プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度、動力の機械を入れる事になり、工事店で見積もりしました。

機械は、仕様書見る限り200V、6KVAとだけ書いてあります。

引き込み~メーター~ブレーカーまでの長さは15m程です。

ブレーカーから機械までは5m程の距離で、ブレーカーから機械は8sqの見積もりでした。

自分の予想では、幹線は8sqだと思っていたのですが、見積もりは14sqでした。

この14sqになった為、ポール類も使えず、新たにそのサイズに耐えるポールが必要になり、

思ったより出費が大きいです。

実際、本当に14sqが必要なのでしょうか?

この機械だけで、他の機器はありません。

A 回答 (12件中1~10件)

 >引き込み口から~メーター~メインブレーカー?までが、14sqで、ブレーカーは75Aです。


 >その横に、50Aのブレーカーを付けて、そこから機械まで8sqを10m程伸ばすようです。

1系統だけの電路で、これほど近くに2つのブレーカーが必要なようには思えません。
大まかに負荷電流は、
 I1 = P / (√3 ・ V ・ cosθ)
  = 6000 / (√3 ・ 200 ・ 0.9)  (力率を0.9と仮定)
  = 19.2 (A)
電動機の過電流遮断器の定格電流は、負荷定格電流の3倍以下にしなければならないので、
 Im = I ・ 3
   = 19.2 ・ 3
   = 57.6 (A)以下
つまり電動機のみに供給するなら、50Aのブレーカーは適合しています。
50Aの電線は、CV8sq-3Cが54Aなので適合しています。
ここまでは、間違っていないと思います。

将来的には、電動機が増えるとか、更に大きくするとかの予定があるのでしょうか?
無いのでしたら、50Aのブレーカーが1つで良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンペアの計算ありがとう御座います!
そこも知りたかった部分です。

75Aのブレーカーは外壁に付き、室内側に50Aのブレーカーを
付けます。

室内に付けたのは、この後、2.2kwのコンプレッサーを購入予定で、
それをケースカバー切替スイッチ?で、操作するのですが、
その為に室内側にもブレーカーが付いています。
これは自分の要望でつけて貰っています。

とりあえず今回は、その切替スイッチは見積もりには入っていません。

お礼日時:2012/01/13 22:18

色々とお礼や補足がありますが、書き並べますと


矛盾点(1)
機械は、仕様書見る限り200V、6KVAとだけ書いてあります。この機械だけで、他の機器はありません。
将来的にこれ以上の容量必要とする事はないです。
それは電気屋さんにも伝えてあります。
この後、2.2kwのコンプレッサーを購入予定で、それをケースカバー切替スイッチ?で、操作するのですが、その為に室内側にもブレーカーが付いています。室内に付けたのは、これは自分の要望でつけて貰っています。

#6kVAだけで将来予定なしといっていたが、2.2kWのコンプレッサーを設置することも伝えていたのですね。

矛盾点(2)
仕様書?機械の分は、200V6KVAと書かれているだけで後は、機械の寸法だけです。それぞれのモーターの容量は書いてありません。
その電気屋さんは知らないのですが、6KVAの中で、最大の物はサーボモーターで2.2kwです。後は、もっと小さいモーター等が付いてますが、仕様上、同時に起動出来ないよう
制御されています。

#一つの機械の仕様書にも、どこまで記載しているかの種類があるんですね。

矛盾点(3)
引き込み~メーター~ブレーカーまでの長さは15m程です。ブレーカーから機械までは5m程の距離で、
質問に書いた距離は、見積もりにあった距離で、実際は多少短くなると思います。

ポール~メーター~ブレーカーの頭まで14sqで、長さは15m程メインブレーカーは外に箱に入れて設置し、そこから室内のブレーカーまでが 8sqで5m程、そこから機械までが8sqで5m程です。
引き込み口から~メーター~メインブレーカー?までが、14sqで、ブレーカーは75Aです。その横に、50Aのブレーカーを付けて、そこから機械まで8sqを10m程伸ばすようです。
75Aのブレーカーは外壁に付き、室内側に50Aのブレーカーを

#引込点から機械までが20mより短いはずだったのが25mになったり、50A のブレーカーが屋外のメインブレーカーの横に設置であったり、5m先の室内だったり、話をコロコロ変えると回答者が混乱します。


>ここに来て別の問題が発生しました。仕様書には6KVAだったのですが、機械本体には9KVAと書いてあり
#8sqにこだわる最初の質問がどうでも良くなりましたね。この辺で失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>矛盾点(1)
2.2kwのコンプレッサーの事自体は電気屋には伝えてません。
コンプレッサーの追加を書かなかったのは、
6KVAの機械で契約し、切替スイッチを付けて使う分には
申請だけで容量変更は無いと電力会社に確認済みですし、
話が面倒になるので書きませんでした。
後々、コンプレッサーを入れたからといって、
幹線が変ることもないですよね…

>矛盾点(2)
仕様書はメーカーから直接、電力申請に必要な内容が記載された
仕様書が必要と伝え、FAXしてもらってます。
なので判る人には、三相200vの6KVAで判るのでは?

>矛盾点(3)
これは自分のミスです。
最初のブレーカーまでが10Mです。

しかしいずれにせよ、幹線サイズの計算?するうえで
この長さだと何も問題ないのでは?


>8sqにこだわる最初の質問がどうでも良くなりましたね
モーター換えれば6KVAですね。

お礼日時:2012/01/14 19:18

No.9 さんへ



>ここまでは、間違っていないと思います。
いいえ、間違っています。

1.Pの単位はkwではなく、kVAです。
  よって、示された式は使えません。
2.6kVAは、電動機の容量ではなく、
  「電動機や制御部分を含めた機械の負荷容量」です。
3.現状、主幹が14sqでその主幹用遮断器が75ATです。
  質問者様は今回、その分岐回路として6kVAの負荷を増設しようと考えておられますので、
  分岐回路用として50ATの遮断器増設は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在は三相200は無いです。
初めて、その機械のために低圧電力の契約します。

と言うか、ここに来て別の問題が発生しました。
仕様書には6KVAだったのですが、機械本体には
9KVAと書いてありもメーカーに確認したところ、
一箇所だけモーターが、標準は1.2kwですが、
特別仕様で1.8kwだと言われました。

たった0.6kw違うだけで6KVAから9KVAになる物なんですか?

これって電力会社の契約も、6k契約から9kに変るって事ですよね…

お礼日時:2012/01/13 22:37

>問題は引き込みの為のポールです。


>現在、電灯用で建っているポール(すっきりポール?)が14sqだと使えないようで、
>新しいポールで基礎からやり直しが高いのです。

1φ、3φともすっきりポール収納としたいなら、ポールからの新たな地中埋設配管の必要性、ポール内への通線のため、別のポールを立てて基礎のコンクリートが固まって土工事も概ね終わってから、1φを仮接続替えし、1φ、3φの正式受電待ちとしたいですね。
そこまでの工事になるから、併せて将来対応として幹線容量に余裕を持たせたい。

ポールと電柱の距離が短い上、上方からの引込になるのでポール強度の問題は少ないですね。
地中埋設配管や土工事がポイントでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言われて今、気づきました…

地中の問題で、ポールの下までコンクリートなので、
配管するのがハツリ作業が大変だから新たにポール建てた方が
安上がりなのかも知れませんね…

でもポールから倉庫に空中線でしてもらえば不要ですね!
これ明日確認してみます。

お礼日時:2012/01/13 22:29

No.6 です。



>普通動力と言えば三相では?
いいえ、違います。 単相動力というものも有ります。

>単相200だと、電灯200って言いませんか?
いいえ、違います。 その場合は「単相三線式」(通称:単三)と言います。

>三相200の6kvaであれば計算出来ますか?
厳密に言えば、三相三線式 200v 負荷容量:6kVA への電源供給工事
といえば、判るでしょう。

>今回の機械の始動電流は低いと言う事でしょうか?
そのサーボモータ自体が6kVAの容量ではなく、その制御部分も含めた機械全体の負荷容量が6kVAのはずです。
電動機単体の容量であれば、単位はkVAではなくkwを使用します。
始動電流は低いか否かは、そのモータ単体の仕様書を見なければ判断できませんが、前回も書いたようにそこまで考える必要は無いでしょう。

>現在、電灯用で建っているポール(すっきりポール?)が14sqだと使えないようで、
>新しいポールで基礎からやり直しが高いのです。
  ( 中略 )
>そこから機械まで8sqを10m程伸ばすようです。
質問者様の話が、矛盾しています。
当初、質問者様は
>ブレーカーから機械までは5m程の距離で、ブレーカーから機械は8sqの見積もりでした。
>自分の予想では、幹線は8sqだと思っていたのですが、見積もりは14sqでした。
と書かれています。
しかし今回、機械まで8sqを10m程伸ばす。
と全く逆の事を書かれています。
なぜ構内柱が14sqだと使えないのか?(8sqなら使える???)状態が判りませんが、
質問者様の当初の計画通り8sqを延線するのであれば、問題が無いのではありませんか?

