
東日本大震災の被災地に出かけてPTSDにかかり、治療を始めて半年が経ちました。
昨年中は体が異常にダルく、訳も無く不安だったり、軽いフラッシュバックがあったり、、鬱病のように落ち込んだり、不眠だったりと色々悩んでいました。しかし、通院を続けて薬を飲み、周囲の人達の理解もあったためか、年が明けてからは大分調子が良くなっつてきました。
今まで休日にはダルさのために、家で何もせずに安静と言いいますか、ジッとしていることが多かったのですが、最近は、趣味を再開したり、家の外に出たり小旅行にでも出てみたいなと思うようになりました。
家で安静にしていたほうが良いか、それとも、趣味を始めたり、外に出たりしたほうが良いか?
どっちらが良いでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そりゃあ迷うことなく
趣味を始めたり外に出たりでしょ
心が意欲的になったんじゃない
何かをやろうと思い始めた
その心は大切に受け止めましょう
小旅行まで出来たら最高じゃないですか
旅行好きなんじゃない?
活動開始(^-^)b
今日は休暇だったので、今までの町内の散歩から、郊外の町や自然公園に行くようにしてみました。都心から離れ、多摩丘陵の方に行き、気の利いたお店でランチを頂いて着ました。今まで若さで突っ走ってきた人生を振り返りつつ、これからはもっと人との出会いや、街角の小さなホノボノトとした風景に目が行くようになり、何かやりたい意欲が少しずつ沸いて来ました。
No.3
- 回答日時:
思うがままに行動していいと思いますよ(^o^)/
ただ少しずつがいいと思います。
疲れを感じたら休みましょう。
jepdpuさん今晩は。最近また、すこし調子が良くなり、無理しない程度に動いてみました。今まで何気なく歩いている街角にも、小さなホノボノとした幸せがあるんだなと言う事に気付き、散歩が楽しみになりました。近所をあるいて野良猫の写真を撮ったり、冬枯れた武蔵野の雑木林を歩いてみたりして、休暇を意識して大事に利用しています。

No.1
- 回答日時:
質問者様ほどではないですがうつ病を患いました。
基本は休息です。ただ、休息しているうちに回復してくれば「そろそろ活動しようか…」とか
「外出しようかな…」など自然に思うと私の主治医が語っておりました。
義務感で無理に外出や運動は避けたほうがよろしいかと思いますが、自らの意思で活動しよう
と考えられているのであれば良い傾向ですのでそれを尊重されたほうが良いかと思います。
活動をすれば体力も回復してきますので、調子の回復も早まると思います。
昨年までは、会社と家との往復だけで力尽き、休日は寝たきりの生活でした。ki-maoさんのご回答を拝見した次の日、帰宅の家路をいつもと違ったコースに変えてみました。帰り道、寒空に目を見ると、満天に冬の星座が輝き、子供の頃、夜空に夢をはせた記憶が蘇ってきました。とても心和む爽快な気分になれました。ki-maoさんのおいっしゃる通り、無理せず少しずつ、ちょっと良い体験を積み重ねて行きたいと思っています。希望が持てました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
妻に毎日文句や嫌みを言われ、...
-
5
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
6
鬱病について教えて下さい。 半...
-
7
うつ病で留年(休学)したけど...
-
8
何もしたくないです。ずっと横...
-
9
統合失調症のご家族の方にお尋...
-
10
今日、精神科に行き、不安症、A...
-
11
鬱の薬
-
12
26歳女性です。半同棲の彼氏が...
-
13
親の死を乗り越えたものの、無...
-
14
鬱病の性欲への影響について。 ...
-
15
ダイエットで習慣化できるもの...
-
16
相手が否定語ばかりで言ってく...
-
17
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
18
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
19
精神疾患になる人は、学生時代...
-
20
高校2年生なのですが、ストレス...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter