プロが教えるわが家の防犯対策術!

 質問の内容は題名の通りですが,自分で考え過ぎているかもしれない部分があるので,皆様の率直なご意見をお聞かせ願えればと思い質問をさせていただきました。
 今度,車を購入しようと考えています。
 使用頻度は,週に1、2回程度買い物に行くくらいで,年に数回,子ども2人(別居)を同乗させて帰省・レジャーの為に高速道路で遠出に使用する予定でいます。
 軽自動車は,維持費や燃費が魅力的で,居住性や走行性能もコンパクトカーに劣らないほど上がっていると思いますし、街乗りでは便利ですが,排気量が660ccと3人乗って高速などを走行すると,80~90km/hで走行するとしても登坂や合流などで速度が落ちることや、ドアなどの作りが薄く危険という印象を受けます。
 コンパクトカーは,その点は特に危ない運転をしなければ心配ないとは思いますが,やはり先ほどの使用頻度だと維持費が数段高くなることや、軽に比べての安全性が高いことを考えるとどちらがよいか,ド素人の私はとても悩んでしまうわけです。候補としては,子どもがまだ小学生ということもあり,スライドドアを必須と考えると,スズキのパレットと同じスズキのソリオを候補として考えています。他のメーカーの車も考慮しましたが,この車のいずれかで検討したいと考えています。
 ちなみに過去にセレナを購入したことがありますが,事情があって1人暮らしをしていて現在所有しておりません。
 そこで,軽とコンパクトカーいずれがいいのか皆様の実体験や意見を参考にさせていただきたいと思いますので,ご意見をいただければと思います。
 素人の質問で大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 
 
 

A 回答 (14件中1~10件)

>少しでも安全を求めるならコンパクトカー。


>安全性より経済性を重視するなら軽自動車。
>非常に簡単なお話。

21世紀に入ってもう10年以上が経過いたしましたのにいまだにこのような回答をされる方がいて驚きました。

現在、日本国として国が責任をもつ行政法人である、「独立行政法人自動車事故対策機構」が自動車安全について比較し公開しています。
(実質、日本国が公開していると考えてよいです。 ドメインも日本国政府機関のみが使用できる go.jpになっています)
すべての車両を比較・公開することは難しいようですが、上記において主だった種類の試験結果をみることができます。 これはサイドインパクト、オフセット正面衝突などを含めた総合的な試験になっています。

例えばオフセット正面衝突について。 昔日本ではフルラップ正面衝突しかありませんでした。
しかし現実問題としては事故をよけようとしてハンドルを切りながら相手にぶつかることが多いためにオフセットの方が現実的なわけです。 フルラップは自分から相手に真正面にぶつかりにいく、という状況のため、現実的ではありません。 ではなぜ日本ではずっとフルラップにしていたのか、というとフルラップの方が強度を作るのが簡単だからです。 正面の一部だけをぶつけるオフセットではそれに耐えられるボディ全体の強度を作るのが大変だったからです。 結局は自動車メーカーの利益のため、という意見も出そうですが。
(フルラップ=前面の正面衝突・オフセット=前面の半分のみをぶつける正面衝突、と考えてください)
これはせっけん箱を二個用意してそれぞれを車と見立てて正面衝突するとなかなか容易に全体的には箱はつぶれないけど、箱の半分ずつを正面衝突させると箱全体にぐしゃっ、となることからもオフセットの方が強度をつくるのは大変だと容易に理解できると思います。 なお、日本がオフセットを取り入れたのは安全性では先進国である欧州が安全規格として先に取り入れており、それを日本も受け入れた、という経緯があります。
とりあえずは以下をご覧ください。

JNCAP 独立行政法人自動車事故対策機構
http://www.nasva.go.jp/

テストの詳細について
http://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/cra …

参考記事
http://response.jp/article/2011/01/24/150830.html

自動車アセスメント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95% …

上記でおわかりのように誰かさんの書いているように「普通車だから安全」ということはありません。 「普通車は安全、軽は危ない」はガセねただとわかります。(よって私はこの返信の一番最初に、21世紀に入って・・・と書きました) 軽自動車で安全性で総合最高の6つ星や大安全の5つ星を取る車もあれば、3つしか取っていない普通車(ヴィッツなど)もあります。

