
クローズアップ現代(卵子老化の衝撃)を見て正直ショックでした。
年齢を重ねると、不妊症になる確率が急速に高まり、不妊症の割合が20代で10%未満、40~44歳:63%と極端に高くなっています(下記のURL中盤のグラフ)。更に、体外受精でも不可能と言うことも多いとの事でした。
また、これに関連して調べたことですが、知的障害者の生まれれる確率も、
「20 - 24歳の母親による出産ではおよそ1/1562なのに対し、35 - 39歳でおよそ1/214、
45歳以上の場合はおよそ1/19と高率」など書かれておりました。
確か、あの時、マスコミは馬鹿げた話だと言うことで叩いて話は終わったと思いますし、私も馬鹿げたことだと思っていました。実際、それ以上調べず今に至っています。
しかし、NHKの報道が正しければ、例はともかく、非常に核心をついた話だったような気がしてきています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
Q.1 この事実について知っていますか?(Yes/No・性別(任意)・年齢(任意))
Q.2 あの時のマスコミの報道は正しかったのでしょうか?
NHKの番組について
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?c …
知的障害者について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6% …
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
追加です。
グラフの急カーブについて。
これも、もう昔から常識です。
そのため、昔は「マル高」といって、いくつから高齢出産と扱うか、年齢も決められていました。
急カーブになり始める30歳以上を、高齢出産としていたのです。
その後、高齢出産は35歳以上に変更され、現在は「マル高」はなくなっています。
これは、カーブが変わったというより、とらえ方が変わったからだと思われます。
とはいっても、30歳以上の出産に伴うリスクは、今も同じだと思います。
takumiioさんと同じように、知らない方が多くなっているんでしょうね。
わざわざ「クローズアップ現代」で扱われたくらいですから。
No.17
- 回答日時:
Q.1 Yes・女性・53歳
高齢になるほど妊娠が難しくなること、ダウン症候群の確立が急速に上がることは、もうずっと前から言われていることです。
原因が卵子の老化と、そこまで詳しくは知りませんでしたが。
Q.2 正しいはずでしょう。数字的なこと(確立)は、もっとずっと前からわかっているのですから。
No.16
- 回答日時:
Q1 知っています。
Q2
>あの発言の背後には、こういった知識があったのか
>その時の発言が何を意識して発言していたのか
>本当に言いたかったのは(中略)と、今は思っています。
倖田氏は例の発言について「知識のない中、軽はずみな言動で多くの人に誤った知識を伝え、その心を傷付けた」と謝罪したそうですね。
つまり、彼女は別に高齢出産についての知識を正しくもっており、高齢出産のリスクについての警笛を鳴らすために例の発言をしたわけではない、ということです。質問者様は、倖田氏の発言を拡大解釈して過大評価しているように思います。
本当に彼女が高齢出産について危機意識をもっているのなら、29歳の今、とっくに妊娠・出産していてもおかしくないはずなんですけどね。
過大評価といえば、質問者様は男性の不妊については25%「しか」低下しないと評価されていますね。25%ですよ! 1/4ですよ! 本当に「しか」ですか!?
まあ、確かに不妊や高齢出産のリスクについての教育や正しい知識の普及はもっとなされるべきだとは思いますよ。
倖田氏の発言の再評価なんてことより、若いご夫婦が子どもを安心して育てることができる社会制度を確立しよう! ということが先だと思いますが。大体「出産は病気じゃないから保険適用外」なんてのが異常です。
あと、「でき婚」や「ヤンママ」を非難する風潮も問題だと思いますね。妊娠適齢期だけを問題とするなら「10代後半」は立派な「適齢期」ですよ。
No.15
- 回答日時:
>Q.1 この事実について知っていますか?(Yes/No・性別(任意)・年齢(任意))
yes
男
30代
事実を正確に答える知識はないけど、大体似たようなことなら、
30も超えればいい加減気が付くと思いますよ?
>Q.2 あの時のマスコミの報道は正しかったのでしょうか?
