アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は、回避性人格障害または境界性人格障害に当てはまるでしょうか?

実際、どちらの診断も見て当てはまることが多く
自分は他人に対して劣等感が強く、怒られることや失敗することが怖いです。
また人に見捨てられる不安も強く、新しい出会いがあっても友達作りが自然にできず
まず相手に自分を必要だと思われるように一生けん命良くふるまったりしなければ
自分が友達だと思う気持ちだけでは不安です。

小学生時代はわりと今よりも積極的で普通に話すこともできたのですが
ひとりでいることが多く、人と遊ぶという概念?すらありませんでした。
周りの女子が集まって話たりしていても1人で机に座っていたり…
呼ばれるときだけ遊ぶ…のような感じでした。
ひょっとしたらもうここから何かあったのかな…と思うのですが
ほかにも、自分は必要ないのだと1人で泣いたり
他人から怒られることや批判をされることが苦手でした。
中学では、思春期まっただ中に自分はひとりなんだということを確信し
1時期まともに同級生と目を合わせて話すことができなくなりました。
話しかけられた瞬間に息が苦しくなり、頭が真っ白で相手の言葉も聞こえずらい…。
今は多少回復しましたが、たまにそういう状況に陥るので不安もあります。
その時に自分が辛い経験をしたことで、境界性人格障害のような他人をこき下ろす…ということは
罪悪感や見捨てられ不安からできません。
高校では頑張って友達を作ったのですが
クラス替えで失敗し、グループがほぼ出来上がっているところだったため
情けなさや不安でいっぱいになり神経過敏になって、ノイローゼ気味になり
学校をしばらくの間休んでいました。
1時期は普通に学校に行き、帰ってくるとドッと疲れました。
模試や行事などで休みなしで学校に行かなければいけないときは気が滅入りました
それが原因か受験が原因かわかりませんが全く寝れないということもありました。
今でもたまにデパートなどで前から歳が近い人たちがくると
焦って目が乾燥し逃げたくなります。

春から大学生になり、また人と触れ合うことがたくさんあるので
自分としては解決したいのですが、なんとなく無理だとも思っています。

あと医師からの診断は受けていませんがアダルトチルドレンにも
当てはまっていました。
同じような方がいれば、どうしたら回復できるか教えていただけると嬉しいです。
ゆっくり休む…ということが大事だと聞いたのですが
家ではわりと気楽に過ごせます。
むしろ、休む期間があまり長いとコミュニケーション能力や頭の働きがにぶくなる気がして
不安になります。
変なプライドもあって同級生などに引きこもりなどと思われたくないので
普通の人間を装っていきなければ…という感じです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

全体が『~の様です。

』・『~の気がします。』と言ったものですよね。

単なる“自己診断”で自分自身をもっと良くない方へと“強迫観念”に縛られ・慄いている様子が窺えます。

今の状態は、ご自身が病を構想(造りだしている。)しているとも言えます。(精神的に追いこんでいると言えます。)

自意識過剰ではないですか。自分が思っていたり・感じているほど相手は何も思ってはいないですよ。

“引っ込み思案”(?)な性格が昇じてしまっているだけではないでしょう。(何かの切っ掛けで。)

少し、神経過敏になっているだけではないでしょうか。あなたくらいの年頃は転機の連続ですので感受性の強い人はそんな風になることもあるでしょう。

これも一過性のものだと思われます。ずけずけ言ってしまいましたが、事を大きくしているのはご自身だという事を認識してください。

どうしても気になって仕方がなかったら心療内科で相談されても宜しいかと思います。

この回答への補足

一過性のものならば3年も続かないですよね…。
人と関わるなかでの変な気持ちがずっと抜けないんです。
私は今生きていて現実味が持てません。三年前からずっと自信も他人の前では、自分というものがわからないんです。

ただ確定しなくても、改善したい。
解決策が欲しかったんです。

補足日時:2012/02/20 20:12
    • good
    • 1

よく読んでくださいね。



「自己診断」

は良くありませんよ。

思い込みが症状を生みます。

気がめいっている時こそ

精神関係の資料は読まない方が良いですよ。
    • good
    • 0

ネットか本を読んでの『自己診断』だけですよね。


そういうものは『そういう傾向がある』というだけで、
100%『そうだ』という訳ではありません。

御心配でしたら専門医の診断を受けて下さい。
『自己診断のみの思い込み』が最も危険です。
    • good
    • 0

なんであれ、貴方の心のありように病名をつける意味があるのですか?。



大学にもいけているようですし。今の不都合な状態の貴方が、貴方なんです。

DSM-IVだっけ、そういう本がありますので、隅々まで読むとよいでしょう。

でも、仕事や、学業が続けられるなら、通常は、それで、問題ないと判断します。

あんまり、心にこだわりすぎるのは宜しくないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!