天使と悪魔選手権

おおよそで良いので回答をお願いできますでしょうか?
見当違いの質問をしている可能性もあるのでご容赦下さい。

ちょっとした事情で、社会保険の会社負担が無くなり
自分で健康保険に入る必要がありそうで困ってます。

源泉徴収での平成23年度の支払金額が2,014,823となっており、
社会保険料等の金額が208,971となってます。
生命保険料が15,952です。
所得控除額が604,923です。

社会保険にしてから私が払ったのは、208,971+15,952の224,923だと思います。
手取りは約、1,710,000でした。

単刀直入にお聞きしたいことは、
上述のように社会保険に頼ることはできず、
自己で国民保険に加入した場合は、毎月どれくらい支払う必要があるのでしょうか。
自治体によっての計算式は違うとのことなのでおおまかで構いません。
今年度も同じくらいの年収が見込めると思います。
実際に社会保険加入時より大幅に支払う事になるのかどうかが心配でなりません。
アルバイトなので大幅に取られるくらいなら扶養に入る為に130万未満に抑えようかとも考えてます。

うーん、しかし国民年金も考えるとおそらく今よりも確実に支払い額が増えそうな気もしています。
現状、年金を払わなかったとしても越えそうな気がしてますので。

どなたか回答を宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>平成23年度の支払金額が2,014,823となっており…



個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。
しかも、現時点で国保に加入すれば、H22年分の所得が算定材利用になります。
22年も 201万ほどであったとすれば「所得」は 1,228,000円。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

あなたが 40歳未満だとし、土地や建物などはない、家族の中で国保はあなただけと仮定して、某市の例では。
・所得割 (1,228,000-330,000) ×(6.43 + 2.12) % = 79,400
・資産割 0
・均等割 22,700 + 7,200 = 29,900
・平等割 27,400 + 8,700 = 36,100
・合計 (年額) 145,400円
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/madoguchi/kok …

また別の市では
・所得割 (1,228,000-330,000) ×(5.6 + 1.7) % = 65,500
・資産割 0
・均等割 26,000 + 7,600 = 33,600
・平等割 17,400 + 5,400 = 22,800
・合計 (年額) 121,900円
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …

>自治体によっての計算式は違うとのことなのでおおまかで…

お住まいの自治体の HP を見て、上記の例のように計算してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 02:45

社保の場合会社が半額負担していることもあり、


大抵の場合保険料は国保の方が高くなります。
また、国保料は自治体によって大きな差があり、
最大で5倍を超える格差があるようです。
特に質問者様のような中間程度の保険料の格差は大きいです。
日本総研の試算結果が此方にあります。(12ページの表)
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/pdf/compa …

これによると、2人世帯で年収188.7万円、固定資産税なしで
最低が48260円
中央が158960円
最高が249883円になっています。
この場合社保(協会けんぽ)では89000円程度です。
したがって概算でもお住まいの自治体で確認するしかありません。

全体的な傾向では、会社負担を合わせると
ほぼ同じ(任意継続の場合も同様)。
国保は人数が増えると保険料が増えるので、
単身者は安くなる傾向があります。

国民年金は全国一律で15020円/月です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 02:44

国民健康保険の保険料ははっきり言ってわかりません。


なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。
例えば下記をご覧下さい。

http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/2 …

そこにあるように全国の国民健康保険料の地域差は5倍を超えています。
ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の5倍の格差を見てもお分かりになると思います(それでも根拠のない金額を示す回答を鵜呑みにして、あとから金額が違うと再質問する人が多いですが手遅れです)。
ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。
ただどうしても知りたければ前年の所得と市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。

国民健康保険の保険料は皆さんおおよそでもとよく言うのですがその心理として「どうせ違ったって1万か2万の差だろうおおよそでもかまわない」ということでしょうが、どっこい上記のように5倍も違うことがあるのです。
ここで例えば2万と言う回答を得てその気でいて、実は蓋を開けたら10万だったとして単なる誤差のうちとして納得できますかということです。

ですから住んでいる市区町村を書けば計算は可能ですが、個人情報だからイヤだというなら役所に聞くしかないですね、二者択一ですどちらを選択するかは質問者の方次第です。

それからたとえパートやアルバイトでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。

1.常用な使用関係にあると認められる
2.所定労働時間が通常の労働者の概ね4分の3以上であること
3.1月の勤務日数が通常の労働者の概ね4分の3以上であること

要するに収入の金額ではなく労働時間で決まります。
ですから上記の条件を超えていれば会社は社会保険に加入させる義務があり、個人の都合だけで社会保険から抜けることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 02:44

住んでいらっしゃる


市役所の国民健康保険科に
直接電話をして聞けば
すぐに教えてくれますよ

私も聞いたら
すぐに教えてくれました

聞く時は
教えていただきたいのですが
例えばこれぐらいの
年収だと毎月の国民健康保険の支払い額はいくらになりますか?参考にしたいので
教えて下さい。


と聞くといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 02:44

>自己で国民保険に加入した場合は、毎月どれくらい支払う必要があるのでしょうか。


自治体によっての計算式は違うとのことなのでおおまかで構いません。
おおまかといっても、高いところは安いところの4~5倍にもなります。
回答しようがありません。
役所のHPを見れば、計算方法が載っているはずですので、そこで確認されることをおすすめします。
もしくは、直接、役所で確認されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!