正しいっていうか、今の大半のマスコミは「女性の味方」だからね。
女性にとって不愉快なら、大半のマスコミは女性の味方をするでしょうね。
だってそうしないと視聴率取れないし。
事実?そんなのどうでもいいじゃないですか。
事実が必ずしも心地よいものとは限らないのですから。
今回のようにね。
No.14
- 回答日時:
正確な数字までは言えませんでしたが、
だいたいそんなものだろうと言う事は知っていました。
昔は35歳以上(30歳だったかも)だと
マルに高のハンコが押されたということです。
所謂マル高出産ですね。
高齢での出産はある程度のリスクを伴うということは
常識として知られていると思っていました。
40歳を境に不妊治療の成功率もぐっと下がります。
ある不妊治療専門の病院では40歳以上の治療成功率は10パーセント以下です。
これが35歳位ならかなりの確率で妊娠も可能になります。
詳しい数字は忘れました。
これはわたしが実際に不妊治療の医者から教えてもらったとこです。
医者は「できれば40歳になるまでに病院に来て欲しい」と言ってましたね。
漠然と「高齢になると妊娠は難しい」とわかっていても、
最近は不妊治療が進んでいると言われているので、
40歳以上でも医者の門をたたく人は多いそうです。
マスコミ報道についてはわかりません。
No.13
- 回答日時:
>特に、ダウン症については言われたのは、論文の発表があった1998年以降ではないでしょうか?
すごく素直でTVの流す情報を鵜呑みにしておられるようですが、ダウン症という名前自体は正式名称となる1965年以前から使われていましたし、母親の年齢による統計はアメリカで70年代~80年代に取られているはずです。
※私は記憶頼りなので怪しいと思えばTVの情報でも他人の情報でもご自身で確認することをお勧めします。
それ以前から、学校関係の話で一般的には広く知られていましたがコチラは差別問題と関わるデリケートな話になるため、私は書きません。
※こちらも調べればすぐわかるはずです。
卵子の老化云々の話をするまでもなく、どのような生物にも子孫を残す適齢期があることをNHKの番組を見るまでご質問者さんが知らなかったほうが私には驚きでした。
適齢期までに誰もが望めば出産できるわけでもない、不妊症治療を数年~10年以上に渡って続けているご夫婦が日本には何万組もいてそれでもまだ希望は捨てられないでいる。
このような方々の気持ちを踏みにじる「羊水発言」が叩かれたことに私は一切問題を感じませんでした。
一つに囚われると他のことが目に入らなくなるのはご質問者さんだけではなく、私にもあることではありますが・・・、
No.12
- 回答日時:
1)yes
2)なんか騒いでいたのは知っているが興味なし。
正しいも悪いもないと思う。だって日本のマスコミは視聴率稼ぎ、偽善
左翼、オカマと創価学会だらけでつまらないから見ていません。
ニュースはネットで見れば十分ですから。
今回の放送はいいと思いますよ。
35、40すぎても余裕だ、安心だと思っている人が焦るでしょう。
芸能界で誰かが45歳で産んだとかは特別な例である。
ということがわかったのですから。
男をバカにするような番組(貧乏、ブサイクなど)はいくらでもあるけど
女の場合は、苦情がくるからできなかったんですよね。
放送内容も別に、バカにしているわけではなく、ありのままの事実を伝えただけだから
いいと思いますよ。
独身女性、付き合って結婚、出産を逆算すると32ぐらいが限界か!?
という事実も放送した方が良かったと思いますね。
既婚者の平均交際期間は○年。
大手結婚相談所で登録されている男の年収平均は○○○万
標準より高めの男性は既婚率が高いですが、2000万などの方は独身の方が多いです。
女性に不自由しないからいもしれません。
また高収入男性ほど若い女性を好み・・・
男女間のミスマッチがあります・・・
等。
ほかには独身は気楽かもしれません。
あなたは知らない人の介護できますか?
現在老人ホームは10年待ちで、まず入れません。
保証人のいない人の終身費用は5000万+月額30万・・・
学校のいじめ同様、どこの施設でも虐待はあり・・・
そんなとき誰も助けてはくれません。
とかも、やったほうが少子化対策になったかもしれませんね。

No.11
- 回答日時:
私も同じことを思っていました。
「羊水が腐る」は間違っていますが、言いたいことの方向性については間違っていないと。
倖田來未の羊水発言は、報道機関はその事実を伝えただけ、
個人が直接攻撃していたように思います。
ちょうど、スマップの中居正広と噂されていた時期なので、スマップファンに叩かれただけではないかという気がしているのですが。
私も友人女性も、30代で結婚しましたが、みんな不妊で苦労したようです。
私は男なので、具体的には聞いてないですけど。
なので、30代での妊娠出産は、難しいのだと思っていました。
それがこの番組で裏付けられた感じです。
そもそも、35歳から高齢出産なんじゃなかったでしたっけ?それは昔の話でしたっけ?
今は婚活なんて言葉もありますが、正直、30代からの婚活では遅いと思っています。
30歳で知り合い、数年付き合い、結婚し、落ち着いたころにはもう時間切れです。
20代で婚活し、30代では覚悟を決め、40代では諦める。少なくとも出産に関してはそうでしょう。
昔の日本の社会は、正しかったのだと思いますね。
女性が社会進出しにくかったために、家庭に入ることができた。
それが男性と同じ権利を得たがために、働き、結婚の機会を失う。
今は、結婚しているか、彼氏がいるか聞いただけでセクハラです。
聞けないから、男性を紹介することもできない。
それでは女性が積極的に動くかといえば、社会はすぐに変化しても、人の心はそれについていけません。
いまだに女性は受身です。
なので、独身女性が増える。
積極的な女性は肉食系女子なんていわれて茶化されるくらいです。
日本の男女関係は、何百年もの歴史の中で築かれたものです。
それがこの数十年での大きな変化に付いてゆけていないのが、今の晩婚少子化です。
No.9
- 回答日時:
Q1.生物なのでふさわしい年齢があるのは当たり前
人間を繁殖させるならその年齢での出産をさせるでしょうが、それが出来ないのが人間です。
ブロイラーとは違います。
なんてことは男の私が子どもを持つことを考えた20年以上前から知っていることです。
Q2.「羊水が腐る」は上記のこととは全く無関係な科学的根拠のない発言でしたが、それが正
しい訳ないと報道してたことですか?
まともな報道ですね。
回答いただきありがとうございます。
生殖細胞は老化をしないと聞いていましたし、少しずつ老化するのではなく、あれだけの極端なカーブで老化するのも当たり前なのでしょうか?
また、報道を、もう少し掘り下げて言う必要は全くなかったのでしょうかね?
因みに、ちょっと妊娠しなくなる程度ではなく、極端にまずい(不妊・ダウン症)ことを、20年前にどういったルートで知られたのでしょうか?特に、ダウン症については言われたのは、論文の発表があった1998年以降ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
倖田來未「女性が子供産まずに歳を重ねると羊水が腐る」←正論
不妊
-
倖田來未の発言で、マジギレしてる人っているのかな?
【※閲覧専用】アンケート
-
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
4
和田アキ子「羊水は、腐らないけど、にごる。」と発言
【※閲覧専用】アンケート
-
5
ヒカルの碁はなぜ終わったんですか?
マンガ・コミック
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
旦那の趣味の件で、悲痛な結末に…至急お願いします。
兄弟・姉妹
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
銀行窓口業務経験者にお聞きしたい!
預金・貯金
-
10
つわりが無い!赤ちゃんは大丈夫?
妊活
-
11
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
12
誤って主人以外の子を出産しました。
出産
-
13
キーエンス
片思い・告白
-
14
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
15
不妊様の対応に疲れました
不妊
-
16
【男性に質問】Hの時、何度もイカせようとするのは何故ですか?
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ウィルスでしょうか?入力でき...
-
5
玉川徹氏の発言していることは...
-
6
ネットでその人の発言などを元...
-
7
「羊水が腐る」は実は正しかっ...
-
8
発言推理の問題がわかりません
-
9
冗談のつもりが真面目に怒られ...
-
10
蓮舫 皆さま好きですか? 私...
-
11
この前、筧美和子さんがウンチ...
-
12
皆さんは、久保帯人先生のツイ...
-
13
橋本徹大阪府知事みたいに他の...
-
14
滑稽なあがき とはどういう意味...
-
15
2ch「1回答60円じゃやる気しな...
-
16
ここはひどいインターネットですね
-
17
1月末に町内会の集会がありま...
-
18
東北冲地震は天罰 石原都知事の...
-
19
なぜ麻生太郎議員は衆議院選挙...
-
20
何もしない議員に謎のボーナス...
おすすめ情報