>いずれにせよ、200V6KVAだけでは、どのようなモーターで制御か、
>判っていないのに見積もりが出来るのはおかしくないですか?
おかしくはありません。
特定機器への電源供給工事で、最低限
電源の種類(1φ2W,1φ3W,3φ3W、3φ4W),電圧(100,110,200,210,400,440等),機器容量(kw,kVA)
そして供給元と供給先の位置関係・遮断器のサイズ、
施工方法・施工日・施工時間が判れば見積は可能です。
逆に、今回の場合は電動機単体への配線工事ではなく、電動機を内部持つ機械への配線工事ですので、モータの種類や制御方式は不要です。

その工事店が信用できないというのであれば、もう一社合い見積もりを取る方法もあります。
素人判断せず、プロに任せた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者様の話が、矛盾しています。当初、質問…

当初、8sqを5mと書きましたが、これは、
ポール~メーター~ブレーカーの頭まで14sqで、長さは15m程
メインブレーカーは外に箱に入れて設置し、
そこから室内のブレーカーまでが 8sqで5m程、
そこから機械までが8sqで5m程です。

機械の仕様書にも8sqで接続と書かれていましたので、
そこは8sqは必要だと理解できます。

>厳密に言えば、三相三線式 200v 負荷容量:6kVA への電源供給工事
といえば、判るでしょう

これで判るものなんですね。
以前、電力会社に問い合わせた時には、これだけでは判らないと言われました。

>その工事店が信用できないというのであれば、もう一社合い見積もりを

自分としては、他の所に頼みたいです。
仕事は雑だし、高いし…
その電気屋が父親と仲がよく、目の前に事務所あるので…

自分で工事する訳でもないので、電気屋さんに8sqでと言っても、
して貰えないでしょうし…

お礼日時:2012/01/12 18:14

ANo.3です


>問題は引き込みの為のポールです。
出迎えのケーブルは需要家持ちですが、引込電線は通常は電力会社側が張ります。
出迎えの電線太さ≠引込電線太さ 
引込電線太さは、ここで確認や議論するより電力会社に確認すべきでしょう。
電灯と受電点が上下2か所になるため、道路横断などで電線の最小の高さが不足し、ポールの交換が必要な場合もあります。

>いずれにせよ、200V6KVAだけでは、どのようなモーターで制御か、判っていないのに見積もりが出来るのはおかしくないですか?
始動電流はあくまで始動時の電流です。短時間の耐性を見込むだけです。判らない場合は余裕側で設計することになります。最大の電動機の種類と規格を工事業者に明示していない点は発注側の不作為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>出迎えの電線太さ≠引込電線太さ

道路横断はありません。
電力会社の電柱が敷地内に立っていて、距離も水平距離でしたら3m程です。
工程さがあるので引込み線は6m等にはなる感じです。

出迎えの電線太さ≠引込電線太さになるから現在のポールでは駄目なのかと
思います。
そもそも電力会社は8sqで引くなら幹線も8sqで良さそうですけど…

>発注側の不作為です。

そもそもそこに見積もりしてもらう予定も工事してもらう予定もありませんでした。
自分が居ない間に、父親が頼んだからです。

お礼日時:2012/01/12 19:57

電気工事屋です。



>この、200Vで6KVAからでは容量計算等は出来ないのでしょうか?
無理です。
動力と言っても、三相動力なのか?単相動力なのか?

>最大の物はサーボモーターで2.2kwです。
サーボモータの場合は、誘導電動機とは全く異なりますので、2.2kwの電動機の負荷で計算してはいけません。
必ず、始動電流を確認して下さい。
ただ、今回の場合は、設備容量が6kVAという事ですので、その心配はありません。

>思ったより出費が大きいです。
そんなに金額が変わりますか?
建設物価上では、CV8sq-3cとCV14sq-3cとでは、¥200-程しか変わりません。ケーブルのみ15mで約¥3,000-UPですよね。
当然、付属品類も変わりますから金額UPにはなりますが、さほど大きくなるとは思えません。

>電線の方は、CVとなっていました。
内線規定上、許容電流(気中暗渠布設 の場合)は
CVT 8sq 72(A)
CV8sq-3c 54(A)
CV8sq-2c 65(A)
その末端負荷だけを考えれば、8sqで十分でしょう。
ただし、そう簡単には判断できません。
1.質問者様は、「幹線」と表現なされています。
  幹線ならば、太くするべきでしょう。
  他に接続する物が無いのであれば、幹線ではなく末端であり、幹線からの分岐扱いと思われます。

2.その8sq(?)を接続する一次側の遮断器の容量を確認する必要が有ります。
  遮断器の容量が大きいと、万が一事故が起きた場合 遮断器が働く前にケーブルが燃える事があります。
  遮断器のサイズと接続するケーブルサイズには、負荷への距離も関係します。

電気設備技術基準に「低圧屋内幹線の施設」という項目があります。
そこに、電線サイズや過電流遮断器の容量、距離の関係が記載されています。
ネットでも検索できると思います。
プロの電気工事店であれば、電技や内線規定は持っていますので詳しく説明を受けてみては如何でしょうか?
素人判断は、厳禁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>動力と言っても、三相動力なのか?単相動力なのか?

