
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
この度は御新築おめでとうございます。
上棟式の際に渡すのなら、「御祝儀」と書きます。
「祝上棟」と書かれる方もいるようですね。
質問者様の場合、完成時なので、「御礼」でよろしいです。
一般的に、目上の方に対して「寸志」という表書きは失礼にあたります。
今回は大工さんへの御礼なので、「寸志」は使わないで「御礼」にされてください。
No.2
- 回答日時:
上棟のときに「御祝儀」
と書きました。
寸志はあまり良い表現ではないという説があったので。
私が現場監督時代には、寸志で頂いたことが有りますので、
地域等で考え方が違うのかも知れませんね。
私は、棟梁に大工さんの相場の日当に当たる2万円を
手伝いの方には1万円、合計で15万位包みました。
(我が家は手起こしだったので。)
その際、のしは水引なしのものを使いました。
形式や金額はさておき、そういう気持ちにさせてくれる大工さんに
巡り合えてよかったですね。
連絡先を聞いておいて、改修等のときに連絡できる関係になるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新築の完成時の大工さんへのお礼
一戸建て
-
リフォームですが祝儀を渡すものですか?
一戸建て
-
上棟式をしない場合の心づけの熨斗表書き
一戸建て
-
4
新築注文住宅 完成後のお礼
一戸建て
-
5
こんな施主は嫌だ!
一戸建て
-
6
のし袋の表書き
その他(住宅・住まい)
-
7
建築に関わる皆さんへの心づけの金額
一戸建て
-
8
大工さんのお茶代について
一戸建て
-
9
大工さんへの心付けは必要ですか?
一戸建て
-
10
職人?さんへの心づけについて質問します。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
上棟式のご祝儀、ハウスメーカーには必要?
その他(住宅・住まい)
-
12
新築で家を建ててます。 引き渡し後のお礼なのですが、 ハウスメーカーの方と現場監督大工さんに お礼の
一戸建て
-
13
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
基礎ができました。 なんて狭いんでしょう。
一戸建て
-
15
上棟の際の大工さんへのお礼について
その他(住宅・住まい)
-
16
上棟のご祝儀を渡す人
一戸建て
-
17
外構工事の職人さんへの気遣い
一戸建て
-
18
大工さんに差し入れ
一戸建て
-
19
着工後ですが窓のサイズを変更したいです
一戸建て
-
20
リフォーム時の大工さんにお茶出し
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
5
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
6
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
7
大工さんに質問。差し入れにつ...
-
8
べた基礎の人通口の配置について
-
9
木造二階建の家でジャンプ
-
10
家の図面
-
11
大工さんの手間代高くないです...
-
12
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
13
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
14
基礎の簡単な配筋
-
15
新築一戸建て。二階の床が落ち...
-
16
鉄骨について
-
17
箱抜きアンカーボルトの固定方法
-
18
寝室
-
19
新築の家に住んでいますが、天...
-
20
RC造 RS造 S造
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter