プロが教えるわが家の防犯対策術!

太陽光発電の営業(施工はせず。販売のみ)を行いたいと考えています。

おそらくシャープや京セラなどメーカーの販売・施工代理店から仕事をもらう形になると思います。家庭向けの標準的な太陽光パネル(約4kw、200万円くらい)で、それら一次代理店はおおよそどれくらいの施工費用と利益(税引き前)を徴収しているのか教えて下さい。もし可能でしたら原材料費(パネルの調達コスト)についても教えて頂けるとありがたいです。もちろん商品や代理店によって異なると思いますが、平均的なイメージをお聞かせ願えるとありがたいです。

一次代理店と交渉する際、参考にしたいと思っているので、どうぞよろしくお願い致します。


なお、販売・施工代理店の収益構造は下記の様なイメージではないかと推察しています。
・販売・施工代理店の利益=売上高-(原材料費+施工費用+販売活動費+その他/一般管理費)

A 回答 (5件)

>おそらくシャープや京セラなどメーカーの販売・施工代理店から


>仕事をもらう形になると思います。

書かれている意味が良く分かりませんが、
営業をされて、1次施工店に施工してもらう、ブローカーみたいなイメージでしょうか?

基本的には、地域差はあるでしょうが、
どこの業者も、そんなに儲かっていないというのが実情でしょう。

卸価格で入れてもらったものに10~15%の利益を乗せて売られるとしましょう。
おそらく、結構良い値段になりますので、真南4kWでも、
現金一括で10年回収というのは、難しいと思います。
営業トーク的には、どうされるつもりなのでしょうか?

さすがにココで原価を書くアホも居ないでしょうし、
現実では、やめといた方が良いというのが実際のところでしょうか。

その会社(1次販売店)で営業として働くか、
紹介料だけもらう形にしないと、価格競争に巻き込まれた場合に勝てないという事になります。


>一次代理店と交渉する際、参考にしたいと思っているので、
>どうぞよろしくお願い致します。

交渉といっても、相手にしてもらえるんでしょうかね?
せめて商社から部材購入で、外注業者で工事にしないと、金額は合わないと思います。

変な会社で販売されても、その1次代理店の名前に傷がつくようでは困りますから。
オーバートークでなら、いくらでも売れたとしても、後で恨まれますよ。

良くあるのは、
15年ローンで、売電価格で収入があるので設置費用0円
・・・・かなり危険な話です。

現実には、業界的に10年目以降の買取単価は、従来の制度前の価格、
24円/kWh程度の単価での買取で想定しているところがほとんどです。
まぁ10年後にはほとんどの販売会社が倒産していて、保障しないというパターンでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

例えば、太陽光発電を1次施工業者が家庭から200万円で受注したとします。

その場合、1次施工業者は太陽光パネル(4KW)をいくらくらいで、メーカーから調達しているのか?

施工費用と利益はどれくらいか?顧客獲得のための費用を200万円の中で換算した場合、どれくらいか

かっているのか?などを下調べしておきたいと思っています。

「ここで原価を書くアホなどいない」とのことですが、既に利害関係などから離れた人などからのご回答

を期待しています。

あまり儲かっていない会社が多いとのことですが、1次施工業者は施工と営業の両方を手掛け、どちらか

と言うと営業に十分手が回らず、稼働率が低くなっていることも低迷している一因になっているのではな

いかと思います。以上、おおざっぱで結構ですので、上記についての具体的な数字のイメージをよろしく

お願いします。

お礼日時:2012/02/16 10:53

No.3回答者です。


書き忘れました。
今4kw200万って言ってる自体で手遅れです。
もうすぐ30万代/1kWになると考えてください。
中国のパネルメーカーが大きく頭を伸ばしてます。
    • good
    • 1

無責任な回答になるかもしれませんので、気分の優れない方は


スルーしてほしいのですが。
もし質問者さんがメーカーに対して強い立場であるなら販売だけで
販売価格の20~30%位利益を見込めるかも。
でももしポッと出(失礼?)の新規業者なら利益(受注額-原価)
1~5%でしょう。

この様な回答をするのは、他の回答者さんが書いている意識を
代弁するのですが、すでに太陽光の事業は楽して儲かる仕事で
はないという事です。

この回答への補足

ご回答どうもありがとうございました。

私の場合、1次施工業者から仕事をもらおうとしていますが、太陽光発電を1次施工業者が家庭から200万円で受注した場合、メーカーに対して強い立場の業者なら40~60万円(20%~30%くらい)、弱い業者なら2~10万円(1~5%)と言うことなんでしょうか?やや実態から乖離した印象を受けてしまうのですが、再度コメント頂けたら幸いです。

補足日時:2012/02/16 11:09
    • good
    • 0

根本的に考え方が甘過ぎです。


そのようなブローカーもどきの行為でやっていけるほど利益が出てる業種ではありません。
だいたいにして今やパネル1枚をおおよそいくらで施主が買ってるか知ってますか?
どこの販売店でも営業から取付施工まで全てやって、それでギリギリやってる状態です。
しかしそれだけでは商売として成り立たないので、ついでにエコキュートやIHやユニットバスなどの販売や取付施工までやってます。
会社によっては普通にリフォームなども手がけてたりします。
そういうなんでもやる会社だからこそ当然電気屋も設備屋も同時施工してなるべく日数と人件費をかけないようにしてやってるので時々致命的な施工不良が発生します。
そのくらいしなければやっていけないくらいに利益は細いのです。
メーカーからの出資なしの会社で太陽光設置のみで何年もやってるところなんてほとんどないです。
最近はヤマダ電機などでもその口に手を出してますが、施工グループは何県にも渡る広いエリアを受け持たなくてはならないくらいに仕事は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

この質問は施工業者の方などにとって、愉快な質問ではないことは承知しております。

ですが、私自身も販売業者として営業活動をするにあたって、事前に採算面を検討することがどうしても

必要です。抽象的な内容ではなく、おおまかで結構ですので、具体的な数字のイメージをよろしくお願い

致します。

お礼日時:2012/02/15 20:51

考えが甘すぎます



そんな考えでは数ヶ月も持たないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、どうもありがとうございました。

ただ、交渉を始める際に最低限知っておかなければならないことなので、難しいことは承知しておりますが、どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2012/02/15 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!