普通動力と言えば三相では?
単相200だと、電灯200って言いませんか?
これについては、電気屋さんは三相だと判っています。
三相200の6kvaであれば計算出来ますか?

>サーボモータの場合は、誘導電動機とは全く異なりますので、2.2kwの電動機の負荷で計算してはいけません
サーボモーターだと計算変わるのですね。
その電気屋は、サーボモーターが付いてるなど知りません。
あくまでも仕様書の200v6kvaのみからの見積もりで、
機械の名前やメーカーも知りません。

>ただ、今回の場合は、設備容量が6kVAという事ですので、その心配はありません。

今回の機械の始動電流は低いと言う事でしょうか?

>そんなに金額が変わりますか?
電線類はたいした事はないのは判ります、
問題は引き込みの為のポールです。
現在、電灯用で建っているポール(すっきりポール?)が14sqだと使えないようで、
新しいポールで基礎からやり直しが高いのです。
それがなければ14sqでも22sqでも構わないのですが…

>質問者様は、「幹線」と表現なされています…
引き込み口から~メーター~メインブレーカー?までが、14sqで、
ブレーカーは75Aです。
その横に、50Aのブレーカーを付けて、そこから機械まで8sqを10m程伸ばすようです。

いずれにせよ、200V6KVAだけでは、どのようなモーターで制御か、
判っていないのに見積もりが出来るのはおかしくないですか?

お礼日時:2012/01/11 22:58

低圧電力の幹線


今度、動力の機械を入れる事になり、工事店で見積もりしました。

機械は、仕様書見る限り200V、6KVAとだけ書いてあります。

引き込み~メーター~ブレーカーまでの長さは15m程です。

ブレーカーから機械までは5m程の距離で、ブレーカーから機械は8sqの見積もりでした。

自分の予想では、幹線は8sqだと思っていたのですが、見積もりは14sqでした。

この14sqになった為、ポール類も使えず、新たにそのサイズに耐えるポールが必要になり、
14sqに耐えられないポールーの口径はは?

動力機器は、仕様のKVAだけでは判断出来ない、
冷凍機等の様に起動電流が大きい場合も有ります、
8sqでも、
VVは、42A--CVは、61A---CVTは68Aです
1号柱は、太さと電力との長さでも変わります、1号柱に支線で補強等で可能の場合も有ります
89πで14sqは問題無いと思う、電力柱との距離が有れば支線追加で可能、
仕様書貼り付ければ、回答有るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>14sqに耐えられないポールーの口径は?

現在のポールは85φ位で上から下まで同じ径だと思います。
これは自分も調べましたが、大抵のポールは最低でも14sqまで対応なのですよね…

現在、電灯用が5.5のDVだと思うのですが、これに追加で8sqだと駄目って事
なのでしょうか?
というか、引き込みのDV自体も幹線のサイズと同じなのでしょうか?


>仕様書貼り付ければ、回答有るでしょう。

仕様書?
機械の分は、200V6KVAと書かれているだけで後は、機械の寸法だけです。
それぞれのモーターの容量は書いてありません。

お礼日時:2012/01/11 23:17

ANo.3です


最大の電動機が2.2kWで、電動機総和が6.3kW以下、こう長が23m以下なら、最小電線は5.5sqでしょう。(内線規程)
「低圧電力の幹線」の回答画像4
    • good
    • 0

電気配線を設計するときには、短絡電流、許容電流、電圧降下等を考慮して配線の太さを決めますが、不明な点があれば安全上からも余裕を持たせることになります。



将来の拡張性に関しても、ギリギリの電線サイズの選択はかえってユーザーの不信を招くため、若干のゆとりを持たせた設計とするのが一般的です。

示された距離は立ち上りや盤内処理を含めた長さですか? 電線のこう長が長い場合には、電動機など定格の数倍になる始動電流によって電圧降下が大きくなります。

電線サイズについてそれほど過大なものとは思いませんが、将来対応も必要無く、電圧降下も問題ないとしたら、「法的基準や内線規程に合致するなら8sqで良い」と工事店に指示すれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。
内線規程などは、さすがに持ってません…
ネットで調べる限り、8sqでと思った程度です。

質問に書いた距離は、見積もりにあった距離で、
実際は多少短くなると思います。

将来的にこれ以上の容量必要とする事はないです。
それは電気屋さんにも伝えてあります。
なので出来たら、安くしたいので、質問しましたが、
どうにも200V6KVAだけでは計算不可能なのでしょうか?

電線の方は、CVとなっていました。

お礼日時:2012/01/10 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!