
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いくつか修正しておきましょう。
may と might の違いは、mightがより丁寧ではありません。どちらも推量なので、
might の方が可能性として、may の半分だと考えてください。
He may be coming (彼は来るところかもしれない)
He might be coming. (彼はもしかしたら来るとことかもしれない)
be~ing は will と同じではありません。進行形にする場合は、その事態がすでに決定されていて、変更になる可能性がない場合です。ですから、He might be coming。というと矛盾しているように感じます。
しかし、推量しているのは、すでに必ず行くと決定している事実であって、
あなたの1.は(つもり)をとれば正しいです。
2.は be~ingを今まさに来ている最中ととらえているので、それを推量してるわけですから、OK.
3.は、だめです。もうすぐ来るは推量ではないので、He will be here soon. になります。まだ出発していないなら、He will be leaving soon. でしょう。
したがって、He might be coming. は、2通りの解釈しかないということです。
1.彼はもしかしたら来ることになるかも知れない。
2.彼はもしかしたら今来ているところかもしれない。
ただ、1の方が圧倒的に強いのは、2.は普通、He might be on his way. と言うからです。
No.3
- 回答日時:
may/might は普通に未来の推測です。
現在あるいは未来の推測。
He might come. でも未来です。
推測というと未来のことをするのが普通で,
それを表すのが may/might です。
確かに be coming という進行形は未来を表すものですが,
may/might だけでも未来の推測。
will be ~ing という未来進行形で単なる未来を表すのと同じで,
might be ~ing も未来の推測。
might だけの場合と比べてややていねいになるのと,
may/might に他の意味があるのを確実に「推測」の意味を出すため。
とにかく,彼はもうすぐ来るだろう,という未来の推測です。
No.2
- 回答日時:
may/mightは、可能性(かもしれない)を現します。
be...ingは単純未来です。willと同じです。
未来にこうなるかもしれない。。。(未来の可能性)を現す時には、willと may(mightのほうが丁寧)を一緒に使えないので、必然的に、may/might be .... ing という形を取ることになります。
He might be coming. (もうすぐおいでになるかもしれません。)
**或いは仮定法のつながりから、おいでになる可能性がmayの時よりも少ない、とも考えられます。**
例えば、
canと willを同時に使いたいときに、
will be able to...(将来可能になる)
mustと willを同時に使いたいときに、
will have to...(将来しなくてはならない)
canと shouldでは、
should be able to...(できるはずである。)
など、組み合わせは千差万別です。
いろいろ試して遊んでみてください。
No.1
- 回答日時:
無理やり考えれば他のことも考えられないこともないでしょうが、普通は、その3つ、というより…
1と3を区別しないといけない理由が解りませんし、
どっちにしても、広い意味の2に含められるのでは?と、思います。
例えば、プレゼン会場についたら、メンバーの一人が見当たらない、
(プレゼン会場)-(会社)-(彼の家) みたいな配置で、携帯電話がない時代、
さっき会社に電話したら、十分間に合う時刻に、急がなくっちゃと、課の部屋
を出たことまでは解っている、という設定で…
急に足りない資料が見つかって、他の課や資料室で、それを探しているのかもしれないし、
家に必要な資料を置いてきて、取りに戻っているのかもしれないし、
配布資料が足りなくて、途中のコンビニでコピーとっているのかもしれないし、
今、正に、そこの廊下を走って来てるところなのかもしれない、
こういうのは、どれも、広い意味での2に含まれ、1・3に含まれないような
見落としてた可能性も、この筋道で出てきそうですから、2だけで間に合う
のではないか、というのが、私の考えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
英語
-
I will be ~ingのニュアンスと使い方を教えてください!
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
can be ~ed と can be ~ing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
will be -ing と be -ingの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
I adore you の意味・・・・
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
will be ~ing なんですが…。
英語
-
8
It's fun~ing とIt's fun to のニュアンスの差
英語
-
9
Might be going と might go の違いについて。
英語
-
10
The sun rise ( in ) the east. なぜfromは間違いなんでしょう?
英語
-
11
keep O Cの Cは動詞を使いたい場合 〜ingまたは分詞(?)にしなくてはならないのに なぜl
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
would には~したいと 思う と...
-
5
will have finishedとwill finish
-
6
〜英語の現在完了について〜 「...
-
7
もう大丈夫ですか?Is she alri...
-
8
He might be coming?について
-
9
is usingとhas usedの違いは?
-
10
will が入る文で、and で並列に...
-
11
have gone upの意味は何ですか?
-
12
仮定法の時制について
-
13
must の「未来に~するにちがい...
-
14
誤文訂正問題[中学レベル]よろ...
-
15
助動詞について質問です。 must...
-
16
won't be going toについて
-
17
助動詞(can)の未来がわかりません
-
18
分詞構文の選択問題について
-
19
日本語で、英語的の未来完了式...
-
20
have been losingという英文は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter