
玄人志向のRH4550-LE512HDを使用していますが、OSを入れなおしたと同時に
改めて取っておいたドライバを入れようとしてもエラーで終了してしまいます。埃を払って何回か抜き
刺しして十分に刺しても駄目です。デバイスマネージャーではビデオコントローラ(VGA互換)
と認識しているので、そこから直接ドライバを更新しようとしてもうまくいきません。
今はATIのビデオドライバはamddriverdownloaderという便利なツールで基本的にグラボ
を認識して自動でインストールできるという便利なものをもってしても、一瞬だけ起動して
またすぐに終了してしまいます。画面はHDMI端子で映っているのにドライバを入れれないことで、
フルの解像度で使えずカクカクする歯がゆい状況が続いています。念のためOSもSP2→SP3と
バージョンアップしましたが駄目でした。BIOSからはVGAは確認できませんでした。(マザーボードは
P5Q-E) ただし電源供給は行われているようで、ファンはきちんと回っています。
何か打開策があればアドバイスをいただければ幸いです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
そゆときは一応OSとドライバのバージョンを明記。
カタリストにゃよくあることなんで、カタリストのインストとドライバのインストを別々にためす。
ハードのプロパティから手動でドライバのインストを試す。
もちろんドライバは解凍しとく。EXEしかないならZIPなりにして解凍。
まずはコレかな。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【急ぎ】古いPCに最近グラボを...
-
5
APC SMT750JのUSBドライバ
-
6
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
7
YouTube動画再生でブルースクリ...
-
8
グラフィックボードのドライバ...
-
9
認識しているビデオカードから...
-
10
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
11
RADEONのアップデートについて...
-
12
オーディオコントローラにビッ...
-
13
PCゲームグラフィックの表示が...
-
14
スキャナが認識されません!
-
15
PCツナイデント(パラレル)のW...
-
16
NVIDIA GeForce FX 5200のドラ...
-
17
FF14「DirectXで致命的なエラー...
-
18
GPUの温度を見る方法
-
19
ビデオカードのドライバをアッ...
-
20
ATI Graphics Driverのアップ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter