
月末で定年になります。前々からの夢であった、車で全国旅行をしたいと思っています。
軽四輪車(ルークス/新車)を購入しました。この車は後部座席を倒すとフラットになると聞いたからです。1日おきに旅館と車内での宿泊でなるべく経費を抑えたいと思っています。
もう年なので平らな寝床(場所)でなければ熟睡が出来ません。ルークスの後部座席の面積に合うような、また、フルフラットになるような空気調整式のマットが既製品であればお教え下さい。
このような年寄りが一人で車中泊をしながら旅行するために参考になる「体験本」はあるのでしょうか。または、注意すべき点やこのようにすると快適な旅行が出来ると言ったようなアイデアがあればお教え下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マットではありませんが、ベッド用キットがあります。
http://www.metio.jp/rakuneru/bedkit_201108_roox. …
あとは専用ではありませんが、コンパクトカーにも使用出来る車中泊マットです。
http://item.rakuten.co.jp/auc-sovie-store/sfm-01w/
車中泊についてはいろんな書籍がありますので、参考にされてみてください。
http://www.amazon.co.jp/mn/search/?_encoding=UTF …
No.3
- 回答日時:
車の事は詳しくありません。
私の父は、車の運転が大好きで、母と二人で全国をまわろうとしていました。
残念ながら、すでに他界しておりますが、車でリーゾナブルに過ごせる宿は多く情報を集めました。
観光地でリーゾナブルに過ごせる宿について。
一人でも快適に宿泊できるところ。
全国のスマイルホテル。
特に、松本は観光拠点にありながらシングルで¥3,800で宿泊できるので、リーゾナブルに感じました。
朝食は無料でパンと飲み物がついているのですが、電子レンジやトースターもおいてありました。
http://www.smile-matsumoto.com/
箱根のパンシオン。
ユネッサン小涌園の敷地内にあります。
施設内に温泉もあり、朝食は系列ホテルのバイキングでだされているのと同じ焼き立てパンと飲み物が無料でついています。
冬場は、一人¥2,200円からと、かなりリーゾナブルです。
http://www.pensionhakone.com/
安曇野の、農家民宿「ごほーでん」。
訳ありプランだと、シングルで二食付き¥4,400から。
バイキングですが、地元の野菜を使った薄味の健康的なもので、コーヒーまでついています。
大王わさび園の入り口近くにあり、観光拠点としてはよい立地です。
http://www.0263826820.com/stay.php
全国のスーパーホテル。
多くは、温泉もあり、朝食付き。
清潔でリーゾナブルです。
http://www.superhotel.co.jp/
新潟のあらいSAにあるのは、高速道路のSAと道の駅が一緒になったもので、SAにとめて宿泊できます。
でも、ここは24時間営業の飲食店などもあるので、車で過ごすのに適しているところかもしれません。
http://www3.ocn.ne.jp/~eki-arai/1.html
草津温泉にあるスキー場。
夏は、駐車場に車をとめて、一夜を過ごしている人を多く見受けます。
トイレや水道が利用できるからで、正式には認められないのかもしれませんが、登山時に多くみかけました。
富士五合目。
ここも、24時間トイレや水道が使えて、活動できる場所です。
あと、全国のユースホステル、健康ランド・・・。
ユースホステルは昔ながらの大部屋で食事はおいしくないイメージがありますが、
長野の小布施、福島のアトマ、安曇野、八ヶ岳、会津、山梨のぶどう郷などはかなりきれいで個室もあり、食事もおいしかったです。
No.2
- 回答日時:
長い間、お勤めご苦労さまです。
羨ましいです。
もう、車は購入されている様子ですのがフルフラットにするには前席を後ろ(普通)に倒してフラットにする方法と、前席・後席をフロント(前)に倒して、荷室も使ったフラットにする方法がありますが身長にもよりますが、後者の方が広く使えると思います。
何時から出発されるのか分かりませんが、車中泊は結構外気に影響されますので、装備はキャンプ用品を基本に考えて、エアマット+寝袋がいいでしょう。
アマゾンとかで購入できる物で大丈夫とは思いますが、一度専門店(登山などアウトドア用品店)で確認されるのが一番です。
コールマン製などは、それほど高額でなく使いやすいものもありますので、短期(今回の利用数ヶ月)であれば十分ではないかと思います。
いざとなれば、どこでも購入可能なものです。
キャンピングの専門書も幾つもあります。(雑誌もあります)
書店で色々探してみるのも楽しみのひとつと思いますので、事前準備の楽しみで探してみては
もう検索されているでしょうがネットにも、体験記(ブログ)も多くあります。
きっと、ドライブ以外の目的もある事でしょうから先々の思い出になります。
記録と言う意味でも、ブログなどに記録されるとご家族も安心できるでしょう。
ご旅行楽しんでくださいね。
ありがとうございました。車本体には手を加えずに(改造せずに)エアーマットや寝袋にくるまって旅行してきます。ブログは既にやっているので、行く先々でアップしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
5
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
6
路上教習が怖い!パニック!
-
7
当て逃げしてしましました。
-
8
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
9
車が返ってきたとはどういうこ...
-
10
原付の試験を受かるポイント(...
-
11
車のハザードをつけると、車体...
-
12
某イグニッションユニットメー...
-
13
新幹線は危険なの? (コロナ関...
-
14
縁石の黄色ペイントの意味は?
-
15
横断歩道で歩行者が渡ろうとし...
-
16
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
17
いつから一人で運転しました?
-
18
これって、☆側の車は停止線があ...
-
19
社会人二年目は何歳でしょうか?
-
20
ブローバイガスが多い車はイン...
おすすめ情報