
JR営業線の近くで、普通のマンション新築工事を行うときに、
JRさんから当然のように「営業線の近くで作業するなら、当方に協議に来ること」
と言われます。
鉄道は公共の大切なインフラであり、決して工事の影響を与えてはいけないものなのは分かるのですが、
JRさんから、協議に来るのが遅いだの、図面が分かりにくいだの、挨拶が悪いだの、言われいつも不快になります。
法律で JRに頭をさげて、ご機嫌を伺いながら 協議 許可を受けなければならないとされているのでしょうか。
JRさんに聞いたら、「常識や」「当たり前や」と言われました。
グチになりましたが教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
根拠となる法令はありません。
あるのが建設工事公衆災害防止要項です。ここに記載があります。http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00910/ky …建設工事公衆災害防止法'
まあ、常識と言えば常識ですね。しかしお役所みたいなJR体質は変わってない。お客様と協議なのにグチは判ります。私鉄と大違いです。
ありがとうございます。
鉄道事業法とかにあるものと随分探していました。
我社(比較的JRさんの仕事でお世話になっています)でも
長年、社内でも 常識 常識 で知らないものが多いです。
ちなみに 建設工事公衆災害防止要項だけでは お行儀のわるい建設会社にJRさんは言えないのでしょうね。
いずれにしても、安全第一、社会貢献に励みます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名前の違った定期で改札を通っ...
-
5
鉄道 昭和 国鉄 JR おばさん 電...
-
6
成田へのアクセスが良い東京近...
-
7
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
8
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
9
四国新幹線についてどう思いま...
-
10
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
11
営業線近接作業の根拠となる法...
-
12
江ノ島線 大和~町田間の朝の...
-
13
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
14
鉄道およびバスの営業係数の求め方
-
15
なぜ関門トンネルを通る電車は...
-
16
基本、0(ゼロ)をコロと呼ぶ
-
17
高卒でJR東日本に入社する場...
-
18
駅員さんの役職と帽子のマーク
-
19
松本から長野行きのワイドビュ...
-
20
「大都市圏の鉄道網」って、便...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter