アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東日本某駅から東京・東海道新幹線を経由して京都までの往復乗車券の購入を頼まれています。
ただし、ゆきは琵琶湖岸で途中下車する必要があり、米原から京都までだけ在来線を利用しなければなりません。(かえりは京都から東京まで新幹線)

この区間では制度上は、券面表示と異なる経由にも乗車できることは承知しています。
しかし、だいぶ前の自分の経験では、表示と違うほうに乗車すると、自動改札の扉が閉まったり、駅員に面倒くさそうに対応されたりで、いい気分がしませんでした。

今回は、乗車券制度に詳しくない人からの依頼で購入するものでもあり、あんな経験をしてもらいたくありません。できることなら、自動改札をスムーズに通過してほしいと思っています。
なお、往復割引が適用される距離なので、ゆきとかえりを別々に購入することは考えていません。

そこで質問ですが、
1.この区間において、ゆきとかえりで新幹線/在来線が異なる往復乗車券というものは発券できるのでしょうか?
2.上記ができないとすれば、新幹線経由の乗車券で琵琶湖岸で途中下車したり、在来線経由の乗車券で京都駅の新幹線改札に入る際、今の各駅の自動改札機はそのまま通してくれるものでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

関西地区のJR駅の自動改札機の更新が徐々に進んでいるのは確かで、私も新型改札で途中下車処理を試した事はあります。


しかし、どの駅の改札機が更新されたのか…という情報を部外者が把握するのは困難ですし、私見だと現時点で新型改札機が設置された駅というのは、まだまだ少ないと思います。

まあ琵琶湖線でも一部の駅で更新されていても不思議ではないと思いますけどね。
少なくとも彦根はまだだったと思いますけれども。
いずれにせよ、まずは有人通路で駅員さんにお伺いを立てるようにした方が良いでしょう。

以下余談ですが、

>>1.この区間において、ゆきとかえりで新幹線/在来線が異なる往復乗車券というものは発券できるのでしょうか?

これ「新下関~博多」以外の区間で発売して貰って大丈夫でした?
方法そのものは「別線往復乗車券」あたりで検索すればお分かりになると思いますが、原則として往復乗車券は「往路と復路の区間及び経路が同じ」の時に発売し、例外中の例外が「新下関~博多」だと思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
改札機については閉まる可能性があるので、駅員へ尋ねるように言っておきます。

新下関~博多は、在来線と新幹線で会社が違い、かつ運賃設定も違うための措置でしたでしょうか。
本件のようなそれ以外の区間は運営会社が違うだけですが、向こうの(JR側)都合で面倒なことになってしまいましたね。

来週になると思いますが、実際に発券時や利用時にどうだったか書き込むつもりです。それまで質問を締め切らないでおきます。

お礼日時:2012/02/20 12:44

>表示と違うほうに乗車すると、自動改札の扉が閉まったり、駅員に面倒くさそうに対応されたり


これはされますね。
東京から東海道(在来線)経由の乗車券で、小田原から新幹線に乗った際には
自動改札機ではねられました。
有人改札の人にその切符を見せたらそのまま奥へ行ってしまい、しばらくして
戻ってきて「どうぞ」という対応でした。
JR東海の窓口はちょっとうるさい感じがします。

この回答への補足

出かけていた者が帰って来ましたので、この場を借りてご報告してから締め切ります。
まず、購入時は、乗車券と特急券をすべて一緒に窓口で購入しました。
窓口の係員は、行きと帰りで新幹線の区間が違うことは分かっていたわけですが、往復とも京都まで全区間が新幹線経由の乗車券を発券しました。
窓口が混雑していたので、そのまま受け取りました。

旅行先では、彦根と近江八幡で途中下車し、いずれも自動改札機を通さず、直接有人通路へ回ったそうです。
両駅の駅員はそのまま通してくれたとのことでした。(丁寧に応対してくれたそうで、好感を持ったようでした)

結果としては、深く悩まずに往復とも全区間新幹線のきっぷでよかったことになります。
ただ、この場合、JR西日本の取り分がゼロになって不公平だと思うし、自動改札機の通過記録を元に各社の収入を割り振るといったこともできそうに思います。

改めて、回答いただいた皆さまにお礼を申し上げます。

補足日時:2012/03/02 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。私の経験でも、JR東海はよく言えば決まりに忠実、悪く言えば杓子定規な対応をされがちな印象があります。
不正防止のためにやむを得ない面もあるのでしょうが、現代の技術なら、改札機などシステム改修でスムーズに通過できるようにするとか、なんとかしてほしいものです。

お礼日時:2012/02/24 22:22

ん~, 単純に


「発駅⇔京都市内」の往復乗車券+適切な新幹線特急券
という買い方をすればいいだけのように見えるんだけど....

自動改札機で途中下車できるかどうかは知りませんが.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それはそうです。実際はそれで問題ないのは知っています。
しかし、質問文中に書いた通り、スムーズかつ嫌な思いをせずに旅してほしいので。
あと、米原-京都間は在来線と新幹線で運行会社が違いますので、実際に利用した会社に運賃収入が入るようにしてやりたいという思いもあり、質問させてもらいました。

お礼日時:2012/02/24 22:16

私も東京方面からJR西日本の在来線の駅へ、新幹線経由で途中下車することがたびたびあります。

ある駅ではたしか1年くらい前までは途中下車に対応していなくて、その都度窓口で途中下車の処理をしてもらっていました。
その後ためしに自動改札機にとおしてみると、ちゃんと処理してくれて途中下車印まで緑字で印字してありました。
でも先日はなぜか途中下車の際にはねられたので、駅員さんに聞いてみたところ、その駅ではまだ自動改札機で2回以上の途中下車には対応していないのだとか。
結局、その駅の機種や設定内容により、対応の有無が違っているのではないかと思います。
きっぷが新幹線経由か在来線経由かは関係ないように思いますが、少なくとも新幹線のほうはどちらでも対応していると思いますので、往復とも在来線経由で発券してもらうのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
順次、途中下車対応改札機に更新されているわけですか。ともかく、扉が閉まっても驚かないように、旅行に行く人に伝えておきます。
新幹線/在来線どちらかでしか発券できないとすれば、たしかに、在来線経由のほうがスムーズにいきそうな気がしてきました。とりあえずそのつもりで買いに行くつもりです。

お礼日時:2012/02/19 18:23

JR西日本の駅の自動改札で途中下車する場合、たとえ問題のない途中下車可能の


普通の乗車券であっても「途中下車、有人改札へお回りください」
のようなメッセージが自動改札に表示されて改札が閉じられることがほとんどです。
有人改札で途中下車印のはんこを押してもらって下車する、昔ながらの
方法を踏襲しています。

琵琶湖周辺駅で途中下車するのであれば必然的にJR西日本の駅となりますので
自動改札は通らずに、最初から有人窓口に行くべき、との説明をその依頼者へ
してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
JR西日本でも、途中下車対応の新型改札機が登場したと聞いていましたが、この辺りはまだのようですね。
過去の経験では、JR西日本で途中下車した時は、駅員さんに丁寧に対応してもらった記憶がありますので、その旨を伝えておきます。

お礼日時:2012/02/19 18:18

1 発券は可能ですが面倒あるいは操作方法を知らない係員が多いので普通はやりません。


2 新幹線改札はどちらの経由でも問題有りません。
  途中下車についてはこの区間のJR西日本の自動改札機が対応していないのでどちらの経路のでも通れません。
  JR東日本、東海と西日本の一部の自動改札機は通れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
システム上は、往復で新幹線/在来線が異なる往復乗車券を発券できるわけですか。いちおう、窓口でその旨を伝えてみたいと思います。
JR西日本でも途中下車対応の改札機が登場したと聞いていたのですが、この辺りはまだ旧型なのですね。頼まれた人が現地でびっくりしないように、話しておきます。

お礼日時:2012/02/19 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!