正直、正確な知識のない方もこちらの「教えて」にいい加減な返答を沢山されていますから、本当のことを知るにはきちんとご自身で確認されるくせをお付けになるしか方法はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
また、大変参考になるご回答をいただきありがとうございました。
自分で納得がいくまで試乗をして、購入を決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/28 07:23

お子様がいらっしゃるのなら、迷うことなく安全性を重視すべきでしょう。


事故の確率云々の回答も有りましたが、確率は低いから安全なのではありません。
可能性があるかぎり出来る限りの対策は講じるべきでしょう。

ま、コンパクトカーでもスライドドアでは、側面衝突に対しては疑問ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
また、大変参考になるご回答をいただきありがとうございました。
自分で納得がいくまで試乗をして、購入を決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/28 07:24

少しでも安全を求めるならコンパクトカー。


安全性より経済性を重視するなら軽自動車。
非常に簡単なお話。

なぜ軽自動車が時代とともに規格を大きくしてきたかを考えれば軽の問題点は一目瞭然です。
単純に小さいと安全性が保てないから。
未だに軽は幅148cmの制限で居住性を保つためドアが非常に薄い。
普通のコンパクトカーは幅160~170cm程度と比較すればいかに薄いかがわかるはず。
ドアに突っ込まれて無傷で終わるか足が折れるかくらいの差がでます。
死亡事故以外の事故でも確実に差はあります。
むち打ち症の症状でさえ、軽自動車では差が出ます。

しかしながら、重度事故の確率が低いと言って安全性に言及しないのも自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 少しでも安全を求めるならコンパクトカー。
 安全性より経済性を重視するなら軽自動車。

 そうですよね。
 
 購入車種も踏まえてよく検討してみます。
 
 ありがとうございました。


 

お礼日時:2012/01/23 23:59

普段の足なら軽ですよ。



まず安全性。

衝突安全性がどうのこうの言われていますが、年間に何十万と起こる事故のうち重症となるのはごく一部の事故です。
交通事故死亡者のうち3割強が自動車乗車中なのに対し、5割弱が歩行中、自転車乗車中の事故です。

人身事故といっても様々で、クリープ現象で前車に追突するようなごく低速度の事故でも、相手が「首が痛い」と言えば人身事故になります。
そんな詐欺まがいの人身事故も含まれているので、極々一部の事故だけ取り上げて
「軽は危ない!」
と念仏のごとく唱えるのは正に盲目。

車をどうこうするよりも子供に対してきちんと交通安全についての指導をする方が大事。

もちろん
「軽は普通車並みに安全」
と言っている訳ではありません。
軽はどうしても重量が軽いので、事故の際の衝撃が大きいです。
ただ、キャビン(客室)はそれなりに強固に作られているので、事故でフロントが大破してもキャビンは無事なことが多い。
今の車は潰れることで衝撃を吸収していますから、軽でも特段危険なことはありません。

トラックが突っ込んできたらどの車も一緒ですから。

「交通事故 統計」
で検索すれば分かります。



そして燃費

アトレーワゴン、エブリーワゴン等の1BOXタイプの燃費は3Lクラスのセダン並みといっても言いくらい悪いです。
これらの車のトランスミッション(変速機)は商用車ベースのため設計が古く、伝達効率が非常に悪い。(最近のは多少改善)
構造がシンプルで伝達効率のいいMT車を除いて、AT+ターボ+1BOXの軽に燃費の良さを期待してはいけません。

次にタントやパレットなどの軽
乗用車として作られたので、トランスミッションも最新の物が使われています。
重量は1BOXタイプと変わらないものもあります。
燃費はコンパクトカー並みかそれ以下。
ただしパワーに余裕が無いので、無理をするとパワー空燃比(ガソリン濃度が濃い)に切り替わり燃費が悪化します。
ターボ付いていないと踏んでも加速しません。(それくらいパワーに余裕無し)
ターボ付きだとオイル交換の頻度が高いので、メンテナンスが面倒だと思う人には向かないでしょう。
年間の走行距離が少なければコンパクトカーよりも維持費が安く済みます。

アルト、ミラなどの軽
車重が700キロ台と比較的軽く、トランスミッションも最新の物が使われています。
実際の燃費が20km/Lを上回ることも珍しくないです。
ただ、この手の車にはスライドドアの設定がありません・・・。


質問者様の使い方であれば間違いなくパレット(もちろんターボ)の方が維持費が安くて使い勝手が良いです。
年間で5万くらいは違ってくるのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 
 今までターボ車に乗ったことがなく,オイル交換の頻度を考えると
ちょっと敬遠しがちになってしまいます。
 もう一度車種の変更を含めて検討をし直してみます。
 
 ただ,回答者様の安全性についての記載は,大変参考になりました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/23 23:57

モーターショーで各社の軽自動車を見ましたがいずれも背が高く、驚くほどの室内空間で大人四人が乗っても十分なスペースで電動のスライドドアなんて当たり前のように着いています。



しかし排気量は660ccのままですからいくらターボを付けてもどうしてもアクセルを踏み込む運転になりますかし、空気抵抗の大きさから実際の燃費は意外なほど悪いようです。

価格も何もかもと欲張れば200万円近く、重さも1tにならんとするような軽自動車に特別に税を優遇し過ぎる軽枠はTPPでの撤廃を言われる前から日本国内でも問題視されていました。

税金等が少し上がるのを覚悟で軽の枠を外してサイズも排気量も大きくしたのがスズキのソリオです。

他に無いそのジャンルでの意義があります。

しかし、単に軽の少し大きい版のようにも思えます。

日本以外ではスライドドアは商用車用以外は殆ど無くて、日本では流行りの、あれば便利なスライトドアも開きドアに比べれば、どうしても重く、高価になる事を考えると、いくら小さな子が居てもコンパクトな車には絶対に必要とは思いません。

コンパクトで普通の5ドアで機械式の立体駐車場を利用出来る高さで有りながら意外と中は背が高くて、広くて使いやすいフィットもお勧めです。

ハイブリッドてない1300ccは、かなりの低燃費が期待できますから、ある程度の距離を走れば税金の差はかなり埋められそうですし、価格もターボ付きのスライドタイプよりはかなり安いようですから、大した金額の差は無しに安全と快適性を得られます。

軽は衝突等の構造的な安全性以前に縦横の比率が不安定な事による事故を起こす確率がどうしても増えますから、お子さん達の安全性の為には僅かな出費をケチるのは良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 
軽は衝突等の構造的な安全性以前に縦横の比率が不安定な事による事故を起こす確率がどうしても増えますから、お子さん達の安全性の為には僅かな出費をケチるのは良くないと思います。

 確かに回答者様のおっしゃるとおりですね。
 よく検討し直してみます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/23 23:51

>週に1、2回程度買い物,年に数回,子ども2人


この条件なら軽で十分、特に買い物時の駐車が容易、軽専用スペースの利用もできます。

>登坂や合流などで速度が落ちる
軽トラックやバンだと、登坂や合流が始まる少し前に加速して速度を上げていますので、軽乗用なら更に容易に加速できます。それに無理せず登坂車線の走行もすれば良いと思います。毎日の高速走行ではないのですから小型車はもったいないです。

>ドアなどの作りが薄く危険という印象を受けます。
衝突テストを見る限り小型車同等で、中には軽より劣る小型車もあります。パレットには、衝撃吸収ボディー・歩行者傷害軽減ボディー・頭部衝撃軽減構造インテリア、等の安全対策の記載があり、昔の軽より安全向上になっています。

軽ではパレットを検討されているようですが、ホンダのN BOX(エヌボックス)も検討されると良いと思います。この車には横滑り防止装置(事故の安全でなく事故を防ぐ)があり、カーテンエアバッグ(事故時の頭部重篤を1/100に減らせる)設定もあります。

参考URL:http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/safety/
「軽自動車とコンパクトカーどちらを選ぶべき」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 やはり子どもを同乗させるので,安全性は無視できませんし,
 スライドドア以外の軽自動車やコンパクトカーも含めて
 使用用途ををもう一度考えて検討してみます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/23 23:49

経済性以外全ての面でコンパクトカーが優れてるのはあなたが仰ってる通りです。

もっといえば経済性を考えなければクルマはでかければでかいほどいい。

維持費を含めカネに余裕があるならコンパクトカー、ないなら軽。
余裕の有る無しはあなたが判断するものです。

余裕はないけど高速等でトロいのはいやと仰るなら無理してでもコンパクトカーにすればいいんじゃないですか。


私が一人暮らしでたまにしか乗らないというなら、クルマなんぞにカネを突っ込むのはアホらしいので軽しか考えませんけどね。たまに乗るクルマがトロいくらい我慢出来ますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

