アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

圧電効果についてご存知の方、教えてください。

圧電効果の印加電圧と歪みの関係を調べてみたのですが、
横軸電圧で縦軸歪み(歪みは正の象限)の蝶のようなループのグラフしか出てきません。

これって、圧電体に正の電圧をかけても負の電圧をかけても同じように歪むってことでしょうか?
その場合、0V中心の交流電圧をかけた場合、歪みはその2倍の周波数で変形するのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

電圧を掛け過ぎです。

その現象は圧電ではなくて電歪といいます。そういう使い方もあります。
加える電圧を反転させた時、バタフライカーブの底の部分を超えてしまうと分極が維持できなくなって加えた電圧によって反対向きに分極されます。与える電圧の向きに従って分極の向きも交互に反転しているから同じ向きに歪む、ということです。もし分極された圧電体を購入されたのでしたら、既に購入時の分極は消えているはずです。
正負に歪む圧電として使うのであれば、分極が維持できる電界(抗電界)の範囲内で使わなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
電圧をかけ過ぎて分極が反転するから、同じ向きに歪んでるんですね!

とても良く分かりました。有難うございました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2012/02/05 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!