1より大きい分数がつくときは、規則として、絶対ではないのですが、名詞は複数形にすることが多い(ここんところも疑問点だったのではありませんか?勿論、こうしてあれば、動詞も複数に合わせます。また、物質名詞なら、複数形になることは当然ありえません)、ただ、この、earth's surfaceの前に、5/2が付いたら、複数扱いになるか、というと、何枚ではなく、面積的広がりが問題になっているので、それはまずなく、単数扱いのままでよさそうです。

1を超える分数・小数のついた、普通の数えられる名詞の場合、複数形になることが多いけど、絶対とも言えないので、英作文の問題なら難しいところですが(逆にどちらも可の場合は気にしなくていいし、そこんとこで減点があったとしても、他のもっと本質的な文法の間違いよりずっと小さいので、そっちを注意した方がいい)、特に、このタイプの穴埋めなら、実戦的には、前の名詞の単数・複数を見て判断すれば、外れない、と、思っておけばいいかと。

>two halves (make) a whole.
>何故、hafeが複数形になっており、また、なぜ、(make)なのでしょうか?

タイプミスはスルーして…、こちらは単純で、英語では、半分、4分の1(quarter)に限らず、third, fourth, … のような、助数詞を何分の1の意味で使うときも、数えられる名詞として扱うからです(最初の質問の、three-fourthsもそうでしたよね?)。

2/2 は、two halves となり、複数形だから、make、こう考えてOKです。
さらに単純に、同じ穴埋めタイプの問題だから、主語の単数・複数見て決める、と考えても、全く問題ありません。

>one of 複数形名詞 + 関係代名詞 の場合は、複数動詞になる、という公式と同じように

これは公式の考え方が間違っています。というより、勘違いしやすい部分ではありますが、公式としてしまうことが問題のような。関係代名詞以降は、one を修飾しているではなく、複数形名詞の方を修飾していますから、関係詞節の動詞が、複数形にならない方がおかしい、と考えるべきです。訳みたいに表現すると「どうこうするような(たくさんある)何とかの一つ」、どうこうするのは、明らかに(たくさんある)何とかの方です(理屈をこねれば、一つの方も、その一つである以上、どうこうするんだろ?とは言えますが^^)

>Half of にも公式でもあるのでしょうか?

これも公式云々よりも、上の考え方を踏襲していいでしょう。微妙すぎて判断がつかないようなものは、問題に出るはずがない、万が一出たら、そのときに考えればいい、くらいのつもりで。もしも、学校の試験や入試のためでなく、本当に英語を身に付けたいから、と、考えているのであれば、こんなことで悩んでいるヒマに、もっと、そういう表現を含んだ、実際の英文をたくさん読んで、実はこういうことかな、というのを、自分で感じ取るのが、ずっと早道だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!