
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の方が回答してはりますように、クロスバイクは規格がまちまちです。
ですから、はまるかどうかは、あなたのはクロスバイクのリムの規格がどういったものかによりますよー。
ちなみに、MTBは26x1.5とかいうことが書いてある規格のタイヤですね。
ロードバイクに多い規格が700cという規格です。700x28cという風に書く場合もあります。
シティサイクルに多いのが、26x1 1/2と27x1 1/2というものです。
基本的にこの四種類ですねー。
つまり、あなたの自転車が26インチか27インチか。
で、26インチならタイヤの太さは1.5という風に書いてあるか1 1/2という風に分数で書いてあるかの二種類。
1.5とか1.25とかいう風に書いてあるならMTB用のタイヤが装着できる可能性が大きいです。ます。
付けられるかどうかは、タイヤとフレームの隙間の大きさしだいですね。
27インチの場合はMTB用タイヤの装着は無理ですねー。
一応ツーナイナー用のMTBタイヤがあることはありますが、タイヤが太すぎてフレームにつっかえてしまいます。
No.2
- 回答日時:
・・・前の方の回答はどうやら自転車にあまりお詳しくないようです。
クロスバイクと言えば今時700cですので
MTBのタイヤなど付きません。
自転車のタイヤサイズには
二通りの規格
WOとHEが有りまして、
26インチMTB自転車は、HE規格で
シティサイクルはWOの26インチで、
全くリム径が違います。
また、700cとMTBで用いられる29erは
リム径こそ同じですが
タイヤ幅が全く違い、着けることができないことが多いです。
また。
MTBのブロックタイヤこそ
ブロック高さのおかげで
「突き刺しパンク」につよいですし、
太い分空気が抜けにくい特性もあり
一月も放っておいてもリムうちパンクを起こす確率は低めです。
=シティサイクルなどでは週に1度は確認したいですね。
また。
リムごと変えれば付く?と考えるのが愚の骨頂です。
クロスやシティサイクルに
MTBの幅5cmもあるタイヤは
「フレーム隙間やブレーキ幅が合わない」ので
全く車体に付きません。
No.1
- 回答日時:
タイヤの太さと山の高さでパンクしにくい、という部分はあります。
ですがコレはリム打ちパンクに強い、というだけで押しピンなどの直撃に関しては似たようなものでしょう
タイヤ交換はサイズが合えば可能です。
クロスに関してはタイヤがMTBと同じHE規格の26インチのものが多いので、車体側のクリアランス次第で使用可能です。
シティサイクル(の26インチ)はWO規格なので互換性はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
自転車のインチ数の調べ方
-
自転車のタイヤのサイズ表記に...
-
電動キックボードをナゼか?国...
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
2週間前に車とタイヤの側面を縁...
-
チューブ交換後、一週間でパン...
-
チューブ吐き
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
なぜ、クロスバイクには、泥除...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
予備のチューブを複数本持って...
-
自転車の適応身長(24インチ、26...
-
耐熱が300℃の熱収縮チューブを...
-
ルイガノTR1の泥除け
-
自分でパンク修理したらタイヤ...
-
こんにちは 車の空気なんですが...
-
この部分の外し方を教えてください
-
後輪がパンク?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
自転車のインチ数の調べ方
-
タイヤの幅 側溝とかグレーチング
-
自転車のタイヤのサイズ表記に...
-
ロードバイク、パンクしたら前...
-
タイヤ空気圧センサー(TPMS)...
-
INNOVAのタイヤとPANARACERのタ...
-
自転車のタイヤサイズがETRTO表...
-
センタースリックタイヤ・太い...
-
クロスバイクにマウンテンバイ...
-
太いタイヤの自転車って本当に...
-
タイヤがなかなか組めません
-
26x1.5のリムに最も快適な街乗...
-
ロードバイク タイヤ外径につい...
-
フロントホイールから
-
MTBオフロード>スリックタイヤ...
-
タイヤが鳴く・・・
-
ママチャリのタイヤ規格で
-
スポーツサイクルのタイヤにつ...
-
自転車について キャリパーブレ...
おすすめ情報