
家の横に1坪程度の土の場所があります。
花壇にでもしようかなと思って今日まで手つかずでした。
そこには家の建築時に入れてもらった山土(赤土?)が
入っていますが、ちょっと水をまいただけでも
水たまりができ、スコップをさしても土が締まって
重い感じです。
の花壇自体は高さ30cm程のコンクリート枠に囲まれて
います。
そこで、花やハーブなどを植えるのに、水はけの良い
土にしたいのですが、具体的にはどのようにすればいいのでしょうか?
(何か土を混ぜるとか?すき混むとか?)
また、コンクリート枠には水を出す穴はなく、
土の下の地盤の土に染みこんでいるだけですが、
やはり穴をあけた方がいいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本は植える植物の種類によって土壌は変化させなければなりません。
これは人間側から考える後付の方法ですが、本来植物はその生育環境に同調して変化してきましたので、適した土壌は様々ですが一般的には「水はけ・水持ちの良い土壌」にしなさい、ということです。
例えばハーブ類ですと基本的には野菜類に近い土壌管理になりますね。アルカリ性土壌を好みますので植える前に苦土石灰をまく必要があります。 このへんは一般の花物とは違う点ですね。
さて本題の花壇の作り方土壌改良についてですが、この場合は水はけを良くする事を最大の目標にして考えればまづ間違いありません。
1.高さ30cmのコンクリート枠の中にある土を深さ50c m(欲を言えば60cm)で全て取り去る。
2.園芸用の篩(ふるい)を購入して全ての土を次の方法でふるい分けて中間の土のみ残す。
A.一番荒い篩で残ったも土をコンクリート枠に戻す。 又敷 地内にあるゴロタ石なども全体で+20cm位に敷き詰め る。
B.No.Aで振るった土を二番目に荒い篩で選別した後通過
したものを一番細い篩で選別して通過した土は使わないで
処分します。 この細かい土が悪さをします。
このBで残った土に完全腐葉土を1:2の割合で混合して花壇に戻せば最適な土壌になります。
あとは植える植物にあわせて有機質肥料や成長に合わせて適当に化成肥料を与えれば立派な花壇になります。
この位やって汗を流せば立派な花が咲くでしょう。 植物はその土壌に合わせて自ずから成長しますので、わざわざ高い園芸土壌を購入する必要はありません。
わたしはこの他に木屑に土をまぜたりして現在の我が家にある土を利用してガーデニングしています。
どんな土でも篩えばたいがいは使えます。 そして腐葉土を混ぜるのがポイントです。 鉢植えの場合は篩った土で荒い部分のみに腐葉土を混ぜて育てています。 これで大変根の発育が順調です。
根には空気が必要です。元気な根を作ることができれば、それは自ずと立派な植物が出来上がるのはしごく当然のことなんです。
(なるべく土などは購入しないで家にあるもので代用しましょう。今回の土で篩った結果一番細かい土が半分以上占めている場合は花壇としては不適当ですので菜園用の土として腐葉土と混ぜて使うようにしてください。)
No.4
- 回答日時:
本格的にするには皆さんがおっしゃるように赤土を半分くらい減らして
30センチくらい下に砂利を10Cm弱くらい敷いて半分の赤土と赤玉土、鹿沼土、
腐葉土を当分くらいに混ぜて敷き詰めればいいでしょう。
徐々に改良していくなら鉢を埋め込む感覚で少し大き目の穴を掘り、
砂利を5~7Cm敷いて赤土、赤玉土、鹿沼土、腐葉土を当分くらいに混ぜて
植え込んでいけばいいです、最初に手入れの通路は確保しておくことですね。
No.3
- 回答日時:
赤土は処分するしかありません…
ガーデニングには何の役にも立たないと思います。
根が浅い植物であれば、30センチ掘り起こせば充分です。芝生のみのばあいですとこのくらいですね。
ただ、花とかになると50cmは必要と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 花壇の作り方。
- ツツジがほふくして花壇から垂れ下がります。 又グンバイによる食害がひどい為オルチオンを散布後、落葉防
- カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ
- マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者
- 雨水枡と地面の高さの関係 水はけ改良 教えてください。 雨水枡の高さ、地面との関係は(写真) こんな
- 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの?
- 家庭菜園の畑の土留めについて教えてください。
- 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。
- 土の改良について
- JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花壇を作るに当たっての土の入...
-
土がほしい
-
畑に小石は必要? 取り除いた...
-
家周りに敷き詰められた「山砂...
-
土が すごい粘土質なのですが
-
石の多い土地での穴掘り
-
石のような土のようなかたまり...
-
アスファルトの上に直に花壇を...
-
クワの使い方が判りません。ザ...
-
消石灰 処分
-
水が溜まる程の粘土質の土壌な...
-
3月頃に植えたマルバノキ(樹高...
-
あさがおの根?が・・・
-
孟宗竹に無数の穴を開けて暗渠...
-
畑にしたい場所の土が固く粘土...
-
粘土土壌を果樹栽培用に変えたい!
-
新築の家に使っている土は何で...
-
金のなる木を水差ししてたら 根...
-
カチカチの土壌での植え方(レ...
-
【コンクリートの上の花壇につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報