
女で事務職です。
今の仕事に就いて2ヶ月目です。
経験の無い職種で色々と仕事内容はわかってきましたが、自分には合わないと感じ、試用期間のうちにどうしようか決めたいです。
人間関係は悪くはないです。
待遇はそれほどよくないですが福利厚生はしっかりしています。
このご時世正社員ではなかなか希望の職が見つからず若干妥協してしまった部分があるのは否めません。
後悔がありますが、また仕事が見つからないというのも大変なので悩んでいます。
というのも今回が20代後半にして初めての正社員で、直前に1年半ニート期間があります。
以前は派遣で働いていて仕事内容や環境が合っており伸び伸び仕事を楽しんでいました。
正社員への話もありましたがやめなくてはいけない事情ができてしまい・・・。
そんな経験もあり合わない今の仕事で毎日悶々と悩んでいるのが辛いのです。
もっと楽しめる仕事に就きたい。
おそらく続けてみた方がという意見が多いかと思いますがどうすべきでしょうか。
結局は細かな仕事内容や環境なんて入ってからしかわからないし同じことを繰り返す気もしています。
ご意見お聞かせ下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:2012/02/18 10:32
人材会社に務める者です。
「もっと楽しめる仕事に就きたい。」と思えているcamellia4u83さんの気持ちにヒントがあるような気がしますね。
詳しい事情はまったく分からない中で、間違っているかもしれませんが、私に以下のような感じを受けています。
『学校を出て、派遣で働き、出向先の仕事内容や労働環境などには充実を感じていたし、
できればその環境で働くことを続けたかったけど、続けられない事情から退職した。
その後、camellia4u83さんの中で色々と働く気になれない期間があり、
悶々としていたけれど、これじゃいけないと思って決意し、今回1つのチャンスをつかんだ。
けど、働いてみて、camellia4u83さんにとって大事なこと、価値観が何かというものに気付いた。
それと今の環境にギャップを感じている。』
これを悪くとると、「今の会社の環境が自分に合わない」ということでしょうが、
良くとると「自分の働く価値観が見えてきた」ということなのではないでしょうか。
偉そうなことを言いますが、きっとcamellia4u83さんの中で人間として成長してきた今だからこそ、
「もっとこうなりたい」、「もっとこういう仕事がしたい」という良い意味での欲が出てきたのではないでしょうか?
続けたほうがよいかどうかは意見する立場にはありませんが、camellia4u83さんは世の中を冷静に見れていると思います。
camellia4u83さんにとっての「もっとこうなりたい」、「もっとこういう仕事がしたい」というのは、
今すぐじゃなくても実現できることなのであれば、まずはつまらないと思っていても「社会的評価」を得るために、
実務経験をしっかりと積むのも1つだと思いますし、camellia4u83さんもそう思っているのではないですか?
他の人よりも遅れている、焦りがあるかもしれませんが、自分のペースで成長していきましょう。
ニート1年半から社会復帰したことがまず素晴らしいことですから、
次のステップは「ある程度キャリアを積んで、いつか自分が楽しめる仕事就いてやる!」と思いながら、
社会人経験を積む、ということではないでしょうか。
『』の中がまさにその通りで目から鱗でした。
ニート期間になる前に、色々あり働くことを避けていたのです。
出来れば今の仕事で経験を積みたいというのもその通りです。
ただ毎日ストレスがあり逃げ出したく、弱気になってしまっています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:2012/02/17 22:07
自分に合わない仕事をすることも経験です。
それにまだ二か月しかたっていません。それでは仕事のすべてを把握しているとはいえません。
できれば、1~2年続けてほしいと思います。
私も「自分に合わない仕事だ」と思いつつも、4年間仕事をしたことがあります。
その経験はとても大切なものになっています。
人間関係でこれといったトラブルがないのであれば、続けることをお勧めします。
仕事と言うか、社内の体質が合わないのかもしれません・・・。
とりあえず1年通してみないと流れはわからない仕事ではあります。
出来れば長く続けたい気持ちは強いのですが。4年とはすごいですね。
自分の根性のなさが情けないです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退職まで最低どれくらい在職すれば、一般的によいでしょうか?
転職
-
転職したが、会社が合わず。試用期間転職or少し我慢?
転職
-
逃げ癖、辞め癖 もう嫌なんです【仕事続かない】
会社・職場
-
-
4
退職日まで仕事に行く気持ちの持ち方を教えて下さい…
労働相談
-
5
性格的にあわない仕事はやめるべきか
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
仕事にやる気が起きず、続けていく意欲もない・・。
転職
-
7
一日で辞めた方いらっしゃいますか?
就職
-
8
自分は「仕事が遅い、ミスが多い、覚えが悪い」社員なのだと最近はっきりと
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
転職3ヶ月が過ぎました。
いじめ・人間関係
-
10
仕事に行く前の朝の憂鬱
いじめ・人間関係
-
11
入社4日目ですが、もう仕事を辞めたいです。
転職
-
12
正社員の試用期間での退職について・・・
転職
-
13
向いてない、合わない仕事を続けた人
アンケート
-
14
電話応対が嫌でたまりません。電話応対がない事務がもしくは、そんな私は正社員で就業できないでしょうか?
転職
-
15
試用期間約1ヶ月で退職は難しいでしょうか?
転職
-
16
ほぼ毎日、男ですが泣いてます。仕事に関すること。(今、地獄にいます)
転職
-
17
どのくらいの期間で会社の仕事に慣れましたか(期待されない自分・・・)
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
19
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
20
採用はもらったけど年間休日100日・・・
転職
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何をやってもだめ。できる仕事...
-
5
子供が好きで、キッザニアで再...
-
6
観光協会で働くには
-
7
向いていないと感じる仕事は辞...
-
8
風俗を辞めて就職したいです。
-
9
風俗店で男性スタッフとして働...
-
10
非破壊検査の仕事
-
11
仕事が合わないと感じています。
-
12
無職の19歳♂です。アドバイスお...
-
13
現在36歳 女性 競走馬業界...
-
14
経験したことのある仕事で皆さ...
-
15
一匹狼向きの仕事。
-
16
やりたい仕事かお金か
-
17
ほぼ毎日、男ですが泣いてます...
-
18
一人親方のメリット・デメリット
-
19
ゆうパックの配送の委託について
-
20
転職後「能力不足で仕事につい...
おすすめ情報