
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
旧約聖書では、天地は6日間で創造され、それはキリスト生誕前4000年のことであると教える。
それまでは天地もなく、天地はその時、無から創造されたというわけである。今では科学がこれをはっきり否定している。地殻の中に地球生成の歴史ははっきりと書かれているからである。天地が6日間で創造されたというのは、多くの時代をいくつも重ねたということである。ただ、これをこのまま認めると、逆にバイブルに記してある事実はすべて比喩であるとする間違いを犯す。つまり、聖書は結局信じるに足りないものとなる。そうではなくて、これを解釈する人間の方が間違っているのである。
No.6
- 回答日時:
確か最後の一日は休んでたから、正確には六日間なんかな。
今の世界ができて、「一日」っていう定義ができてから、
神が世界を創造した時間をそれに当てはめたら一週間だったんだよ。
きっとそうだー。
または神の中に「一日」という時間感覚があって、
それをもとに世界の「一日」が、神の時間感覚の「一日」になるように創造されたんだよ。
で、全部造るのに一週間分かかったと。
たぶん、そうだー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
男2女1で宅飲みするのはまずい...
-
5
ある男性に「俺がいなくなって...
-
6
逆痴漢に会った
-
7
小3の子、お留守番は虐待ですか?
-
8
「分別されていません」の張り...
-
9
値段が全て、“お気持ちで結構で...
-
10
マイクロソフトスペシャルリス...
-
11
grantとsubsidyの違いがよくわ...
-
12
子供の貧困問題を放置している...
-
13
みのもんた、謝罪会見、番組降...
-
14
「実の子を川原はで拾ってきた...
-
15
父親から娘への性的虐待を減ら...
-
16
説明なしのごみ集積所設置について
-
17
貧困なくす デメリット
-
18
「地下都市」建設をすればどうか?
-
19
不登校はなぜ問題なのですか?
-
20
「格差社会の何が問題なのか?」
おすすめ情報