
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
愛犬のいつもと違う状態はとても心配ですよね。お気持ちお察しします。
獣医ではないので詳しくはないのですが
キャバリアという犬種は先天的な異常が多い犬種です。
(御存知だと思いますが)
心臓の病気は良く知られていますが、成長とともに頭蓋骨に
脳が収まりきれない個体も見られるようです。この場合初めは
痒がったりする程度で、重篤だとは思わない飼い主さんも
いるようです。これは、脳神経の圧迫から起こるそうで、色々な
症状が出てきて、病状が進むと重篤な状態になります。
(悪徳ブリーダーの近親交配によるものが多く、全部が当てはまる
ものではないですよ。しかし、純血種は病気が多いのは確かです)
質問者様のわんちゃんがそうというのではなく、キャバリアという
犬種の病気を理解して小さなことでも見逃さず、見守ってあげて
ください。心配だったら獣医さんに調べてもらうと安心ですよ。
なんでもないといいですね。
No.1
- 回答日時:
ヒトには分からない何かを感知しているのかもしれませんね。
天井裏や壁の向こうの??に反応していることは、よくありますよ。
(オカルトではなく…)
ネズミのオシッコくらいでも、簡単に察知しますからね。。
こうしたときは、電柱に固執するのと変わらないくらい、飼い主さんを無視
しますね。。。笑
・食前(空腹時)や食後(満腹時)に限ってみられる
・明確な食欲増進
・怯えている
・ふらつき・性格変化・徘徊、歩行異常
・鼻や耳に外見的異常がある
・下痢・嘔吐・多飲多尿
などでないなら、神経疾患や、それを引き起こす病気などは、いちいち
考える必要はないかと思います。
(元 飼育屋)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬に人間用の眠剤は
-
愛犬に突然大きなしこりができ...
-
下痢をしやすい犬に呑ませて大...
-
犬の肛門
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
血液検査のBUNの値を下げる方法!
-
犬の肝臓の数値が高い場合の食...
-
犬のびっこについて教えてくだ...
-
フードを原型のまま吐いたので...
-
・至急・教えてください!「胃...
-
クッシング症候群でアドレスタ...
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
15歳の小型犬ですが弁膜症によ...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
抗生物質による副作用?
-
キンクマハムスターのキンタマ...
-
犬が尿結石なり餌を食べません...
-
ゴム製のおもちゃを誤飲してし...
-
老犬を車の後部シートに乗せる工夫
-
飼い猫の嘔吐
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬に人間用の眠剤は
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
犬が尿結石なり餌を食べません...
-
犬の肝臓の数値が高い場合の食...
-
老犬のお留守番 とても不安です
-
口内炎の猫でも食べられる食事...
-
犬を苦しまずに逝かせたい。
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
キンクマハムスターのキンタマ...
-
犬の肛門
-
慢性腎不全の犬と 「マヌカハ...
-
犬が急に食べ物に執着するよう...
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
15歳の小型犬ですが弁膜症によ...
-
仔犬が急にご飯を食べなくなり...
-
リクガメの食欲がないんです
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
おすすめ情報