<私が一人暮らしでたまにしか乗らないというなら、クルマなんぞにカネを突っ込むのはアホらしいので軽しか考えませんけどね。たまに乗るクルマがトロいくらい我慢出来ますから。

 1人で乗るなら迷わず軽なのですが,子どもと出掛ける機会もあるので,必要性も含めてもう少し考えてみます。
 ありがとうございました。
 

お礼日時:2012/01/23 23:35

こんばんは


 
 1~6番様の回答を読ませていただきました。

 いずれも尤もとは思いますが、お近くの「レンタカー会社」で、「レンタルした場合、どの程度の保険が適用されるのか」を、とりあえず聞いてみてください。
 大方は「対人、対物保障無制限」で有ってほしいのですが、そうでない場合、そのレンタカー会社は、ディーラー系でないと、「保険も十分でない場合が有りうる」可能性も有りますので。
 レンタカー会社が 一番に削るのは「車両保険」の様で、私の出している車検工場の代車も、「対人、対物無制限だけど、車両保険は入っていないや」なんて事も有ります。
 まして「慣れない車だと、事故を起こしがちな感じもしますし」

 まあ、レンタカー会社が「対人、対物無制限」の保険が加入されていれば、選択肢は広くなります。

 普段は「スーパーカー(スーパーくらいしか行かない)」なら、燃費の差はわずかな物ですよね。


 御質問者様は、日常は「軽でも良い」とお考えなら、それで良いかと思いますが、質問文章の中に
「合流の時」との内容が有りますから、それは、安全運転をしていたがために追突された様な事態が予想されます。強引な「割り込み」はしたく無くても、「もうちょっと加速が良ければな~~~」と思う事がままあります。「のろまな大型トラック」の前に合流しようとすると、そのトラックは積載オーバーで、止まるに止まれない、車線を変えれば良さそうなものの、そうすると積荷が崩れるから出来ない」といった事情もあるようです。
 正当化するには「裁判沙汰」になります。裁判上では「負ける訳が無い」と思いますが、ぶつけられれば荷室がぺしゃんこになる位の事はお分かりでしょう。これはどういった自家用車でも同じですけどね。

 以上を勘案してみると、今は「マイカー購入の特典」を利用して、「ECOカー」にしてしまう条件が、他においても「有利であるかな?」という感覚を覚えます。
 すべてを電気で賄うタイプは、出先で「充電設備が無い?あるいは充電中の車で一杯」となると、まだ「街乗り」の域を出ません。

 色々な条件下、従来の1500CC未満の車を購入すれば、満タンにしてあれば600KM位は走れるでしょうから、私見としてはそういった選択をお勧めしたいですね。
 「ガソリンは半分減ったら入れる、それなら、満タンで600KM走る車なら、900KM走れる」という、古臭いけどそんなアイデアで、せいぜい「ECO運転する」のが、現在のインフラに照らし合わせても、合理的な感想を持っています。

 「インフラ」が整備されれば、「水素自動車」が出回ると思いますが、政策としてそれをやらないから「水素自動車」が、市販されない、「電気自動車」にも同じ事が言えるのでは無いでしょうか?
 
 政治絡みだと、太刀打ちすることが「自動車メーカーですら」出来ていないのが、実情かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 違う視点での考え方もあるのだと感心しています。
 街乗り中心でよく考えてみたいと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/23 23:33

軽四輪は国が課している、あらゆる基準が


普通車の半分くらいです。

つまり、例えば、事故にあったときに
死ぬ可能性が
2倍あるという意味ですし、実際にそうなっています。

その代わりに維持費が安いです。

どちらを選択するかはユーザーの自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 維持費が安い分安全性も低いということでしょうか。
 維持費に魅力があると思っていましたが,安全性も当然大事ですよね。
 軽とコンパクトカーの安全性は,あまり変わらないようなお話も回答者様の中ではされているようなので,慎重に検討してみたいと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/23 23:30

「私が普通の雪道を軽自動車で走った場合の率直な感想」「重量が足らないから、トラクションがかからない」



http://archive.mag2.com/0000099214/2009022219000 …

私も軽ボンネットバンに乗っていますが、たまたま駆動輪の前輪が砂利などでスリップしたときはどきっとします。

http://ohkei.cool.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
 軽自動車の関連サイトで色々と勉強をさせていただきます。
 ありがとうございました。
 

お礼日時:2012/01/23 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!