
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DENONのD-F10(コンポをまとめてモデル名
でこう呼んでいますね)はまだ修理可能だと思います
私も時々聞きますが良くまとまっていますよね
メーカーに出すとVRの交換基板の点検補修などで
約1万円くらいかと思います
他のセットが問題なければアンプだけでいいと思います
ただCDプレーヤーなどは製造から5-6年経っていますのでそろそろピックアップなどの交換時期かも
知れませんね
参考まで
ご回答有り難う御座いました。
インターネットでサポートを探して電話した所同じ様に言われ修理に出す事にしました。
その間古いミニコンポを出して来て使っていますが音が格段に違います。やはり良い音を聴いてしまうとミニコンポが物足りなくなってしまいました。
CDプレーヤーのピックアップがそろそろ心配との事で注意する事にします。
No.1
- 回答日時:
私も同じアンプをオークションで買いました。
片方の音が出ないということで安く買ったんですが、ちょっとボリュームを動かしたら出るようになりました。
(まぁそんな事だろうと思って買ったのですが)
要するにボリューム部分の接触不良ですから、接点を洗浄するだけで大丈夫になることが多いです。
私は自分でやってしまいましたが、メーカーのサービスでもやってくれると思います。(部品がまだあるのなら替えてしまえば安心ですが)
中古で購入されたならそんなもんだと思います。
返品するのもどんなものかと思いますね。
応急処置としてはボリュームを何度か上げたり下げたりを繰り返して接点表面の汚れをこすり落としてしまうことです。
(程度によっては効果の無いこともあります)
ご回答有り難う御座いました。
早速ボリュームを何度か上げ下げしてみました。
上手く音が出る時もありましたが新しいCDを入れると又同じ症状が出てしまいました。
ちなみに機嫌が良く問題無い日もありました。
修理に出す事にしようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
リレーの清掃・交換について
-
5
どこで修理をしたらいいのか・・・
-
6
アンプの片方からの音が小さい
-
7
接点復活剤の使い方と種類につ...
-
8
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
9
サンスイのアンプAU-α707の故障...
-
10
片側のスピカーから音が出ない...
-
11
セレクターSWの接点構成
-
12
アンプのリレーの接点洗浄。
-
13
プリメインアンプ(サンスイ)...
-
14
コンポの片方の音が小さい
-
15
ナショナル真空管ラジオBX-275...
-
16
アンプのガリ
-
17
SONY製アンプ「TA-F3000」の故障?
-
18
アンプの音量が自然と大小になる。
-
19
アンプのスピーカー保護回路リレー
-
20
Lから音が出なくなる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter