
会社によって違う説明を受けて混乱しておりますので、
是非アドバイスをお願い致します。
私は夫の扶養に入っており扶養控除内でダブルワークで現在働いております。
一つがメインのお仕事A(長期)で月5万くらいの収入があります。
扶養控除申告書に書き提出しました。
次にまた別の派遣にて二日間の単発の仕事をしたのですが、
営業の方に、「他の会社に扶養控除申告書を提出しててもこちらでも提出をお願いします。
メインは他の会社で提出済みという事なのでこちらに提出してもらう用には、
乙欄適用に○をして頂ければ大丈夫ですので。」と言われ、
乙欄適用というところに○をつけて普通に住所名前などを記入して提出しました。
そして今回もう一つの仕事B(長期)を見つけてきて、そちらでも提出を求められましたが、
会社の方には、メインの収入を得ている方に提出をしていたらこちらは書かなくて結構ですと言われました。
という事は、二日間の単発で提出した方のもいらなかったのでは?と思いました。
そして更に疑問が…。
今確かにAの会社がメインではあるので、
今回見つけたBの会社の方には扶養控除申告書は説明されたように提出はしないでおこうと
思っていたのですが、メインで働いている方の仕事がいつ終わるかわかりませんし、
収入が逆転するかもしれません。
つまり今の時点ではAはメインですが、今後新しく始めた仕事Bの方がメインに
なる可能性もあります。
その時になったら会社に話しをして扶養控除申告書を新たにもらって提出するのですか?
今の時点ではメインじゃないのでBの扶養控除申告書は提出しないでおいておくものでしょうか。
何かシステムがよくわからず、単発で提出した乙欄適用ってやつも出してよかったのかどうか…。
おわかりの方がいらっしゃいましたら是非アドバイスお願い致します。。。
宜しくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>乙欄適用に○をして頂ければ大丈夫ですので。
」と言われ、>乙欄適用というところに○をつけて普通に住所名前などを記入して提出しました。
実に奇怪な事業所です。
>そして今回もう一つの仕事B(長期)を見つけてきて、そちらでも提出を求められましたが、
会社の方には、メインの収入を得ている方に提出をしていたらこちらは書かなくて結構ですと言われました。
その会社のいうことが正論です。
>という事は、二日間の単発で提出した方のもいらなかったのでは?と思いました。
不要でした。
>つまり今の時点ではAはメインですが、今後新しく始めた仕事Bの方がメインに
なる可能性もあります。
>その時になったら会社に話しをして扶養控除申告書を新たにもらって提出するのですか?
そのとおりです。年の途中で扶養控除等異動申告書の提出先を変更することは可能です。
>今の時点ではメインじゃないのでBの扶養控除申告書は提出しないでおいておくものでしょうか。
そのとおりです。並行して働いている場合、2カ所に提出することはできません。
「乙欄適用」などと、本来存在しない字句を勝手につくって提出を求めた会社が奇抜なことをしただけです。
>2社目の方も一応扶養控除申告書を出しておいた方が良いでしょうか? 会社には一応メインは他にあるのですが、今後どうなるかわからない事を言うつもりですが、一応乙欄適用でお願いしますと一言伝えようかと思っています。
乙欄適用などという申告書は存在しませんので、提出はしません。前述のように、年の途中で提出先を変更することが可能ですから、メインになったそのとき提出なさってください。
[No.2より補足]
大変分かりやすい説明をありがとうございました!
納得がいきました!
なるほど…乙欄適用なんて存在しなかったんですね…。
いったい何に使われるのか怖くなってきました…。。。
あとあとの処理はどうするかよくわかりました!
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>乙欄適用に○をして頂ければ大丈夫ですので。
」と言われ扶養控除等異動申告書に 乙欄適用に○をつけるような ところはありませんが、なにかの間違いではありませんか。
その会社が独自の書式をつくって提出させたのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
扶養控除申告書を出さなければ 乙欄を適用して源泉徴収します
ですから 乙欄適用なら 扶養控除申告書を提出する必要は無いですが、その会社では源泉徴収処理を確実にするために提出を求めたのでしょう
なお、年末調整の際に、適用する扶養控除を変更するよう扶養控除申告書の訂正が可能です
また 2個所以上からの給与所得ですから、確定申告が必要です
確定申告には、全ての会社の収入を合算し、諸々の控除を適用し、源泉徴収票を添付します
ですから、全ての会社で乙欄でも問題はありません、還付ですから年が明けたらすぐに申告ができます
全てを甲欄にしてしまうと、納付になりますから 2/16~3/15の申告になります
この回答への補足
という事は、2社目の方も一応扶養控除申告書を出しておいた方が良いでしょうか? 会社には一応メインは他にあるのですが、今後どうなるかわからない事を言うつもりですが、一応乙欄適用でお願いしますと一言伝えようかと思っています。
なかなか理解できずに申し訳ありません!
乙欄適用というのが存在しないというのが今回わかりました…。
あまりに無知すぎて普通に書いてしまったのですが…。
ご相談に乗っていただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Wワークの扶養控除申告書について
-
5
扶養控除等申告書は いつ提出...
-
6
バイト先の扶養控除申告書の提...
-
7
所得税の乙→甲、変更は可能です...
-
8
会社が確定申告してくれている...
-
9
確定申告のやり方に詳しい方教...
-
10
確定申告時の控除について
-
11
源泉徴収とはどういうことです...
-
12
入社前 バイト代 年末調整
-
13
年末調整について 自分はバイト...
-
14
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
15
wワークって、 労働基準法って...
-
16
確定申告で駐車場代収入はどの...
-
17
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
18
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
19
確定申告について。無職と偽っ...
-
20
103万を超えてしまいます。確定...
おすすめ情報