アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

九州男児と結婚しました。私は生まれも育ちも北海道で
今彼と北海道で暮らしています。

九州の実家へは何度か行っているのですが、未だに慣れません。
九州男児は亭主関白なのか何だか知りませんが、
家では男の人が仕事をほとんど何もしないんですよね。
周りの親戚の方や従兄弟になる方にもこっそり質問して
みましたが、ほとんどの方はこんなものだとの答えでしたが
一部の女性からは「九州男児は甘えてる」とか「こんな風習はおかしい」とか言う話は聞かれました。

先日九州から越してきた方にお会いしましたら「色々な転勤を
経験したけど、九州はほとんど差別に近い。男尊女卑だ、
こんな風習は変えたほうがいいと思うわ」と言っていました。
また、北海道はどこの地域よりもそういったしがらみが無く
過ごしやすい地域だ」と言っていました。

私が思うに、九州男児もそうですがそれをさせない女性にも
問題があると思うのですが間違いでしょうか。
こういったものは他の地域の方も同じように感じているのでしょうか、
それとも他の地域を知らない私が無知なんでしょうか。

A 回答 (23件中1~10件)

私の身の回りにいる九州男児についてですが wewe さんが仰る通りの方たちばかりです。


”それをさせない女性”=母親(家族の女性)でお嫁さんがどう奮闘しても本人に意志が無いので直らないようですワ…(実際ヨメに行った方からの意見も反映)

意志が無いというのは誤り&女性からの操縦が下手というのも間違いです_「俺様は九州男児だ!直すところなんてひとつもない。」 九州男児というブランド=100点満点以上だと思い込んでいるのです。頑固さが取柄なんです=手伝いもできない九州男児のたった一つの取柄なんですよね_ そうでも思わないと付き合いきれません 同じ職場だというだけで大迷惑でした
( ̄∇ ̄;)

ま、地方ごとに確かにクセのある人は居ますね_ 変な人だと思っていても出身地を聞くと妙に納得できることは多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「九州男児」とひとくくりにしたとしても、私も30名程度しか分からないのですが、
30名揃ってこうなのでそんなものだって思ってしまいます。

確かに同じ職場だと旦那様に言うのと違って、いいたいことも言えず大変そうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/09 11:00

weweさんこんにちわ。

九州出身関西在住の者(♂)です。

人それぞれの性格があるので、一概には言えませんが、九州の男性にはそういう傾向があるようです。実際に、私も思い当たる節があるので(汗)

九州に彼氏のいる関西の友人にも「九州の男性は家の中であまり動かないよね~?」言われたことがあります。そこで、以前に、九州の友人(♀)にそのことについて尋ねてみたことがあります。

私「九州の男ってやっぱ自己中?亭主関白という
か・・・」
友人「まぁ、度が過ぎたら最悪やけど、多少やったら、むしろ頼られてるって感じでいいんやない?私がいないとダメっていうか・・・」
私「母性本能ってやつ?」
友人「ん~そんな感じかなぁ」

と言っていました。九州人同士のカップルの場合はこのような認識のようです。(と言っても、1人にしか聞いてませんが(_ _)

>一部の女性からは「九州男児は甘えてる」とか「こんな風習はおかしい」とか言う話は聞かれました。

やはり、同じ九州に住んでいても、人によって考え方は様々ですし、一概にはいえません。ただ、風習という感じではないかなぁ、とも思います。
子供は親をみて育っているので、亭主関白っぽい家庭に育った子供は将来、亭主関白っぽい性格になるでしょうし、両親の出身が別の地域だったら、そんな子供はできないと思います。

>先日九州から越してきた方にお会いしましたら「色々な転勤を 経験したけど、九州はほとんど差別に近い。男尊女卑だ、こんな風習は変えたほうがいいと思うわ」と言っていました。

恐らく、その方のご相手の方が特別ひどかったのだと・・・九州男児が皆そのようなヤツだとは思わないで下さい。繰り返しますが「風習」なんて無いと思います。

>私が思うに、九州男児もそうですがそれをさせない女性にも問題があると思うのですが間違いでしょうか。

「それをさせない女性」とはどんな女性のことでしょうか?

>こういったものは他の地域の方も同じように感じているのでしょうか、それとも他の地域を知らない私が無知なんでしょうか。

先ほども申し上げましたが、私の関西での友人も九州の彼氏に対して、そのように感じたそうです。

以上、長々となりましたが、ご参考にしていただけたら、と思います。
ただ、私は九州に住んでいた一個人として意見を言っていますので、統計を取ったりすると、また別の結果が出るかもしれません。また、私は福岡出身なので、鹿児島や熊本の方とはまた感じが違うかもしれません。
いずれにしても、個人差があると思います。少なくとも福岡にそのような「風習」はありません。

参考になるかどうか分かりませんが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。m(._.)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答アリガトウございました。

風習と言うのはそういうことが一般的に受け入れられているのかという意味で使いました。
お友達の彼女が「そういうものだ」と感じておられることからも九州の女性は
あまり疑問をお持ちではないと言うことも考えられますよね。

>それをさせない女性
というのは、男性が威張ったり家事をしない不満に対して、女性が反論せずになあなあに
したり仕方が無いかと諦めていると言うことです。

お礼日時:2003/12/09 11:04

九州男児がみなそういう人だとは限りませんが、そういう人が多いことは確かです。

九州男児はあまえてるというか、家事をしない事が当たり前なのだと思っているのだと思います。なぜしなきゃいけないのかと思っているのでしょう。男尊女卑だなんてこれっぽちの思ってないでしょうね。それが当たり前と思っている彼らは。そういう人には、はっきり言った方がいいし、そこは直さなければいけない所だと私は思います。今は女だけが家事をする時代ではありません。しかし、九州男児は頑固ですよ。がんばってください。最近私の父もようやく、手伝うようになりました。九州の女性がみな、男の言いなりになってるわけではありません。みんな変化を求めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり変化を求めているのでしょうか。
私はsmile-greenさんの仰るように、当たり前だと思っていることがとっても腹立たしいし疑問です。
本当に男性を立てて何とかとか、手の中でころがすとかいう理由で動かないのか・・・
最初からやるべきだと思っていない事をそこまで考えているのかななんて。

お礼日時:2003/12/09 11:06

九州の家庭について弁護してみます。


両親共に九州出身だったので、自然に家の事は女性が切り盛りする、男子厨房に入らずの感覚があります。
私の主観では、私の知る限り九州の家庭は「男尊女卑」ではなく、「家父長制度」が根強く残っているのだと思っています。
子供のころから、何事も父が一番、長男が二番目に優遇される代わり、責任の所在もその順番です。子供としては、父が家族のことを何があっても守るのだという安心感がありました。
私は今後持つとしたら自分の子供にもお父さんが私達を養ってくれているという事を言い聞かせ、敬愛することを教えるつもりです。でもそれは夫が尊く妻が卑しいわけではなく、家庭の中での役割として家父長的なものが欲しいからです。誰がリーダーかわかりにくい家庭だと子供が混乱してしまう気がするのです。
父親は「地震・雷・火事・親父」のように畏怖と尊敬を持って接する存在、母親はやさしくかばってくれる存在としてありたいと思っています。
しがらみと感じるか、夫を立て、守られつつこっそり操縦する知恵と感じるかの違いかなぁとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答アリガトウございます。

確かに、長男・次男の差別もかなり強く感じられますよね。
ただ、誰が長であっても無くても女性ばかりがあくせく働いているのは違うんじゃないかと思います。
私も子供が出来たらchoco_monakaさんのようにと考えますが、夫を立てることと
仕事を分担するのは全く違うことのような気がしますが・・・。

お礼日時:2003/12/09 11:10

そうですか?僕の知っている方は家で家事しますけどね。

(洗濯、料理等)九州のどこだったかな?50代くらいの人ですよ。

皆が皆ではないですよね。どんなことでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリガトウございます。

お礼日時:2003/12/09 11:10

父が九州出身です。

よく言ってましたねー「俺が家長だ!」って。でも今では家の手伝いもするようになりました。庭の水遣りに掃除、洗濯。ちょっとした料理までするようになりましたよ。(今60代)

こうなるまでに長~い年月がかかりました。母は母性本能の強い人です。もちろん父に何もさせませんでした。でも、ある日大きな病気をしたんです。それから父は変わりましたね。だって家族全員で動かないと回っていかないんですもの。

やっぱり何かきっかけがないと変わらないんじゃないかしら?

前の会社でグットデザイン賞をとったデザイナーがいましたけど、九州出身で保守的なんですよ。でも付き合う女の子らはデザイナーという職業柄、革新的な子が多くてうまくいってませんでしたね。「己を知れ!」っていつも言ってました(笑)。

九州地方が保守的なのは間違いないですよ。革新派はいないとは言わないけど、やっぱり少ないんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答アリガトウございます。

お母様はお父様に何もさせなかったとありますが、お「そういう風に変わってくれればいいのに」という希望は持ったことが無いのでしょうか。

お礼日時:2003/12/09 11:13

以前九州で育ちました。



確かに、九州は男の人が威張ってる?かもしれませんね。
でも、weweさんが書いておられるほど
「男尊女卑だ!!」とか「差別だ!」なんて、
聞いた事ありませんけどね。
逆に「九州は血が熱くてあったかいよ~」とかなら、
聞いた事あるわぁ~。
あー、あと、九州女はしっかりしてる、とか。
だからきっとweweさんのご主人の実家が、
よっぽどひどいのかもしれませんね。

ちなみに、九州男児を見て育った私からすると、
北海道の人たちって、確かにしがらみのようなものは無いけど、
その代わり個人でまとまっているように感じられ、男の人の責任も薄く、
どちらかと言えば、気楽な存在に感じますね。

確かに九州男児は面倒だと言えば面倒だと言えますが、
逆に女性の技量が試されるかもしれませんね。

私的には北海道のおばたちを見ると、
男性を軽んじているように見え、男性も頼りなく感じます。
確かに男女平等?に見えますが、自信過多にもみえますね。
お互い自由なせいか、結婚も離婚も自由って感じじゃないですか?

逆に、九州女と結婚したおじ達をみると、たわいない事にも
立場を立ててもらい、かいがいしく働く嫁を持って、
とても幸せそうで、嫁側に傾いていますね~。
結婚も離婚も、個人の自由ではなく家のつながり、的な要素も強いかもしれませんね。

私的には九州女って、古きよきおっかちゃんみたいに感じますけどね。
でもこんなんじゃー、働きに出たい女性とか、自分を認めてほしい
女性には、苦痛でしょうね~。

狭い日本とはいえ、さすがに九州と北海道では
理解しがたいものが山ほどあると思いますよ。
無知、とは言いませんが、まだ知らない事もたくさんあると思います。
weweさんのご主人が、北海道っぽいんでしょうか?
それだったらいいじゃないですか♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答アリガトウございます。

あれだけ女性だけがあくせく働いているのを見ると、九州女性はしっかりしていると
誰もが感じることだと思います。

反対に北海道の女性は確かに男性を重要視していません。
女性の自身過多と感じるかもしれませんが、お互いに持っている仕事をしている同士、
どちらを立てるとかどちらが何とかか考えたこともありません。
お互い家庭や社会での立場という意味では役割は当然ありますが、基本的には同等だと思っています。

何度か「家にもらった」という言われ方をしてカチンと来たこともあります。
本当に理解しがたいことがたくさんありますよね、うまくやっていけるか不安です。

お礼日時:2003/12/09 11:19

おはようございます!



えっと・・・少しだけ反論してもいいですか?

>私が思うに、九州男児もそうですがそれをさせない女性にも 問題があると思うのですが間違いでしょうか。

これはちょっと違うんではないかと・・・

一口に九州と括られても様々です。それは例えば、東京の人なのに「関東の男性は」と括られるのと同じだと思いますよ。私は博多出身ですが、私から見ても鹿児島などは一種異様なまでの男尊女卑です。しかし、これは武家社会として質実剛健の環境文化が培われたものです。同じ九州でも博多は商人の街だから、また少し違ってきます。

多分ウィウィさんもご存知だと思いますが、博多の夏を呼ぶお祭「山笠」これだって多分、ウィウィさんから見たら随分男衆は自分勝手で我侭のように映るかもしれません。だってその期間中は殆ど仕事をしない。自営の人は店は全て奥さんに任せっぱなし・・・おまけにその祭り自体には「不浄」として、女性は全く寄せつけてはくれません。なんて理不尽なんでしょうね。でも、本当にこの祭りをささえているのはごりょんさん以外の何者でもないんですよ。
博多の男は基本として子供なんですね。やんちゃでのぼせもん。で、駄々こねて我侭言って、嫁さんに威張りちらしているようで、実は嫁さんたちの手の中ころがされているんです。それがお互い分かっているから、「ダンナに山かかせられるんは私の采配」って自負があるし、威張っているようで内心は「かみさんのお陰ばい」って思っているダンナ衆は多いんですよ。そのバランスが上手く出来ているんだと思うんです。

確かに他の地方の方から見たら、「何なのこの男!」って思うかもしれませんよね。でも、単純な男が多いから、持ち上げて「サル山のボス」と崇めておけば是ほど重宝する男性もいないと思います。ガミガミ言ってたら「せからしか!」と反発しかしない頑固もんが多いですが、持ち上げておけば機嫌よく何でもやりますよ。
奥さんの方が、もうちょっと賢く立ち回ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

以前に九州で叔母様たちに聞いたところ、sophia35さんの仰るような事を言われる方が
たくさんおられました。本当は男性を立てているようにみえて女性が仕切っているのだと。

九州の女性は「私の采配」というものの為だけにあんなに頑張るのでしょうか。
そりゃ、あんなに仕事に差があれば旦那さんは「奥さんのお影」って思うでしょうね。

お礼日時:2003/12/09 10:57

再度です。



>「そういう風に変わってくれればいいのに」という希望は持ったことが無いのでしょうか。

ずっと持ってたでしょうね。今でも「○○してくれればいいのに」とか言ってますよ。でも、させなかったのは母なんですよね。「だーかーらー自分でさせないとダメなんだから!それを30ウン年間やらせなかった母が悪い!」と私は言ってます。本当に父は家のことは何一つ知りませんでしたよ。私の通っている塾のことも知りませんでした。学校の担任の名前も知らなかったですよ。「家のことはすべてお前に任せる」って言ってましたし。母は辛抱強くよく我慢したよなあと思います。私は全く違いますね。

ちなみに父は熊本が郷里の両親に育てられた、北九州出身です。やっぱり九州の南のほうはまだまだ男尊女卑ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!
やはり、希望は持っている方もいらっしゃるんですね…私も同じく、思ってるならやらせれば良いのにと思ってしまいます。

お礼日時:2003/12/09 13:05

再出、失礼致します。



私的意見ですが・・・
北海道男「自分しかしらなさすぎ」
東京男「もっと他人と協調しろよ」
大阪男「もうちょっと落ち着けよ」

これ、私の感覚ですが、もしそれぞれの男と結婚した場合、
これらの考えを変えず、「こうなんだ!!!」と思いつづけていけば、
そりゃ、上手くいかないでしょうね~(笑)

>どちらを立てるとかどちらが何とかか考えたこともありません。
お互い家庭や社会での立場という意味では役割は当然ありますが、基本的には同等だと思っています

立ててるって言う言葉を謙譲のような意味に捉えるのか、
尊敬のような意味に捉えるかで、見方は違ってくると思いますよ~。

基本的に、家にもらったと言う言葉は
男尊女卑とは、関係ないと思いますけど。
今回の結婚の形態だとおもいますけどね~。
嫌だったら「独立した家庭をつくる結婚なので、
家に貰った&入ったとはいわないで」って言えば?
お互い考え方が違うんだから、しかたないっしょ。

私も「もらったもらってもらった」っていうのが嫌だったから、
きちんと結婚前に宣言して結納もせず、
さっぱり結婚しましたよ~。
その上で、主人とは同等だと思いますし、主人として立てていますね~。

ちなみに、他の方の意見に「采配の為に」とありますが、
それも捉え方次第だと思いますよ。
九州の夫婦関係も、なれると女は楽だと思いますがね~。
ま、がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

私ももらったもらわないは最初から旦那とは話がついているのですが、周り(親類や義親)一人一人に
そう宣言したわけではありませんから皆は嫁いだといういい方をします。
家庭も私達は仕事分担ですが、実家に帰るととたんに台所男子禁制です。
こればかりは自分たちの意思でどうにもならない事もあるという事でしょうか…。

お礼日時:2003/12/09 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!