アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

研究職に興味をもち勉強を始めました、再受験という事でとりあえず国立の偏差値で京大薬学部(六年制薬剤ではなく、四年制+二年?の方)を目指す事にし、ようやく最近学力が最低合格水準に達しましたおっさんです。

これまで入学後のビジョンについて、
「きっと医学部などに比べたら偏差値低い分、薬学部の方が意識の低い人が多そうだから医学部落ちたけどが現役合格の為に選ぶような人もいるとか聞いたことあるし、入学後は人より真面目に勉強を進めれば年齢的な問題も大したことないかな」
などと知らないことに対して、都合よく適当に解釈想像、というか『妄想』していたのですがこの前、研究職はかなり年齢制限がシビアで、現役~二浪程度までが許容範囲で再受験で薬学部を目指すような方はほとんどが六年制の薬剤師を目指すという噂を耳にしました。

私は単純に年齢にショックを覚えると同時に、そろそろ失敗が許されない時期、選べるものと選べないものをはっきり自覚しなければならない していかなければならない、そんな自分の状況でなおいい加減な考えでいい加減な情報にもとづいたいい加減なビジョンに今後の人生を委ねているという、自分の甘さ駄目さを痛感いたしました

なんていうかそもそも自分は、なんとなく18から抱えていた高卒コンプレックス+考えなくていいから手だけ動かしてろなんて言われてする仕事はもう嫌だな+白衣とか薬品とか神経とか脳とかなんか格好いい+子供にもそういうこと教えてあげられたらいいかなという漠然とした感じで、薬学大学再受験を始めたような人間なのです。

しかし今回、未だ考え足らずな自分を認識反省し、改めてもっとちゃんと情報を集め入学後のビジョンについても考えていこう、時間を無駄にしてはならないと思い、かといって身の回りにその方面でやられてるような方も見当たらないので、まあとりあえずここで質問してみることにしました。(前置き安い長文すみません)

さて、

理系全般、研究職方面で仕事をされている方(薬に限らず、様々あるでしょうが)現在大学で勉強をしている方に聞きたいのですが、

就職時に人材として認められる年齢の限界、評価のポイントなどについてどれ位の認識があるか教えてください。

それとあと薬学や、研究職の世界の、なんていうか雰囲気とか空気とかやってる人は知ってるような当然のルールとかについても。
(結局その質問も曖昧過ぎるいい加減だなと思われるかもしれませんが。これについては何を知らないか知らないんだもの、そういうのってあるでしょ?その世界に入ってやって始めて初めてわかった事、時間を無駄にしない為今すぐにでも知っておくべき調べて覚えとくべきような事、まだ右も左も知らなかった若くて青かったあの頃の自分に言っといてやりたい事等々)

最後におすすめの学術誌、学術書なんかも。

よろしくおねがいします駄文色々すみません

A 回答 (5件)

総合化学メーカー(医薬系も作ってます)勤務の研究開発職のものです。


採用にも携わっているので、私見も混ざってますが、情報はソコソコ確かだと思います。

色々とお悩みのようなのと、研究開発職の人の回答がないので、ちょっとコメントさせて下さい。

日本企業の研究開発職は、大抵、年齢制限よりも新卒者偏重です。
自分の会社の感覚では、4大(ほぼ0%)、院卒(90%)、博士卒(10%)という感じです。
逆にいうと年齢よりも新卒じゃないだけで、門が閉まる感じです。

良くないとは思いますが、過去の経験上、新卒の院卒が「勤労意欲」、「即戦力感」、「謙虚さ」含め一番扱い易い結果なのかなぁと感じています。

質問の「評価のポイント」は、就職活動サイトをチェックしてみれば、なんとなくわかると思いますが、「好奇心旺盛」、「行動・実行力」、「コミュニケーション力」などですし、実際自分もその辺をみてます。

>時間を無駄にしない為今すぐにでも知っておくべき調べて覚えとくべきような事

これについては、質問者様のコメントから推察する性格を考慮して、私なりのアドバイスです。

(1)学歴、年齢のコンプレックスを解消したければ、海外の大学を目指すべきです。
 自分はアメリカに留学もしてましたが、むこうでは、年齢とか学校を聞かれることは先ずないです。
 というかそういう発想すらないんじゃないでしょうか?その時点での個人の能力偏重なので。

 アメリカ以外はしりませんが、少なくともアメリカならば、そういう会話に触れることがないので、い つの間にかコンプレックスも消える気がします。

(2)現実的に日本で研究職したいなら博士号を取って、その後ポスドクで学者生活を送るというのがスタンダードでしょう。(30代の新卒を雇うおおらかな会社は6年後の日本にはないと思います)

長文になりましたが、このコメントで気を落とすことなく、信念を持って頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!留学するしかないですね。現役職の方のご意見本当にありがたく、可能なら他にも職の雰囲気とか大学時代のこと、留学の経験なんかについても色々と教えて欲しいくらいですねー^^…もしよければ教えてください本当になんでも

貴重なご意見 ありがとうございます

お礼日時:2012/03/10 03:12

#4です。

お役に立ててるようで光栄です。

ただ、こういうスレッドに自分の遍歴を書いたりするのは好きではないので、控えさせてください。

生の意見を聞きたいならtwitter、Facebook、LinkedInなどのSNSを活用するのが、オススメです。

SNSの検索機能で、自分が将来働いてみたい会社の名前を検索すると意外なほど簡単に繋がれますしSNSに会社名を登録しているような人は、オープンな人が多いので気さくに質問に応えてくれますよ。

ちなみに自分は、twitterなら開示できますので twitter @fine3 で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SNSはまだ出来ないけど、きっと覚えます。今はこれが精一杯。。まだ自分はSNSに手を出した事はないのですが、(というかこういう質問掲示板?「教えて!goo」なるものを使うのも初めてだったので失礼、非常識な部分ありましたでしょう感じさせてしまっていたら申し訳ありませんです。丁寧の回答、皆様ほんとにありがとうございます)成るほど、とても便利そうですね、早速色々まわってみたいと思います。

実のあるご意見、大変参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2012/03/10 15:21

質問者さんの、プロフィールが正しいのなら、高卒からフリーターを続けそして、今の年齢は24歳ということですね、



来年受験するとしたら25歳で大学に入り、大学を出るころには29歳になるということですね、研究職ということで、さらに大学院へ入れば2~4年だとして、31~33歳くらいになりますね、

大学へ来る一般企業からの求人は、だいたい大学卒業年齢~25歳までを年齢制限とし求人募集しているらしいです、だいたい三浪生までです、2007年から仕事の募集年齢制限は無くなったようですが、基準としてだいたいそのくらいの年齢を目処にしているでしょうから、現実はその年齢で面接は受けれるけど、はなから採用する気はなく、面接は形だけということになるかもしれません、
研究職のことは分かりませんが、質問者さんがもし研究職につけなかったり、考えが変わりとりあえず一般企業に就職しようかなというときに、質問者さんの年齢では一般企業に就職しようとしてもとても難しいことになるでしょう、大学院へ進学していたら専門性が高い勉強をしているのでさらに企業への就職は難しくなるでしょう、それに研究職にもたぶん年齢の壁があるでしょう、新しく入ってくる若い人達よりよほどの才能というか実力がなければ、

いくら大学を出たとしても、海外とちがい、日本は年齢を重要視していますから、大学卒業時の年齢では就職すら大変厳しいことになるでしょう、今の年齢から大学へ行っても結局大切な時間を無駄にしてしまったなんてこともあるかもしれません。

研究職のことは分からないので、大学へ進学してから考えが変わったり、あきらめて就職するという場合について素人ですが私から書かせて頂きました、時間は貴重です、現実はとても厳しいと思いますが、それでも諦めずに夢を叶えられるように是非頑張って欲しいと私は強く思います。

実は私も同じような状況で、この質問を参考にしようと思っていますので是非まだ締め切らないで欲しいと思っています(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!プロフ適当で申し訳ない自分は正確には1987年8月生まれの今年25です
同じような境遇の方いると心強いです、というかたぶん結構いるんですよね年いった再受験生?行動まではしなくてもそういう気持ちの人とか。最終学歴が中卒高卒コンプレックスのフリーターやらニートからはじめ、大学を卒業したけど全く別分野の勉強をまた一から始めてみたいとか、割と安定した立場の社会人だったのに関わらずある日とつぜん天の啓示を受けて退職届け提出そして受験勉強開始とかまで理由は様々。年幅についても30代の受験生とか話ではよく聞きますし。
自分の場合は普通のコンプ持ちのフリーターの一人だったので、受験する事をきめたときは(上の質問文で今後の身の振り方うんぬん考えなければいけない年齢、状況などとは言ったものの)駄目でもともと、駄目だったら×××だし、どうせこのままフリーター続けててたってそのうち×××だろうし(鬱)という感じでw半ば勢いで行動を始めちゃっての今なのですが(今頃年齢という問題についてあわわわわってなったりしたわけです)が、しかし。やはり今現在立場ある方がそれを捨て受験に踏み出すには、行動する前に考えたり確認しなきゃいけない事がたくさんあるんでしょうね…。うーんなんていうかやはり気持ち締めていかなきゃいけないなと思いました。

あと『海外』というワードがでましたが、機会があるなら、海外で勉強や就職できるならしたい、いや当然それ位しようと思っているという位の目線で行動することは必要なのかなあと思っています(えらそうですね口だけっぽいですね、裏付けが特にないから実際口だけですからね、現在自分はあくまでただの最終学歴高卒の元フリーターのおっさんの受験生です)


みなさん 引き続き回答お待ちします よろしくお願いします

お礼日時:2012/03/08 00:37

確か、研究までいくには大学院にも行くんですよね?


姉が薬剤師ですが、相当頭のいい方が(姉は京都薬科大)京大の大学院に行かれるとか。
一度、薬剤師として働いてから、やはり研究をしたいと大学院に行く方も多いそうで、姉の知り合いでは28歳程度で行かれた方もいらっしゃるとか、男性の方です。
今の私の発言が役に立つか分かりませんが、将来の研究者の一人として頑張っていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬剤師→大学院みたいな流れがあるんですね、しかし院に入るその方は現役+6年(薬剤資格有り就業経験有り)ですか?自分からしたら近いようでいてちょっと遠くに感じます。なんてw年を気にするより他にやる事ありそうだなってのは感じてきました。頑張ります。回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/03/06 20:51

薬という分野は研究費用も利益も大きいために結果が要求される分野だと思います。

結局は成果を出せたら企業としてはほしい人材となると思います。
ただ世界中のすぐれた人材で日本人の給与の何十分の一で雇える人がいる中で勝ち残れる自身がないのであれば子供の為にも諦めてください。医学部より偏差値がどうだとかで入るのは間違っていますし、薬の研究をするのは薬学部を出た人だけではなく医学部や農学部の人も参加されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!偏差値とか数値って見やすいからつい、いけませんね。日本人の給与もまだそんなに高い方なんですね。年齢より結果が求められるもっとずっと厳しい世界というのを感じました。

お礼日時:2012/03/06 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!