プロが教えるわが家の防犯対策術!

初歩的なご質問ですが、

/dev/sda
/dev/hda

とある場合、「sd」と「hd」の違いが良く理解できません。

内蔵HDと、SANなど外部ストレージの2種類がある場合、
それぞれはどちらになるのでしょうか?。

また「sdb」と「hdb」となる場合は、どういったケースでしょうか?。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

No.1の原則に、実際にはSCSIエミュレーションを介して利用されるデバイスは


全部sd?になるという仕組みがあります。

かつて、IDE機器としてはホットスワップ機器がなく
SCSIにはあった。
ゆえに、SCSIのシステムを流用することで
USBメモリーやUSB-HDD、そしてSATA機器までが
sd?というデバイス名を与えられるようになっています。

SANもsd?になるんじゃないかと思います。

なお、/dev/sd?では、デバイスの認識順でデバイスファイルが割り当てられます。
ドライバーの初期化か何かのタイミングの問題で
デバイスファイル名が入れ替わることもあるようです。

うちの環境だと、録画サーバーの内蔵SATAとPCIeのSATAカードが
たまに逆順で認識されることがあります。
ab,cdefがabcd,efとなるような感じですから
SATAコントローラーの認識順が、HDDの認識順に影響しているんだと思います。

これだと、トラブルで動作出来なくなるように見えますが…
実際には、利用しているUbuntuではマウントするデバイス指定に
UUIDを利用するようになっているので、順番が入れ替わっても
マウントすべきデバイスを見誤ることはありません。

mdadmによるRAIDも、HDD内の情報を確認するので、問題なくRAIDが起動します。


UUIDはblkidコマンドで確認できますし、/etc/fstabの書き換えで
UUID指定が標準ではないディストリビューションでも活用できます。

UUIDはファイルシステム作成時に生成され、基本的にuniqなものです。
ただし、ddなどでのイメージコピーではUUIDも複製され、uniqでなくなる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様有難うございました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2012/01/14 01:32

hdaはIDEインターフェイスの最初のディスク


sdaはSCSIインターフェイスの最初のディスク

じゃなかったっけ?

> また「sdb」と「hdb」となる場合は、どういったケースでしょうか?。
hdbはIDEインターフェイスの2番目のディスク
sdbはSCSIインターフェイスの2番目のディスク
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!